【Vannes特集】Café de la Poissonnerie| 魚市場の賑わい、ミュスカデで焼魚。 2023-09-08 フランス料理 0 ヴァンヌの町の常設魚市場のまわりには、他の魚屋さんや、ワイン、パン、チーズやハチミツなどの専門店やレストランが軒を並べている。市が立つ水・土などは、歩くのもままならないほどの人混みだ。そんななか、魚市場の前に、白ワインやビールのグラスを傾けている人々のいるテラスがあった。店名は [...]
Chez Pradel |これぞビストロ。創業1897年の老舗でコスパの高いランチ。 2023-08-22 フランス料理レストラン 1パリ18区安くてうまい どこも値上げばかりで、なかなかお値打ちなランチを提供する店が少ないなか、前菜+メイン、あるいはメイン+デザートで15€、3品で18€は快挙。しかもそれぞれが素材を活かした、丁寧に作られた料理ばかりなので嬉しくなる。 バカンスシーズン到来で観光地以外はガラガラのパリなのに、ラン [...]
「美しく、おいしく、安い」大衆食堂。【保存版】パリの”ブイヨン”リスト。 2023-07-14 フランス料理パリの散策スポット・お店 1日曜営業安くてうまい Bouillon Julien 「ブイヨン」といわれる食堂が大人気。オヴニーでも今までに数軒紹介しているけれど、フランスの定番料理が夜でも前菜と主菜、20€以下で食べられる。ここ数年間増えつづけ、パリ市内に10軒。オヴニー編集部からも徒歩10分圏内に3軒に増えた! ル・パリジャ [...]
サン・カンタン、どこで何を食べよう? 2023-04-08 フランス料理パリから行ける街 0特集記事 マルシェの生ガキと好きな物、ワインで乾杯!La Renaissance des halles 土曜の昼ならマルシェの広場に面した1897年開店の老舗カフェ La Renaissance des halles がおすすめだ。朝から買い物袋を持った人たちでテラスもいっぱいのこの店 [...]
〈特集:トロワ〉アンドゥイエット、食べ方いろいろ、悩ましい。 2023-02-03 フランス料理レストラン 0特集記事 トロワ滞在中に、一回はアンドゥイエットを…と思っていたところ、貴重なアドレスを教えてもらった。グリル、フライパンで焼く、茹でるなど、さまざまな調理法でアンドゥイエットが食べられる店。ソースもいろいろあり、Sauce minute(クリーム、マスタード、レモン、パセリ、コショウ) [...]
ミース・ファン・デル・ローエ建築賞に輝いた都市菜園のレストランへ。 2023-01-21 フランス料理レストラン 0 レストラン「Le passage à niveau」 11月号で紹介したローマンヴィルの都市菜園 Cité Maraîchère はミース・ファン・デル・ローエ賞 (EU現代最優秀建築賞)にノミネートされたのだが、最終的にこの賞を得たのは、建築事務所 Grand8 による「L [...]
タルト・フランベは、人それぞれ「お気に入りの店」があるものだ。 2022-12-20 フランス料理 0 flammekueche かつての結婚相手の出身地ということで、今もアルザスに行く機会が多いが、相変わらず滞在3日目で伝統料理の豚肉に食傷気味になる。そんな時の救世主といえばタルト・フランベだ(tarte flambée/flammekuecheフラメンクッシュ)! この「ア [...]
「Au Soleil」アルザスの小さな村の、家族経営レストラン。 2022-12-09 フランス料理レストラン 0 夕方その宿に着くと、80代とおぼしきご夫婦と息子さんに迎えられた。ヴァルフは、県道206号沿いの、人口1300人弱の村。特に観光名所もないが、料理がおいしいホテルがあると聞いて、夕食と一泊を予約した。 メニューを開くと、まず「鹿赤ワイン煮、Schupfnudeln(ジビエにそ [...]
ボジョレ・ヌーヴォー特別メニューで乾杯! 2022-11-16 フランス料理パリで遊ぶレストランイベント 0 ボジョレー・ヌーヴォー解禁日をずっと祝い続ける、オヴニーも好きなパリの有名店2軒のボジョレー特別メニューを教えてもらいました。音楽の生演奏があったり、レストランがセレクトした生産者のワインを買えたり、今年も楽しそうです。 La Bonne Franquette (ラ・ボンヌ・フ [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑥ フランス料理、塩加減はひかえめに。 2022-10-15 フランス料理 0はじめてみよう!フランス料理 日本料理は、漬けものにはじまり、干もの、煮もの、みそ汁、麺のたれなど塩がかなりきいていて、その塩味を砂糖や味りんなどの甘みが入ってまろやかにしているといえるだろう。それにひきかえフランス料理では、各家庭で多少異なるものの、塩加減は一般的にひかえめ。それだから砂糖もほとんど入らな [...]