レユニオン料理でバカンス気分を先取り。|Aux Petits Chandeliers 2024-07-04 フランス料理レストランその他の料理 0 ダゲール通りのメーヌ通り寄りに位置する、レユニオン島の料理が味わえる店。イマイチな天気が続くパリで気分転換に訪れるのに最適だ。 平日だったら、断然頼みたいのは、メインの料理5種から1つを選び、それに4種類の付け合わせが盛り合わされて11.20€というセットメニュー。子羊、鶏肉 [...]
訪れる度に新しい発見があるビストロ。|Au Bon Coin 2024-06-14 フランス料理 0 日替わりのランチは、前菜、デザート、そしてメインの肉と魚が1品ずつの提案とシンプルだが、毎回料理人の意気込みを感じられるラインナップで感心する。メインと前菜、またはデザートの2品だと18.90€、3品だと23.90€と価格設定も良心的。 ワインはグラスでも選択の幅が広く、ブド [...]
「クロード父さん」リタイヤ生活から厨房に復帰。|La Retraite du Père Claude 2024-05-28 フランス料理 0 卓上の黒板メニューには、自家製テリーヌ、子牛の頭と舌のテリーヌにラヴィゴット・ソース、タラのパイ…。主菜もテット・ド・ヴォー、子牛の腎臓 + シャンピニオン+ピューレ、ブダン + ソーセージ+ピューレ…と伝統料理名が並ぶ。前菜にサケのマリネ(16€)をとるとサケとザリガニのデュ [...]
昔ながらの気取らないビストロ料理の良さを求めて。|Bistrot des Vosges 2024-04-12 フランス料理 0 オニオングラタンスープへの衝動に駆られてやって来たのは、アヴェロン地方の料理を得意とするビストロ。店内はレトロなポスターが所狭しと飾られ、古き良きビストロの雰囲気に期待が高まる。 前菜は迷わずにオニオングラタンスープ(13.9€)をシェアすることにし、メインには好物のソーセー [...]
お得なランチにも季節を感じる、ビストロの鏡のような店だ。|Café Content 2024-02-22 フランス料理 0パリ11区 その人気を裏付けるように、12時半の時点ですでにほぼ満員。予約は必至だ。ランチは前菜、メイン、デザートといずれも2品からの選択になるので、友人とすべて試してみることにした。ちなみにメインと前菜、またはデザートの2品だと18€、3品だと22€。 前菜のひとつ、タイのタルタル(冒 [...]
【特集】国際フランス語センターの町、ヴィレール・コトレの英雄にちなんだ食事処へ。 2024-01-04 フランス料理 0 Restaurant La Tulipe 新しくできた「国際フランス語センター」とは対照的に、ヴィレール・コトレは人口が1万人ちょっとのこじんまりした町。だが「ラ・チューリップ」の店内は、やけに人が多くにぎわっていた。仏語センターから徒歩2分。北の町らしい牛の地ビール煮ほか、ビ [...]
【エペルネーのおすすめレストラン】観るも楽しい、名物タルタルステーキ。|Chez Max 2023-12-13 フランス料理 0 エペルネー駅を出て、マルヌ川にかかる橋を越えてすぐの場所にある「シェ・マックス」。正確にはMagenta(マジャンタ)という隣のコミューンだが、1946年創業以来、長く地元エペルネで愛される老舗だ。 フランス定番料理が並ぶメニューの中でも、特に人気なのがタルタルステーキ。店主 [...]
【エペルネーのおすすめシャンパーニュバー】#Brut|シャンパーニュ大通りで唯一 「独立バー」。 2023-12-10 フランス料理レストランワインの知識 0 シャンパーニュのバー #Brut モエ、ペリエ・ジュエ、ポル・ロジェ…有名メゾンが軒を連ねるシャンパーニュ通り。シャンパーニュを飲める場所は数あれど、どれも生産者直営の施設だった。 2021年、若いカップル(レオニーとジュール)がシャンパーニュバーを開店。シャンパーニュの都 [...]
旬の食材、ローカル、丁寧な料理のすてきな食堂。|Cantine Champ Libre 2023-11-28 フランス料理レストラン 0 この店がオープンした去年から、この静かな通りの雰囲気が少し変わった。木とコンクリの内装の、シンプルかつ温かみのあるレストラン。ある日、黒板のメニューに足を止めた。前菜4€、主菜13€、デザート4€、各2種類。昼は2品で16€、3品18€。近ごろ珍しい値段だ、カンティーヌ(食堂) [...]
ナンシー美食の歴史に魅せられた同級生ふたりの店。|A la table du Bon Roi Stanislas 2023-11-20 フランス料理 0 ホテル=レストラン専門高校の課題のため、ふたりでレストランのプロジェクトを考えたのが元になった。「ジョナタンはロレーヌ地方のガストロノミーに、私は料理の歴史に興味があったので、ロレーヌ美食の歴史をテーマにした店を考えたんです」と料理長イヴァンさん(写真左)。スタニスラス公を中心 [...]