〈ブルゴーニュ特集・その3〉フランスの美しい村フラヴィニーの宿。 2020-10-23 パリから行ける街 0特集記事 ▶︎ブルゴーニュ特集は、全5回にわたって掲載します。その1「博物学者ビュフォンの製鉄所へ」その2「ユネスコ世界遺産・フォントネー修道院と『ガリア戦記』古戦場」その4「プイィ・アン・オソワ、運河はトンネルに入る」その5「ブルゴーニュワイン900年の歴史を刻んだシャトーで昼食を」 F [...]
ラテン+ジャズ融合させる作曲家、ダミアン・ヌエヴァ。 2020-10-22 コンサート 0 10月29日(木) 9月に初アルバム『Orisun』を出したベース奏者・作曲家のダミアン・ヌエヴァはパリ在住のキューバ人。サックス、ギター、パーカッション、ドラムスが入ったカルテットでラテンとジャズのフュージョンを目指し、鮮度のいいサウンドが楽しめる。もう少しアフロキューバンに [...]
Mieux|常連の多さに納得の、素材の良さが伝わってくる料理。 2020-10-22 フランス料理 0パリ9区 約は電話でのみという、今どきちょっと面倒な店なのに、昼でも予約なしでは無理という人気店。その秘密は、まるでセンスのいい友人宅に招かれたような居心地のよさと、新鮮で質のいい素材を活かした料理にありそうだ。 [...]
〈美の秘密‐浮世絵に見る江戸時代の化粧と髪型〉展 2020-10-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 〈美の秘密‐浮世絵に見る江戸時代の化粧と髪型〉展。身分、既婚・未婚、年齢などで決められていた髪型や化粧。当時の化粧道具や版画、美容書で詳解。歌川国貞(3代豊国)「江戸名所百人美女」、楊洲周延が大奥の季節の儀式や装いを描いた「千代田之大奥」は必見。 [...]
〈ブルゴーニュ特集・その2〉ユネスコ世界遺産・フォントネー修道院と、『ガリア戦記』古戦場へ 2020-10-18 パリから行ける街 0特集記事 ブルゴーニュ特集は、全5回にわたって掲載します。その1「博物学者ビュフォンの製鉄所へ」その3「フランスの美しい村フラヴィニーの宿」その4「プイィ・アン・オソワ、運河はトンネルに入る」その5「ブルゴーニュワイン900年の歴史を刻んだシャトーで昼食を」 ふたつの海を結ぶ、ブルゴーニュ [...]
「キリコ ー 形而上的絵画」オランジュリー美術館で。 2020-10-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)の半生をたどる展覧会。人気のない建物の風景を描いた20代がキリコの画家として一番良い時。第一次世界大戦に従軍して神経衰弱になり、入院した病院で見たものから人の模型や幾何学的なオブジェをモチーフにした作品が生まれた。 [...]
Yalda, la nuit du pardon|映画の収益を死刑囚の解放運動に使った。|マスード・バクシ監督インタビュー 2020-10-16 舞台・映画 0 テヘラン、ヤルダ(冬至)の日の夜。罪人が被害者家族から赦しを乞うリアリティ番組の収録が始まる。登場するのは夫を事故で殺したかどで死刑判決を受けた22歳の妻。好奇の目に晒(さら)される彼女の運命とは。監督は本作で長編フィクション2作目となるマスード・バクシ。サンダンス映画祭審査員 [...]
〈自転車でゆっくりブルゴーニュ特集・その1〉博物学者ビュフォンの製鉄所へ。 2020-10-15 パリから行ける街 0特集記事 ブルゴーニュ特集は、全5回にわたって掲載します。その2「ユネスコ世界遺産・フォントネー修道院と、『ガリア戦記』古戦場へ。その3「フランスの美しい村フラヴィニーの宿」その4「プイィ・アン・オソワ、運河はトンネルに入る」その5「ブルゴーニュワイン900年の歴史を刻んだシャトーで昼食を [...]
James Carter Organ Trio 2020-10-14 コンサート 0 10月20日(火) 25歳で『JC On The Set』という名盤を発表、サックスのニュースターと期待されたジェームス・カーターも今は円熟の51歳。最近はハモンドオルガンの入ったトリオで、スタンダードからファンキー風、ジャンゴ・ラインハルトの名曲までと、幅広いレパートリー。バイ [...]
ジャンヌ・モロー遺品オークション 2020-10-12 イベント 0 今は亡き女優ジャンヌ・モローの洋服など300点のオークション。撮影、授賞式などで着た衣装やドレス。セシル・ビートン、カルチエ=ブレッソン、アニエス・ヴァルダ、 [...]