Kader Attia「コンクリートからも根は生える」 2018-07-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 9月16日(日)まで カデール・アティア(1970-)は2016年マルセル・デュシャン賞を受賞した気鋭のアーティスト。パリ郊外のサルセルで育った彼は、戦後の郊外団地建築計画のユートピア性に疑問を投げかけると同時に、その住民の多文化性にも目を向ける。 [...]
Les Résistants|産地直送の素材を存分に活かした料理。 2018-07-20 フランス料理 0パリ10区 お気に入りのレストランがひとつ増えた。しかもオヴニー編集部のすぐそばとあってゴキゲンだ。昼なら日替わりのメイン14€、 前菜またはデザートとメインで16.5€、3皿で18.5€と価格も良心的。その日のランチに合わせたグラスワインのおすすめがあり選びやすいのもいい。 [...]
Karaage-ya からあげや シャロンヌ店(11区・マレ) 2018-07-19 日本料理おすすめ 0日曜営業パリ11区 バスティーユ広場からほど近い、パリ11区のシャロンヌ通りを一本入ったところに位置するKaraage-ya(からあげや)シャロンヌ店。2015年のオープン以来、パリジャンに日本のからあげの味を伝え続け、いまや行列ができる鶏のからあげ専門店。 こだわりの二度揚げは、サクサク、ジューシ [...]
『 Paul Sanchez est revenu ! / ポール・サンチェスが帰って来た!』 2018-07-18 舞台・映画 0 パトリシア・マズイ監督『Paul Sanchez est revenu ! / ポール・サンチェスが帰って来た!』はサスペンスドラマ。 10年前に妻と4人の子どもの一家を皆殺しにし姿をくらましていた容疑者、ポール・サンチェス(ローラン・ラフィット)の目撃情報が流れる。場所は南 [...]
Rubén Blades 2018-07-16 コンサート 0 7月16日(月) 80年代に、サルサでは収まらないオリジナルな編曲と、社会的メッセージのアルバムで注目されたルーベン・ブラデス。美声は衰えず、最近はロベルト・デルカドバンドをバックに思い切りサルサ、サルサ!ぎりぎりの案内なので、行けなかった人は写真の名盤で我慢してください。56 [...]
ワールドカップ決勝戦にともなう交通規制 2018-07-15 イベント 0 ワールドカップ決勝戦、その後(勝利を祝うために)シャンゼリぜ大通りなどに大勢の人が押し寄せることが見込まれます。パリ警視庁は、特別警備区域と車両乗り入れ禁止区域を設置。地図上紫のゾーンは夜9時まで(シャンドマルス公園パブリックビューイングとその周辺)。赤のゾーンは午前4時まで車 [...]
La Ville Ephémère 段ボールで作ろう理想の町 2018-07-15 イベントこどもとおでかけ 0こども向け 7月17日(火)〜7月30日(月) 造形作家オリヴィエさんとダンボールで町作り!紙の建築物に登るパフォーマンス(29日18h、30日16h)無料、予約不要。9歳以上。 01.4494.9802/03 【準備アトリエ】月〜金10h-12h/13h-16h。Péristyle de [...]
7月14日、シャンドマルス公園でコンサートと花火 2018-07-14 イベント 0 7月14日の晩恒例の、コンサートと花火。イダルゴ市長が選んだ今年のテーマは「愛 amour」。 21時15分〜 コンサート エッフェル塔足元のシャン・ド・マルス公園で観客50万人のメガ・コンサート。フィリップ・ジャルスキー(カウンターテノール)、パトリシア・プチボン(ソプラノ) [...]
『Woman at war』正攻法では生き延びられない。 2018-07-12 舞台・映画 0 山間地帯でワイヤーを切断する女がひとり。環境汚染に関与するアルミ工場に闘いを挑む環境運動家ハラだ。政府は破壊行動に手を焼き、犯人探しに躍起になる。彼女の表の顔は生徒に慕われるコーラスの先生で、過激な活動家のイメージとはほど遠い。 [...]
クライミングはチームで楽しめる。 2018-07-07 こどもとおでかけ 0こども向け ボルダリングジム Arkose Nation フランスではクライミングがちょっとしたブーム。2020年の東京オリンピックから正式種目に選ばれたことが大きい。中・高校の体育の授業で体験する子どもも多く、年々身近なスポーツとなっている。クライミングの良いところは、レベルを問わず家族一 [...]