カラックスのためのリハビリ映画にも見えた “Tokyo!” 2008-10-01 舞台・映画 0 オムニバスなんてうさん臭いと思っていた。『パリところどころ』、『パリ、ジュテーム』、『それぞれのシネマ』…。監督は才能を小出しにし、プロデューサーは企画先行の祭り気分に浮かれ足。そんな志の低さだから、「寄らば大樹の陰」的作品も紛れ込む。巨匠を集めた? 歴史的記念作? そんな名 [...]
Une histoire de tango 2008-10-01 舞台・映画 0 失われゆくタンゴの伝統を守ろうと、若きコントラバス奏者がブエノスアイレスに小さな音楽学校を作る。ここで皆の精神的父となるのは、87歳のエミリオ・バルカルセら、半世紀以上前の隆盛期を知るタンゴ界の巨匠たち。 開校はできても、資金繰りの問題や、音楽のテクニックやスタイルを伝達するこ [...]
Jamel Debbouze (1975~) 2008-10-01 舞台・映画 0 フランスで最もポピュラーなコミック芸人の一人、ジャメル・ドゥブーズ。ジダン選手のように子供も憧れる移民二世の国民的スターだ。 1975年に6人兄弟の長男としてパリで誕生。両親はモロッコ人。13歳の時に列車事故で右腕を失うが、15歳で即興劇の全国大会で受賞するなど早くから頭角を現 [...]
Un été avec Coo 河童のクゥと夏休み 2008-09-15 舞台・映画 0こども向け アニメ映画は人気漫画原作が無難とされるなか、児童文学が原作である本作品。江戸時代に暮らす河童クゥは、偶然から現代の日本へ再生を果たす。数百年を経た世界では、小学生コーイチの家の居候に。さあ、クゥは人間界に馴染めるのか? そして、他の河童に遭遇できるのか? タイトル通り、クゥ&コ [...]
女にだらしない男たち。”Night and Day” 他 2008-08-01 舞台・映画 0 韓国のホン・サンス監督作品が2本連続で公開される。7月23日公開の『Night and Day』の舞台はパリ。主人公の男は大麻を吸って検挙されそうになり国外脱出して来たのだ。パリでの宿は、韓国人が共同下宿している14区のアパート。男は近所をぶらつくかタバコを吸うか、他にすること [...]
Ballerina 2008-08-01 舞台・映画 0 ロシアの名門バレエ団マリインスキーの花形バレリーナに迫る「溜め息」のドキュメンタリー。「溜め息」とは、当然バレエが放つ夢のような美に対してだが、 同時に芸術家が辿る厳しいプロの世界にも、思わず感嘆の「溜め息」。バレリーナを志す者は、幼い頃から厳しいレッスンと容赦 [...]
Guillaume Depardieu (1971~) 2008-08-01 舞台・映画 0 8月13日に公開されるピエール・ショエレ監督作品『Versailles』のギヨーム・ドパルデューは文句なしに素晴らしい。掘っ立て小屋に住む森の 主。粗野で偏狭で狂気さえちらつかせるが、得もいえぬ優しさものぞかせる。この複雑怪奇な性格は、素顔のギヨームと呼応してはいないか。 [...]
アニメで、より自由に…。 “Valse avec Bachir” 2008-07-01 舞台・映画 0 イスラエルのアリ・フォルマン監督『Valse avec Bachir』、この映画、何の予備知識もなく観たらかなりビックリしたかも知れない。だからビックリしたい方はこの記事を先に読まずに観に行って下さい。ビックリするのは、ドキュメンタリーをアニメにしたという手法。監督自身が自分の [...]
Le Latina fait son (F)estival 2008-07-01 舞台・映画 0 『ミツバチのささやき』 ラテン系作品の親衛隊・映画館ラティナでは、8月26日まで、50年代以降の「灼熱」の映画史を駆け抜ける。一日一作、計60作の上映。『ミツバチのささやき』(7/8)、『アモーレス・ペロス』(7/18)、『Salvador Allende』(7/25)、『天国の [...]
Hafsia Herzi (1987~) 2008-07-01 舞台・映画 0 昨年末に公開され、たちまち台風の目となったアブデラティフ・ケシシュ監督の『la Graine et le mulet』。観る人に、鮮烈な印象を残したのが、豊かな黒髪、褐色の肌を持つハフシア・ヘルジのあまりに肉感的な腹フリダンス。観客が新しいマグレブ系女優の誕生に立ち会った瞬間だ [...]