James Brown “The Realm of Chaos and Light (Part Two)” 2011-07-06 コンサート 0 Courtesy Galerie Karsten Greve 星くずが漂う宇宙的空間に、ガラスの隕石のような不思議な物体が浮かんでいる。メキシコに移住後、ホルストの「惑星」からインスピレーションを得て制作したシリーズの一つ。 7/30迄(月休)。 [...]
リカルド・ヴェンチュリとクリストフ・ジンの写真展 2011-07-05 展覧会 0 © Riccardo Venturi ●Le Pont de l’Oyapock/Haïti Aftermath 社会性のある環境写真を紹介するサイトSoPhot.comのコンテストで、最優秀賞を受賞したリカルド・ヴェンチュリとクリストフ・ジンの写真展。ヴェンチュリ [...]
イタリア人画家ジーノ・セヴェリーニ 2011-07-05 展覧会 0 ●Gino Severini (1883-1966) 1911年に未来派運動に加入したイタリア人画家ジーノ・セヴェリーニは、前衛画家として活動していくかに見えたが、1920年から具象に戻り、1930年代からは宗教的壁画も手がけるという変貌ぶり。ヴァン・ドンゲンとは違う意味で、芸 [...]
クラシック音楽フェスティバル 2011-07-05 コンサート 0 ●Festival de l’Orangerie 9月4日までの土曜と日曜17h30、ソー公園のオランジュリーで、恒例のクラシック音楽フェスティバル。7月で行きたいのは24日。ピアニスト、ジャン=クロード・ペヌティエが、シューベルトの晩年のソナタD959、ショパンの [...]
現代チリ人美術家の3人展 2011-07-04 展覧会 0 ●Matta Zañartu Téllez 現代チリ人美術家の3人展。風と生き物の交流のようなサニャルツの作品が良い。7/13迄(日休)。 [...]
オランダ出身のエコール・ド・パリの画家 2011-07-04 展覧会 0 Van Dongen オランダ出身のエコール・ド・パリの画家。若いころは過激な無政府主義者、貧しかったモンマルトル時代を経て、壮年期はパリ社交界の寵児(ちょうじ)、晩年はブリジット・バルドーなど著名人を描き続ける大御所となった。油彩90点を中心に、その生涯をたどる。フォーヴィス [...]
ピーター・パン、大人になりたがらない少年 2011-07-01 舞台・映画 0 ●Pan ピーター・パンが、もともとは『ピーター・パン、大人になりたがらない少年』(1904)という戯曲作品の主人公であり、スコットランド出身のジェームス・マシュー・バリーの作だということは意外に知られていない。 ウェンディの寝室からネバーランド、そして再び寝室へ戻るまで、い [...]
境界線をやすやすとまたぐ。 “Pater” 2011-06-30 舞台・映画 0 「これ、映画だから偽りだよ」「偽りじゃないよ、映画なんだから」という会話で幕を閉じるアラン・カヴァリエの『Pater』。幕開けは、美味しそうなトリュフやらツナやらを二つのお皿に取り分けている手のアップ。その手は映画監督アラン・カヴァリエの手で、それを撮っているのは [...]
椎名豊カルテット 2011-06-30 コンサート 0 ジャズピアニスト椎名豊が今年も来仏。自作とスタンダードを、ある時は繊細に、ある時は大胆にスイングしながら弾き切っていく。エルヴィンのバンドでも活躍しただけあって、そのリズム感は抜群。今回もベースのヨニ・ゼルニック、ドラムスのリオネル・ボカラ、それにアルトサックスのデヴィッド・フ [...]
Le Chat du rabbin 2011-06-18 舞台・映画 0 国内90万部を売り上げた人気BDシリーズの映画化。作者ジョアン・スファールによる映画化だけに、コミックの世界観が忠実に再現。前世紀前半の仏領アルジェ。主人公はオウムをのみ込み人間の言葉を操るようになった名もなき猫。ユダヤ教の師ラビの家に住むのに、発する言葉は無神論者風。ヴォルテ [...]