Moi, Auguste, Empereur de Rome… 2014-06-06 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 カエサルの養子で、ローマ帝国初代皇帝になったアウグストゥス(紀元前63年〜紀元14年)の物語であり、没後2000年の記念展。カエサル亡き後、アントニウスとの戦いに勝ったアウグストゥスは、暗殺されたカエサルの二の舞にならぬよう、いきなり皇帝を名乗ることはせず、共和制の中での元首と [...]
Slow Art 2014-06-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Annika Liljedahl, sculpture Törnrosa © Nationalmuseum, Stockholm 「スローフード」ならぬ「スローアート」は、大量生産の時代に、時間をかける手作業の意義を問いかける。樹齢400年の木で作 [...]
Saúl Kaminer “Masques” 2014-06-04 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Galerie Thessa Herold 在仏メキシコ人のサウル・カミネール (1952-) は、アステカ文明、メキシコのシャーマンとの出会い、バリ島文化などから触発されて制作してきた。「儀式の間、仮面を付けた人は個人名を失うが、神的な永遠のアイデンティティを獲 [...]
Paolo Roversi “Secrets” 2014-06-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Paolo Roversi, Galerie Camera Obscura ファッション写真で有名なパオロ・ロヴェルシ(1947-)が、プロのモデルを使い、ミステリアスな女性像を撮影した。頭と体のボリュームがアンバランスな女性、中性的な女性、背中で表現する女性など、 [...]
「マルタの生きる力に感嘆した」 2014-06-03 舞台・映画 0 ●『Les Drôles de Poissons-Chats』のクラウディア・サント=リュス監督インタビュー 急病で入院したクラウディアは、エイズ患者のマルタと病室で隣同士に。4人の子どものシングルマザーでもあるマルタは、退院後もクラウディアを我が子のように気にかけ [...]
Monumenta Ilya et Emilia Kabakov “L’étrange cité” 2014-06-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 現代作家にグランパレの広大なスペースを自由に使ってもらう趣向の「モニュメンタ」。今年は、アメリカ在住のロシア人アーティスト、イリヤ&エミリア・カバコフ夫妻だ。ここ数年のモニュメンタの中でも出色の展覧会である。 イリヤ・カバコフ(1933-)は、旧ソ連で絵本画家として知られ、そ [...]
フランス社会に万歳したくなった。 2014-06-01 舞台・映画 0 公開後6週間を過ぎている『Qu’est-ce qu’on a fait au bon dieu ? 』をあえて今さらここで取り上げるのは、この映画が4週間で動員670万人を超えてヒット街道をばく進、今や国民映画の様相を帯びてきたからだ。ロワール河沿いのシ [...]
Jean-Claude Sibermann « L’autre langue » 2014-05-30 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 © 2014 Galerie Les Yeux Fertiles 1958年から69年までシュルレアリスムのグループに参加していた画家・作家のジャン=クロード・シベルマン(1935-) の、観音開きになった新作を集めた。暗い森が写る窓を開けると、山羊の頭の人形や、 [...]
Guerre et paix de Portinari 2014-05-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ブラジルで最も重要とされるアーティスト、カンディド・ポルチナーリ(1903 – 62) が1957年にニューヨークの国連本部のために描いた壁画が、期間限定で世界を巡回中。この後、国連本部に戻るので、今しか見られない。平和と戦争の場面だが、殺戮場面はなく、殺された人の [...]
時にはメランコリックな詩の世界 2014-05-28 舞台・映画 0 『Cabaret Georges Brassens』 コメディー・フランセーズの役者たちの歌の上手さは、ブレヒトの「三文オペラ」でも、オッフェンバックの喜歌劇「パリの生活」などで知っていた。そもそも戯曲の台詞、あの抑揚に富み、リズミカルな観衆を魅了する台詞自体がひと [...]