矛盾を抱えた人や土地を優しさで描く 2015-02-07 舞台・映画 0 映画『Les Merveilles』アリーチェ・ロルヴァケル監督会見 緑豊かなイタリア中部ウンブリア州。頑固な父親のもと養蜂業を営む一家。隔絶された田舎町にもテレビ番組の撮影隊が来たりと、外部からの風が吹き込んでくる。イタリア映画『Les Merveilles』は、伝統と進化、 [...]
現実に踏みとどまる詩的なムードの切り取り方 2015-02-07 舞台・映画 0 ●Things People Do 誠実さゆえ職を失う家族思いの男が、ささいなボタンの掛け違いで犯罪の道へ。プール付き一軒家の住人にありがちな «見せかけ中流階級 »の脆さまで透けて見えてくる。 『あの頃ペニー・レインと』『シン・レッド・ライ [...]
Jeff Koons : La rétrospective 2015-02-04 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 オープニングから17日間で12万人という驚異的な入場者数を記録した大人気の回顧展。ジェフ・クーンズ (1955-)が好きか嫌いかは別として、商業的に大成功しているアーティストの全体像を見ると、アートとは何かを改めて考えさせられる。100人以上のスタッフが制作する工房では、技術的 [...]
Anne De Gelas : L‘amoureuse 2015-02-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Anne de Gelas ベルギー人アーティスト、アンヌ・ド・ジェラスの伴侶は、北海の海辺で脳卒中で倒れ、2010年に亡くなった。デッサン、写真、自動筆記に近い文章からなる日記的制作ノートから取り出した作品には、残された自分と一人息子への愛、死者への思い、怒り、 [...]
命の危険に突然さらされたら…。 『 Snow Therapy 』 2015-02-03 舞台・映画 0 もうじき2月のバカンス、学校が休みの2週間をどう過ごすか?親は頭の痛いところだ。経済的に余裕があれば家族連れでスキーというのが一つの定番。映画『Snow Therapy』はスウェーデンからフランス・アルプスにやって来た一家の1週間の出来事を描く。ちなみに、雪の多い北の国でも標高 [...]
陰にいた女性たちに光を当てる 2015-02-02 舞台・映画 0 ●Le mariage de Figaro 伯爵の執事フィガロと伯爵夫人の侍女であるスザンヌの婚礼の日におこる様々な出来事を描くのがボーマルシェの「フィガロの結婚」。1784年に初演されたこの戯曲を気に入ったモーツァルトが2年後に歌劇として発表している。 [...]
Haїti : Deux siècles de création artistique 2015-02-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 19世紀から現代までのハイチ人アーティスト約50人の150点を展示している。ナイーブアート、抽象絵画、風刺画、廃物利用の彫刻、現代アートのインスタレーション、刺繍作品など、まったく作風が違う作家を選び、ナイーブで呪術的というハイチ芸術に対する偏見を覆そうというものだが、宗教の影 [...]
Sonia Delaunay – Les couleurs de l’abstraction 2015-02-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ©Pracusa 2013057 ©Skissernas Museum, Lund,Sweden/Emma Krantz 戦前のパリ前衛美術界で、画家の夫ロベールとおしどり夫婦で活躍し、色彩が躍動する抽象画を描いたソニア・ドローネー (1885-1979) [...]
Jean Pierre Schneider 2015-01-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Bertand Michau et courtesy galerie Berthet-Aittouarès, Paris ジャン=ピエール・シュネデール(1946-) は、油彩の下地に大理石粉を使い、陶器のような質感を出している。一つの絵の中に一つの [...]
レイチェル・ポッジャー 2015-01-29 コンサート 0 クラシックが大好きな日本の友人が「レイチェル・ポッジャーが日本ではあまり人気がでないんだよね」と言っていたが、ポッジャーは、バロックバイオリンの五指に入る名手だ。バッハの無伴奏のソナタ、協奏曲、モーツァルトのソナタと、次から次へと出すアルバムは、すべて名盤という評価を受けている [...]