Van Gogh – Fernand Légerゴッホの風景画オークションに 2018-06-01 イベント 0 6月4日(月)、5日(火) ゴッホの「Les Raccommodeuses de filets dans les dunes 砂丘で網を繕う女たち」(1882年)が、Arcurialのオークションハウスで競売に。この時代のゴッホの風景画は稀。1〜4日まで展示、4、5日競売。フェ [...]
L’Esprit des Lieux改装中プチパレ、七人の写真。 2018-06-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月8日(日)まで 2000年から05年の、改装中のプチパレを7人の写真家が撮った。工事現場と館内が、映画の幻想シーンやシュルレアリズムの世界のようだ。エレーヌ・ラングロワの色のバランス、ジュリアン・レクールのミニマリスト的な構成も美しい。 [...]
Céline Frisch, seule avec Bachチェンバロ奏者バッハの名手 2018-05-26 音楽コンサート 0 6月16日(土) 現代を代表するチェンバロ奏者と聞かれると、セリーヌ・フリッシュと答える人が多いにちがいない。1974年マルセイユ生まれ。エクサン・プロヴァンス音楽院のチェンバロ科を首席で卒業し、バーゼル・スコラ・カントルムでアンドレアス・シュタイアーに師事。2000年にバッハ [...]
Otomo Yoshihide/Kaze即興ジャズとノイズが交錯する! 2018-05-21 コンサート 0 5月23日(水) 第1部はニュージャズを代表するピアニスト藤井郷子、トランペッター田村夏樹とクリスチャン・プリュヴォ、ドラムのピーター・オリンズからなるKaze。第2部は世界で大活躍のギター、ターンテーブル奏者、大友良英ソロ。即興ジャズ、ノイズが交錯する一夜!13€/サイト11 [...]
“Everybody Knows” カンヌの男優賞をバルデムにあげたかった! 2018-05-20 舞台・映画 0 『Everybody Knows』 第71回カンヌ国際映画祭は5月8日、イランのアスガー・ファルハディ監督『Everybody Knows』の上映で開幕した。11日間、21本の作品がパルムドールを争う賞レース。同映画はペネロペ・クルスとハビエル・バルデムという映画界きってのグ [...]
第71回カンヌ映画祭だより⑤是枝監督受賞!でカンヌ閉幕。 2018-05-20 イベント 0映画 日本映画、ついにやりました。カンヌ映画祭の最高賞パルムドールに、是枝裕和監督の『万引き家族』が選ばれました。 祖母の年金と、家族ぐるみの万引きで生き延びる一家を描いた作品で、現地記者による下馬評も、公式上映直後から非常に高かった一本。邦画としては、1997年の今村昌平監督『う [...]
Touré Kundaクンダ、10年ぶりのパリ公演! 2018-05-20 コンサート 0 5月24日(木) セネガルならではの弾むリズムを西欧の人にも受けやすくアレンジしたトゥーレ・クンダのダンス音楽は、80年代にワールドミュージックの先がけとして大ヒット。84年のライブ盤再版を機に10年ぶりのパリ公演。28.1€。20h開場、21h開演。 [...]
Japonismes/Impressionnismes《ジャポニズムと印象派》 2018-05-18 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 7月15日(日)まで 19世紀末、印象派の画家たちがどのように浮世絵からインスピレーシションを得て絵画を革新していったのか作品を浮世絵と比べて見せる。一面的な色彩での空間処理、大胆な構図などを浮世絵から学んだ印象派と後期印象派、ナビ派の作品。モネ、マネ、ドガ、ゴーギャン、シ [...]
第71回カンヌ映画祭だより④恒例のアイオリパーティ 2018-05-17 イベント 0映画南仏 昨日、ジャーナリストの毎年のお楽しみ、カンヌ市主催のアイオリパーティがありました。 旧市街ル・シュケ地区の丘の上のカストル広場で開催されます。 普段、運動不足で肥えた体をぷるぷるいわせてる自分には、石畳の階段を登るだけでも辛いですが、最後にはご褒美のように港を望む絶景と、カンヌの [...]
Francesca Piqueras朽ちゆくものの美 2018-05-17 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月9日(土)まで 世界じゅうの海で放置された船を撮影しているフランチェスカ・ピケラスが、カムチャッカ半島で撮った作品群。大型船が錆びつき、海草にからまれて絶えていく様子には、朽ちていくものの不思議な美がある。 [...]