ジェラール・ピエロン 2011-02-01 シャンソン 0 ★★★Gérard Pierron アラン・ルプレストほか、多くの歌手に曲を提供しているジェラール・ピエロンは、詩人ガストン・クーテ(1880-1911)の作品に、自ら曲をつけて歌った79年の『ガストン・クーテ集』と85年の詩人たちを歌った『ブールジュの春』でライブ [...]
二週間のニュース 2011-02-01 フランスの出来事 0 ●「チュニジア革命」で仏政府の対応に批判 昨年12月に始まったチュニジアの反政府デモ騒ぎに対するフランス政府の傍観者的対応に批判が噴出している。とくに、アリオ=マリ外相が1月11日に国会で「こういう事態のために、わが国の治安当局のノウハウを提供している」と答弁したことで、左派は「 [...]
マンシェットとタルディとの出会い 2011-02-01 本 0 アメリカのハードボイルド小説の影響を受けながらフランスで生まれたロマン・ノワール。ジャン=パトリック・マンシェット(1995年52歳で死亡)は、70年代初めに登場し、この分野を一新した。極左の立場を貫きながら、パリやパリ郊外を舞台に、腐敗した警察、政治家たちも登場させながら、行き [...]
サン・シュルピス教会、白亜の北塔がよみがえる。 2011-02-01 フランスの出来事 0 パリ6区のサン・シュルピス教会 1999年以来、安全上の理由からシートで覆われていたパリ6区のサン・シュルピス教会の北塔が、ようやく修復を終え、1月半ばにお披露目された。建築計画の相次ぐ変更のため、17世紀半ばから、なんと130年もかけて1870年に完成したこの教 [...]
コプト正教会爆破事件。 2011-02-01 ニュース 0 昨年ヒットした映画『Des hommes et des dieux 神々と男たち』 12月31日から元日にかけて、エジプトのアレクサンドリアのコプト正教会前で起きた爆破事件は死亡者21人、80人余の負傷者を出した。イスラーム過激派によるコプト教徒に対するこのテロ事件は、昨年10 [...]
二週間のニュース 2011-02-01 フランスの出来事 0 「失格」という見出しの1月19日付リベラシオン紙。 ●「チュニジア革命」で仏政府の対応に批判 昨年12月に始まったチュニジアの反政府デモ騒ぎに対するフランス政府の傍観者的対応に批判が噴出し ている。とくに、アリオ=マリ外相が1月11日に国会で「こういう事態のために、わが国の治安当 [...]
二週間の数字 2011-02-01 フランスの出来事 0 17%〜25% 妊娠中にアルコール飲料を定期的に摂取する女性は17%〜25%。6%はワインに換算してグラス2杯以上を飲むという。胎児の脳は、9カ月間絶えず成長を続けるので、妊娠中のワインは、1杯でも胎児の脳の成長に致命的な害をもたらすことがあるという。 3994人 内務省の発表 [...]
謎の多い」ルノーの産業スパイ疑惑 2011-02-01 フランスの出来事 0 ルノーに対する電気自動車関係の産業スパイ疑惑が新たな展開を見せている。ルノーは1月13日に「産業スパイ、収賄、盗難・隠匿」の訴えをパリ検察局に起 こした。検察局はこれを受けて予審を開始し、内務省国内情報中央部(DCRI)に捜査を委任。一方、スパイ容疑を受けて解雇された幹部3人は [...]
ブルー・ド・ジェックス 2011-02-01 チーズを選ぶ 0 ブルーチーズの一種、ブルー・ド・ジェックス ブルーチーズというと、チーズ慣れしてない人にはみんな同じような味に思えるかもしれないけれど、いろいろ味わってくると、それぞれに独特の食感や風味があることがわかってくる。この欄でロックフォール、フルム・ダンベール、ブルー・ド・コースなど [...]
白銀のアルプスを前にスキーを楽しむ。 2011-01-15 フランスの文化 0特集記事 アルプスの美しい山並みに見とれる。 テレマークスキーにも挑戦した。 およそ1200kmにわたり、ヨーロッパ中央部を東西に横切るアルプス山脈。夏は豊かな畜産物を育み、冬にはその荘厳な姿で我々を圧倒する。最高峰モンブラン(4810メートル)をはじめ、マッターホルン、ユングフラウなど4 [...]