CDGエクスプレス 2024年開通 2019-02-16 フランスの出来事 0 2/5 エリザベート・ボルヌ交通相は、パリ東駅とCDG空港第2ターミナルを結ぶCDGエクスプレスの建設に関し、パリ空港公団(ADP)、フランス国鉄(SNCF)と預金供託金庫(Caisse des Dépôts)の3社等分負担で近日中に契約成立と発表。全長32㎞を20分で走る空港 [...]
アップル5億€追徴合意。 2019-02-16 フランスの出来事 0 2/5 アップル仏法人がフランス国内店舗での販売収益のみ申告し、ネット販売益は税率の低いアイルランドで申告していた。それを違法とする税務当局と、それを合法とするアップル社との長期抗争で、アップル社が過去10年分の追徴課税として5億€支払う事で決着がついた。 計算は、仏市場でのネ [...]
カイエ・ド・ドレアンス。 2019-02-15 フランスの出来事 0 区役所に入ると、右手の小机にノートが置いてあった。表紙には「Cahier de doléances 陳情書」と書いてある。ページをめくれば「富裕税の復活」、「物価は上がるが年金は少なくなるばかり」、「議員の特権廃止」、「議員は正直で模範的であるべき」、「市民のイニシアティヴによ [...]
「反破壊分子法 Loi Anticasseurs」と、治安部隊の暴力。 2019-02-15 ニュース 0 「黄色いベスト」の毎土曜のデモは、「大討論」進行中も全国で続いている。政府はデモの破壊分子を規制する名目で、昨年10月に元老院で保守の共和党(LR)が提案し可決された法案に手を加え、「反破壊分子法」を国民議会に提出。2月5日に採択された(賛成387、反対92、棄権74。3月上旬 [...]
日本酒の世界を深く知るイベントGoûts et Sakés 2019-02-15 インタビュー 0日本が好きなフランス人 ここ数年、フランスを始めヨーロッパでは日本酒の人気が徐々に高まっている。輸入量も増え、和食のみならずフランス料理のガストロノミックなレストランでも日本酒を置くところが出てきている。また、本年2月1日より日本とEU間で「EPA(経済連携協定)」が発効されたため、今後フランスに輸 [...]
パリで火事、死者10名 2019-02-15 フランスの出来事 0 2/5 パリ16区のエルランジェ通りのマンションで午前1時に出火。中庭に面した建物で梯子車が使用不可能なため消火に5時間を要し、死者10名、負傷者33名(うち8名消防士)の惨事になった。 現場近くで車に火を点けようとしていた酩酊状態の上精神不安定な41歳の女性を放火の疑いで逮 [...]
メディアパルトに検察介入 2019-02-15 フランスの出来事 0 2/4 ネット新聞メディアパルトが、1月31日、ベナラ、及びクラーズ両被疑者の7月26日の会話録音を公開したことを受け、パリ検察庁属の検事2名と捜査官3名は「プライバシー侵害」「違法盗聴」容疑の予備捜査と称してメディアパルト社を訪れ、ベナラ、クラーズ両氏の録音を押収しようとし [...]
新食品法施行に 2019-02-14 フランスの出来事 0 2/1 昨年10月に可決された「農業と食品新法」が2月1日から施行され、食品の仕入値に10%の流通費用を加算した額を最低小売価格とし、それ未満の価格での安売りが禁止になった。大手流通による農産物の買い叩き防止、生産者への適正収入保証が目的だが、消費者団体は「儲けるのは大手食品加 [...]
ベナラ事件、会話録音公開 2019-02-14 フランスの出来事 0 1/31 ネット新聞メディアパルトがベナラ、及びクラーズ両被疑者の7月26日の会話録音を公開。5月の暴力事件で起訴中の両者が判事の接触禁止を無視した事実が明らかになった上、ベナラ氏の発言は、大統領夫妻からの全面支援を誇示し、証人喚問を行った議会の権威を全く無視する衝撃的な内容だ [...]
L’illusion verte グリーンウォッシングの実態。 2019-02-12 社会ラボ 0連載コラム 企業や団体が「環境に良い持続可能なことをしている」と公言しながら、それが誇大広告であったり、裏では逆のことをしていることを「グリーンウォッシング greenwashing」という。 オーストリアのヴェルナー・ボーテ監督は、ドイツ人の作家でジャーナリストのカトリン・ハートマンを [...]