黄色いベスト、4.7万人 2019-02-24 フランスの出来事 0 2/23 黄色いベスト運動の第15行動は全国で4.7万人(内務省発表)が参加し、16日の4.1万人を上回った。パリでは5800人が5つのデモを行ったが、治安部隊との衝突は回避された。商店や公園も完全に閉鎖されたクレルモン・フェランでは厳戒態勢のもと2500人がデモに参加。治安部隊 [...]
よむたび。〈16〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2019-02-24 本 0 『 神のバルコニー(仮題) 』 Le Balcon de Dieu ウジェーヌ・エボデ著 / Gallimard社 「神のバルコニー」。 アフリカ大陸の南東、モザンビークとマダガスカルに挟まれたインド洋に、マヨット島がある。フランスの統治から独立したコモロ諸島のな [...]
ジャンヌ・アデッドのCD “Radiate” 2019-02-22 音楽 0 CD : Jeanne Added “Radiate” ジャンヌ・アデッドが、今年のVictoire de la Musiqueでベスト女性アーティストに選ばれた。2015年に 『Be Sensational』というファーストアルバムが出たが、「圧倒的なレベルの高さ(…)音域 [...]
“Exposez- moi” 路上が画廊のフランシスさん。 2019-02-21 ストリートスナップ 0 街かどで絵を展示するアーチストEnfant précoce(早熟なこども)さん、本名をフランシス・エスア=カルさん。自分の作品を展示してくれるギャラリーや美術館さがしのために、数カ月前から公道を画廊にしています。すでにTVインタビュー、展示のオファーなどがありました。人々との出 [...]
日本の包丁研ぎの技術を世界へ。 2019-02-21 インタビュー 0日本が好きなフランス人 マリナ・メニニさん ここ数年、世界の料理業界では日本製の包丁が大ブーム。もちろんフランスも例外ではない。しかし、西洋の包丁に比べて刃が薄く鋼材が硬い日本の包丁は、西洋の研ぎ技術では上手に研ぐことができない。そこで、料理人たちに日本の砥石を使った研ぎの技術を伝えているのが、Co [...]
ラガーフェルド氏、死去 2019-02-20 フランスの出来事 0 2/19 シャネルのデザイナー、カール・ラガーフェルド氏がパリの病院で死亡した。享年85歳。 同氏はドイツ・ハンブルク生まれで14歳の時にパリ移住。22歳でピエール・バルマンでアシスタントとして働き始めた。60年代後半からフェンディ、クロエなどのブランドのデザイナーを務めた後、 [...]
Jean Rozeの高級シルク生地 2019-02-20 MADE IN FRANCE 0連載コラム 絹織物と言えばリヨンが有名だが、ロワール川流域のトゥール郊外に17世紀から続く絹織物の会社があると聞いて訪れてみた。 壁布、カーテン、椅子・ソファなどインテリア用の高級シルク生地を製造するジャン・ローズ社だ。シャンボール城、ヴィランドリー城などのロワール川古城、美術館、高級ホテ [...]
La Ronde:ルーアンで現代美術イベント 2019-02-18 アート 0 ルーアンは、4年前から複数の美術館の常設展会場で現代美術を展示するイベント「ラ・ロンド」を行っている。今年は13人のアーティストが選ばれた。 ルーアン美術館ではインド出身のリナ・バネルジーの「結婚」をテーマにした華やかな、羽、植物、ビーズなどを使った彫刻。陶芸家、ソフィー・デュ [...]
「ヴィシー体制のよう」新法審議で。 2019-02-18 発言から知るフランス 0 「いったい私たちはどこにいるというのだ。まったくの逸脱だ。ヴィシー体制(*)に戻ったかのようだ!」 1月30日国民議会での中道派シャルル・ド・クルソンの発言。国会で審議中の「反破壊分子」法には、大統領、政府が任命する知事が(裁判所の判断なしに)、公共の秩序を侵す可能性があるとみ [...]
フランス外務省、駐イタリア大使召喚 2019-02-17 フランスの出来事 0 2/7 仏外務省は、イタリア政府がここ数か月フランスに対して「挑発」発言を繰り返しているとして、ローマ駐在仏大使を召還。第2次大戦終結以来初めてのこと。EU懐疑派の伊ポピュリスト政権と、EU強化派のマクロン大統領は、ここ数か月互いに激しく批判し合ってきたが、5日「五つ星運動」党 [...]