(南)が推薦する12月のシャンソン。 1998-12-01 シャンソン 0 パリに隣接した小さな町の文化センターでは、年間を通じ充実した内容のプログラムが組まれていて興味深い。またパリと比べて入場料も安く、若い音楽ファンにも結構楽しめる場所。たまに交通の便の悪い場所もあるけれど、今月紹介のコンサート会場は、地下鉄駅から徒歩5分以内にあり便利。 ★★★★ [...]
ギュスタヴ・モロー 象徴主義者、現代美術の先駆者。 1998-11-01 アート 0 象徴主義の先駆者として知られるギュスタヴ・モロー (1826-1898) の死後100年を記念して、大回顧展がグラン・パレで開催されている。建築家の父、音楽家の母を持つモローが絵を描き始めたのは8歳の時。パリ国立高等美術学校時代、イタリア留学が約束される美術学校ローマ賞に落選す [...]
(南)が推薦する11月のシャンソン。 1998-11-01 シャンソン 0 ライブハウスとして人気のサンティエ・デアールは、このところメジャーなアーティストたちが次々と出演中。 今月のプログラムでは、次の新旧対照的な二つのコンサートに注目したい。 ★★★ Marc Ogeret “Amour – Revolte” ル [...]
コブラ、半世紀前のニュー・ウェーヴ。 Cinquante ans après COBRA 1998-10-01 アート 0 “La verite sort de la bouche des enfants et des fous” “コブラ” が結成されたのは50年前の1948年11月8日。デンマーク、ベルギー、オランダのアーティストたちがパリから発 [...]
メニルモンタンのアトリエ開放 1998-09-15 アート 0 20区にあるメニルモンタン通り界隈には、たくさんの画家、彫刻家、版画家、写真家などが住みついて創作に励んでいる。そんな彼らが、10月2日から5日までの4日間、14時から21時までアトリエの扉を広々と開いてくれる。80以上のアトリエがあるというし坂道も多いので、歩きやすい靴をはい [...]
自然が生んだ力強さ、 美しさ… “ETRE NATURE “ 1998-08-01 アート 0 “Nature Demiurge” Collection Anne et Jacques Kerchache Daniel Jouanneau “自然のままで” というテーマで集められた19人のアーティストの作品を展示するこの展覧会 [...]
今月のシャンソンは、 夏がテーマです。 1998-08-01 シャンソン 0 日本では夏といえば、かき氷、生ビール、海、盆踊り、花火、怪談、高校野球など、さまざまなイメージが沸いてくるが、これら夏の風物詩は、俳句や詩歌になっても大衆歌にはなりにくい。 フランスの夏のイメージはやや季節感に欠けて、太陽やバカンス、トゥール・ド・フランスくらいしかないが、逆 [...]
CD 1998-07-15 音楽 0 ● Comme un seul homme / V.A. (Virgin France) 久々のフレンチインディー入門のコンピだ。Cornelius(ちなみに独占インタビューはホームページで)も好きだというMathieu Boogaerts に始まり、お馴染みのKaterine [...]
エリック・カントナ 大統領の失脚。 1998-07-01 アート 0 大詰めを迎えたワールド・カップ、周りの騒ぎも相当なも のです。 トロカデロの“FIFA Football Park”を拠点にする公式スポン サー・アディダスに対抗して、スポーツシューズのトップメ ーカー・ナイキは、ラ・デファンスに“NIKE [...]
コンサート情報 1998-06-15 シャンソン 0 ●TOMUYA CHANTE AUX BOUFFES DU NORD パリ・ニューヨーク・東京を股に掛けてライブ活動を続ける突無也(トムヤ)は、3年前の “La Vieille Grille” の POP-JAZZコンサート後、 映画音楽部門のグラミー賞 [...]