LGBT犯罪、21年22%増 2022-05-30 ニュース 0 5/16内務省統計局は、性的指向や性自認を理由とする犯罪が2021年は3790件に上り、前年比22%増と発表した。うち2170件が重罪か軽罪、残り1620件が罰金刑。こうしたLGBT(同性愛者など性的少数者)に対する犯罪は統計を開始した16年に比べ倍に。被害数が増えたのか、被害届 [...]
人種差別で7警官が有罪 2022-05-30 ニュース 0 5/13ナンシーの軽罪裁判所は、同僚4人に人種差別的な嫌がらせをした警官7人に執行猶予付6~18ヵ月の禁固刑を下した。被告はナンシーの警察の犯罪対策隊所属の10人で、同僚にアラブ人を侮辱する暴言を吐き、SNSなどで嫌がらせを繰り返して隊から追い出した。7人が有罪となり、主犯格は生 [...]
グルノーブル市の〈ブルキニ論争〉、つづく。 2022-05-26 フランスの出来事フランスを知る 0 2016年に起きたブルキニを巡る議論が再燃している。今月(5月)16日、グルノーブル市議会で可決された市営プールでの「ブルキニ」着用を、25日、グルノーブル行政裁判所が「ライシテの原則に抵触する」と無効にした。ブルキニを認めるグルノーブル市長と、内務相の意向を受けて反対の立場を [...]
ボルヌ内閣の顔ぶれ、やっと発表。 2022-05-22 ニュースニュース・社会問題 0 ボルヌ首相が率いる新内閣が5月20日に発表された。マクロン大統領再選からボルヌ首相任命まで3週間、さらに組閣まで5日間と、かなりの時間を要した組閣だ。 最も注目された人事は、教育相に任命されたパプ・エンディアエ氏。国立移民歴史博物館館長で米国黒人史とマイノリティを専門とする歴 [...]
インフレに追いつかない 2022-05-20 発言から知るフランス 0 フランスの大統領決選投票前のパリ郊外での街頭インタビューで、ある老人カップルがこぼしていた。退職者はまとまってデモしにくいし、いくら抗議しても生産に響かないから、いつも遅れ気味の引き上げでインフレに追いつかない。マクロン新大統領よ、40年前後働いて、定年退職後のために積み立てを [...]
EUのロシア石油禁輸措置、袋小路に。 2022-05-18 ニュース 0 EUのロシア石油禁輸措置、袋小路に追い込まれる。 欧州委員会が5月4日に加盟国に提案したロシアの原油・石油製品の禁輸措置についての加盟国の意見が未だまとまらず難航している。一方のロシアのほうは、ウクライナやポーランド経由のガスパイプラインによるEU諸国へのガス供給を10日頃から [...]
長寿番組 2022-05-18 数字でみるフランス 0 国営のテレビ局France 3で、月曜から金曜の20時台に放映されているのが、マルセイユを舞台にした連続ドラマ『Plus belle la vie』。最近はライバル番組が増えていることもあって、視聴者数が減るばかり(現在300万人以下)。5月5日の発表で11月に打ち切りというこ [...]
新首相にエリザベート・ボルヌ氏。 2022-05-17 ニュースニュース・社会問題 0 5月16日カステックス首相が辞任し、マクロン政権で運輸相、環境相、労働相を務めてきたエリザベート・ボルヌ氏が新首相に任命された。1991〜92年のエディット・クレッソン首相(社会党)以来ほぼ30年ぶりの、フランス史上2人目の女性の首相就任となった。 ボルヌ氏は1961年生ま [...]
コロナ : 5月16日(月)交通機関でのマスク着用義務解除に。 2022-05-16 ニュース 0covid-19 5月16日(月)、交通機関内でのマスク着用義務が解除される。オリヴィエ・ヴェラン保健相が5月11日の閣僚会議後の会見で語った。地下鉄、バス、電車(長距離も含む)、飛行機、タクシーに適用される。 欧州疾病予防管理センター(ECDC)、欧州航空安全機関(EASA)も、16日からは空 [...]
運転中の携帯使用 2022-05-15 数字でみるフランス 0 AXA保険が4月に発表した数字によると、車運転中に携帯を使用する人は、1年前より11ポイント増えて80%。そのうちの34%が、事故率が23倍になるにもかかわらずSMSを書いたり読んだりする。運転中の携帯使用は最低135€の罰金で免許から3点減点。自転車に乗りながらの携帯使用も1 [...]