町名を女性形に? Pantin → Pantin”-e”で賛否両論。 2023-01-10 フランスの出来事フランスを知る 0 パリ北東部と隣接する町パンタンの市長が、「今年一年、パンタン市 Pantinは、Pantin-e パンティーヌ市と女性形にします」と言ったことが話題になった。 同市のベルトラン・ケルヌ市長(社会党)は、市民に向けた年賀ビデオ(文末にビデオ)で「今年は、男女同権と女性への暴力根 [...]
パリ10区で、2度目のクルド人殺害事件。 2023-01-09 ニュース・社会問題フランスを知る 0パリ10区 2度のクルド人殺害事件を糾弾する大規模デモ。 1月7日(土)パリで、2013年のクルド人殺害事件の10周年を記念・追悼する大規模なデモが行われた。主催者の発表によると、全国そして近隣諸国からクルド人ら約2万5千人が参加(警察発表は約1万人)。昨年12月にもクルド人3人がパリ10 [...]
昨年の映画総動員数、前年度比+60%。 2023-01-08 数字でみるフランス 0 国立映画センターの発表によると、フランスでの昨年の映画総動員数は1億5200万人で、コロナ禍で激減した2021年の9550万人よりは60%アップ。とはいえ2017年から2019年にかけての平均2億700万人にはまだほど遠い。 動員数のトップは1月1日現在で、12月15日に封切ら [...]
赤ちゃんの名前。2022年もクラシックで短かい名前が人気。 2023-01-05 フランスの出来事 0 パリ市が昨年の出生届をもとに、2022年赤ちゃんの人気の名前ランキングを発表した。それによると、2音節で短かく、クラシックな名前が好まれたことがわかった。 女児では、アルマ、 エマ、アンナなど « A ア» の音が好まれた。この傾向はパリだけではなく全国的なもの。フランス国立 [...]
2023年1月1日(日)から変わります。 2023-01-01 フランスの出来事 0 2023年1月1日から、変わります。法定最低賃金、相乗り手当、Navigo値上がり…。 Navigo/Ticket2023年元日からイル・ド・フランス地域圏の交通網で利用できる定期Navigo値上がり。1カ月有効の定期は75.2€から84.1€に。当初90€になる予定 [...]
ことばでふりかえる2022年のフランス《3》 2022-12-31 ニュース 0 今年のフランス、こんなことばが飛び交いました。印象に残った11の言葉で、2022年をふり返ってみました。 superprofit 元はといえば「超過利潤」というマルクス用語。外的要因によりタナボタ式に得られた利益を指す。ウクライナ戦争の影響による世界的エネルギー価格高騰によって [...]
定期Navigoの値上がり。 2022-12-30 数字でみるフランス 0 来年1月から、イル・ド・フランス地域圏の交通網で利用できる定期Navigoが値上がりする。1カ月有効の定期は75.2€から84.1€に。当初90€になる予定だったが、常々公共交通機関優先をとなえる政府から2億€の援助を得て12%の値上がりにとどまった。1週間有効の定期は30€、 [...]
ことばでふりかえる2022年のフランス《2》 2022-12-30 ニュース 0 今年のフランス、こんなことばが飛び交いました。印象に残った11の言葉で、2022年をふり返ってみました。 49.3 首相は、憲法49条第3項の規定により政府の責任で採決せずに国民議会で法案を成立させることができる。なので「49.3」は「強行採択」のこと。ボルヌ首相は10月19日 [...]
ことばでふりかえる、2022年のフランス《1》 2022-12-29 ニュース 0 今年のフランス、こんなことばが飛び交いました。印象に残った11の言葉で、2022年をふり返ってみました。 « J’ai très envie de les emmerder » コロナ陰性証明があれば「衛生パス」をもらえたのが、ワクチン証明の「ワクチンパス」 [...]
クリスマスと年末年始の国鉄ストライキ。 2022-12-21 ニュース・社会問題フランスの出来事 0 フランス国鉄乗務員のストライキにより、今週末のクリスマスと年末年始、およそ80万人の足に影響が出そうだ。ストが予定されているのは12月23日〜26日と、12月30日〜1月2日の2回。 今週末の大まかな運行状況 : ・大西洋方面のTGV-Atlantique、地中海方面のTGV [...]