黄色いベスト、パリで衝突 2019-04-21 フランスの出来事 0 4/20 第23回目の黄色いベストのデモが行われ、全国で2万7900人が参加した(内務省発表)。パリでは前回13日の5千人から9千人に増え、車の放火、商店破壊、治安部隊との衝突が起きた。事前の職務質問は2万件、一時拘束は227人に上った。また、記者・カメラマン数人が拘束されたり、 [...]
パリの最優秀バゲット発表。 2019-04-18 フランスの出来事 0 4月17日、パリ市が開催したバゲット・コンクールで、パリ12区のファブリス・ルロワさんが最優秀賞に輝いた。審査団は午後2時から6時半ころまで、228本のバゲットを試食・採点。その後集計が行われ、受賞者を発表した。結果は以下リスト。 【第25回 パリ市バゲット・コンクール結果発表】 [...]
『Crépuscule(黄昏)』マクロンによる政権掌握の舞台裏。 2019-04-18 ニュース 0 何の広告もなく出版後2週間で4回増刷され、5万部売れた異例の本がある。弱冠29歳の著者ジュアン・ブランコは、ウィキリークスのジュリアン・アサンジや「黄色いベスト」マクシム・ニコルの弁護士としても知られる。著者は、オリガーク(少数の支配的大富豪)の財力・影響力によってマクロンが大 [...]
パリ造幣局、ノートルダム再建メダル発売。 2019-04-17 フランスの出来事 0 パリ造幣局はきょう、ノートルダム再建メダルを発売。8€と、65€、199€の3種類。それぞれ、売り上げから6€、20€、50€がフランス文化遺産財団に寄付され、4月15日に一部が火災で焼失したノートルダム大聖堂の再建の費用に充てられる。 ノートルダム大聖堂は1163年に着工、 [...]
被害にあった医師 2019-04-17 数字でみるフランス 0 2018年に罵倒されたり、肉体的暴力を受けたり、現金や処方箋用紙を盗まれたりなどの被害にあった医師は、1126人に達した( 2017年より9%増)。原因は、診断を拒まれた、思い通りの処方箋や病欠をもらえなかった、待ち時間が長すぎたなど。被害者の約7割が都市中心部や郊外の開業医。 [...]
ノートルダム大聖堂が火事 2019-04-16 フランスの出来事 0 4/15 パリのノートルダム大聖堂の修復工事部分から午後7時前頃、火事が発生し、400人の消防隊員が消火に当たり未明にほぼ鎮火した。発火原因はまだ不明。この火事で高さ96mの尖塔とその周囲四方の屋根部分が消失したが、石造りのファサードと2つの鐘楼、大鐘や絵画、工事のため取り外され [...]
首相、大討論を総括する 2019-04-16 フランスの出来事 0 4/8 黄色いベスト運動を受けて政府主導で1月15日から行われた「全国大討論」の総括を、フィリップ首相がパリのグランパレで発表した。討論会は1万134回開催され、国民がネット、手紙又は陳情ノートによって寄せた意見は193万2881件。政府は約150万人の市民が参加したと試算する。 [...]
「本物の」 カマンべール。 2019-04-15 フランスの出来事 0 原産地呼称保護(AOP)カマンベールが変わろうとしている。現在、市場にはAOPに含まれる「伝統製法のカマンベールCamenbert de Normandie」と、含まれない「ノルマンディ産カマンベールCamenbert fabriqué en Normandie」がある。前者は [...]
学校改革に教員デモ 2019-04-15 フランスの出来事 0 4/4 ブランケール教育相が提出した学校改革法案に反対する教員のデモやストが続いている。4月4日のストでは全国の幼小中高の教員の9%が参加(教育省発表)。労組は全国の幼・小学校で25%、パリでは70%が参加したとする。教員組合が反対しているのは、同地区の中学校と複数の小学校を組織 [...]
LBD使用警官に捜査開始 2019-04-15 フランスの出来事 0 4/4 12月にゴム弾(LBD)で高校生の頭に重傷を負わせた警官に対する捜査を開始するとオルレアン検察局が明らかにした。この件について国家警察監察総監(IGPN)は、警官のLBD使用は適切だったと3月末に結論。しかし、検察局は使用方法の適切性を捜査すると決めた。黄色いベスト運動に [...]