パリの環状道路にライドシェア (covoiturage) 用車線が試験導入。 2025-03-03 フランスの出来事 0 パリ市をぐるりと囲む環状道路 (périphérique)に3月3日からライドシェア(covoiturage 相乗り)専用の車線が試験的に導入される。 対象区間はポルト・ド・セーヴル(Porte de Sèvre)とポルト・ド・ベルシー(Porte de Bercy)で月~金 [...]
定番モデルのカラー版ヒットで「デュラレックス」再建好調。 2025-02-26 フランスの出来事 0 フランスの食卓に欠かせないデュラレックスDuralexのコップ。 1954年に生産が始まった定番モデルの「ピカルディ」は、子ども時代の給食の思い出と重なって懐かしさを感じる人が多いようだ。そんな国民ブランドだからこそ、去年「デュラレックス倒産寸前」のニュースにショックを受けた人 [...]
「モナリザ別料金」もアリ、7~8億€のルーブル大改修計画。 2025-02-10 フランスの出来事フランスを知る 0 マクロン大統領は1月28日、老朽化が問題になっているルーブル美術館を7~8億€と約10年をかけて改修する意向だと明らかにした。資金は国の拠出は極力抑え、入館料システム見直や、メセナなどでまかなう。 この発表のきっかけとなったのは、ルーブル館長のロランス・デ・カール氏が13日に [...]
フランスでも広がるX(旧ツイッター)離れの動き。 2025-02-01 フランスの出来事 0 欧州でXの利用をやめる動きが広がるなか、フランスではトランプ米大統領就任式の1月20日にXの利用を停止してほかのSNSに移行する運動「HelloQuitteX(ハロー、Xを去る)」が注目を集めた。 これは国立科学研究所(CNRS)の数学者ダヴィッド・シャヴァラリアスさんたちが開 [...]
バイルー首相「submersion 」、フランスの沈没? 2025-01-31 ニュース・社会問題フランスの出来事発言から知るフランス 0 「submersion」(シュブメルシオンと発音)は「完全に水でおおわれること」。1月27日、テレビ局LCIで移民について問われたバイルー首相は「自分の国を見失うほどに移民が増えて、フランスが沈没しているという印象を持つようなると、移民を拒否するようになる。(…)フランスはそん [...]
パリの亜鉛屋根技術がユネスコ無形文化遺産に。 2025-01-07 フランスの出来事フランスを知る 0 パリの風景のシンボルともいえる、ライトグレーの亜鉛製の屋根。その屋根葺きと装飾職人の技術 (Les savoir-faire des couvreurs-zingueurs parisiens et des ornemanistes )が12月4日、ユネスコの無形文化遺産に登録 [...]
2025年から変わります。 2024-12-30 フランスの出来事 0 パリ首都圏のNavigo値上げ、電車の切符は一律2.5€に。 1月1日からイル・ド・フランス地域圏(パリ首都圏)内のメトロ・RER・国鉄のチケットが一律2.5€に。これまでは乗る区間によって最高5€だったため、郊外から長い区間を乗る人には朗報だが、パリ市内のみ移動する人にとって [...]
「表現の自由」教えた教師殺害事件の裁判。 2024-12-11 フランスの出来事 0 2020年、教員サミュエル・パティさんがイスラム過激思想の男に殺害された事件の裁判が、11月4日、パリの特別重罪院で始まった。パリ郊外イヴリーヌ県の中学で歴史を教えていたパティさんが授業中「言論・表現の自由」について風刺画を見せムハンマドを冒涜したとして、チェチェン人難民アブド [...]
【映画】子の連れ去り、フィクションに。『また君にあえるまで Une part manquante』 2024-12-06 フランスの出来事 0 国際離婚が増え、日仏間では子連れで完全帰国する日本人の行動が問題視されるようになって久しい。子の連れ去り防止を定めた「ハーグ条約」を日本が締結して10年になるが課題も多い。現在この問題に触れる仏・ベルギーの合作映画『Une part manquante また君に会えるまで』が公 [...]
フランス人の性生活白書 : 初体験遅く、パートナー数増加、性行為の多様化…。 2024-12-03 フランスの出来事 0 社会が変われば性生活も変化する。フランス国立衛生医学研究所(INSERM)が中心になって行ったフランス人の性に関する調査が11月13日に発表され、その内容をメディアが一斉に報じた。20年ごとに行われるもので、5年間をかけ、31500人の15歳から89歳を対象としている。 社会 [...]