(南)が推薦する10月のシャンソン。 1999-10-01 シャンソン 0 ★★★★ Arno ベルギーを代表するロック歌手のアルノは、ふだんは英語や故郷のフランドル語で歌っているが、ブレルやフェレの作品を取り上げた仏語盤の好アルバム “A la francaise”(スタジオ録音とライブ録音の2枚)をリリースしたごろから仏語圏 [...]
(南)が推薦する9月のシャンソン。 1999-08-01 シャンソン 0 ★★★★ Cora Vaucaire 名作「枯葉」の創唱者コラ・ヴォケールほど、バカンスが明けて秋が近づいてくる季節に相応しい歌手はいない。 豊かな感受性と、精緻に洗練された表現力。気品をたたえながら歌い語る白い貴婦人の歌は、フランスの文化遺産のひとつとして永遠に残ることでしょう [...]
(南)が推薦する7月のシャンソン。 1999-07-01 シャンソン 0 ■15e Francofolies ( 7/13 日~7/18 日) 輸入ポップスが主流でファンから飽きられてきた “ブールジュの春” と比べると、”ラ・ロシェルのシャンソン・フェスティバル” は、多くのファンの支持を受け人気が定着 [...]
(南)が推薦する6月のシャンソン。 1999-06-01 シャンソン 0 ★★★ Boucherie a la Maroquinerie フレンチ・ロックのファンには、ブーシェリー・プロダクション所属の人気グループたちが覇を競う、ライブ・ハウスの新名所「マロキネリ」での初夏開幕コンサートがおすすめ。 「オヴニー」を運良く発行日に読んだ人は、5人組パリ [...]
(南)が推薦する5月のシャンソン。 1999-05-01 シャンソン 0 ★★★Serge Utge Royo Association “Mots & Musiques” は、長い間、パリの郊外セヴランの町を拠点に、詩や言葉を尊重するシャンソンの伝統を若者達に広める活動を続け、マリ=ジョゼ・ヴィラールなどの優れた歌手を [...]
(南)が推薦する4月のシャンソン。 1999-04-01 シャンソン 0 ★★★★ Jean Guidoni 既成のシャンソンに飽き足りないファンには、ジャン・ギドニの1カ月にも及ぶ本格的なリサイタルがお勧め。今回の公演では、ギドニをスターに育てた名作詞家ピエール・フィリップとの黄金のコンビが復活。題して「Fin de Siecle」とは、出来すぎな [...]
(南)推薦、3月のシャンソン。 1999-03-01 シャンソン 0 ★★★Les Femmes Dans La Chanson 昨年好評だった、フェミニストの歌手たちを中心に繰り広げられる「女のシャンソン月間」に、今年は12人が参加する。主な歌手は次の通り。流暢なピアノの弾き語りのヴェロニク・ペステル。鞭を振りあげサドマゾソングを歌うリュリュ・ボ [...]
がんばれふれんちみゅうじっく 1999-02-01 音楽 0 どうも近ごろ停滞気味の世界音楽シーン、そしてフランスも…。この停滞期を乗り切るには「ガツン」とパンチのあるようなものを探して冒険するよりは、「ドローン」としながらも「音楽は流れ続ける」ということを感じさせてくれるものをこの二月、春にむけて聴くのがよいでしょう。 で、まずはDo [...]
(南)が推薦する12月のシャンソン。 1998-12-01 シャンソン 0 パリに隣接した小さな町の文化センターでは、年間を通じ充実した内容のプログラムが組まれていて興味深い。またパリと比べて入場料も安く、若い音楽ファンにも結構楽しめる場所。たまに交通の便の悪い場所もあるけれど、今月紹介のコンサート会場は、地下鉄駅から徒歩5分以内にあり便利。 ★★★★ [...]
(南)が推薦する11月のシャンソン。 1998-11-01 シャンソン 0 ライブハウスとして人気のサンティエ・デアールは、このところメジャーなアーティストたちが次々と出演中。 今月のプログラムでは、次の新旧対照的な二つのコンサートに注目したい。 ★★★ Marc Ogeret “Amour – Revolte” ル [...]