ガソリン高騰を どうやって乗り越える? 2012-03-21 フランスで運転 0 長引く中東情勢の緊迫による原油価格の高騰は、世界中に深刻な影響を及ぼしている。中でも日本よりも遥かに高いガソリン税が課せられているフランスでは、テレビのニュース専門チャンネルBFM TVが毎日「今日のガソリン平均価格」を伝え、市民の間でも「高騰するガソリン価格に歯止めが効かない [...]
〈Atelier Arc en ciel〉 2012-03-21 イベント・文化情報 0 〈虹のアトリエ〉協会は、演劇からデッサン、ジム、陶芸・マンガ・絵画他…児童・成人も参加できる多分野の活動の場。3月24日14h-19h30、各アトリエを開放し活動内容を紹介。当日ティーサロン開催。101 rue de Reuilly 12e [...]
見本市 2012-03-21 イベント・文化情報 0 〈現代デッサン見本市〉 3/28-4/2 : Palais de la Bourse: Place de la Bourse 2e 3/29-4 [...]
中学生の企業内研修「スタージュ」 2012-03-20 こども・学校生活 0連載コラム スタージュ後には 簡単なレポートを提出。 フランスの中学4年生(3ème)は毎年2月に2〜5日間程度、企業内で「スタージュ(研修)」をすることになっている。それを聞いたときは、「中学生がスタージュ?!」とびっくりしたが、中学生に企業社会を体験してもらおうという意図 [...]
スイスの名物料理 2012-03-19 ノルマンディーの作家と食 他 0 こんなふうに 皿をのせて 引っくり返す。 スイスの名物料理にも、今回のフォレ風ラペに似たrösti(リュシティ)というジャガイモ料理がある。冷めたゆでジャガをおろすところまではラペと同じだが、スイスでは卵もタマネギも入れない。大きめの、くっつかないフライパンに、油とバ [...]
スポーツウェアで登校。 2012-03-19 パリの子育て・親育て 0連載コラム 登下校中のフランスの小学生を観察すると、「今日はこの子は体育の日だな」とだいたい察しがつく。なぜなら体育のある日は、みな朝から思い思いのスポーツウェアを、家から着て登校するからだ。もちろん足下はスニーカーで決まり。日本のように、校内で指定の体操着に着替えるということをしない。「 [...]
不器用な夫を、奥さんが 社交性でカバー? 2012-03-19 フランスのカップルたち 0 活発でおしゃべりなアニさんと、会ったはなから「風邪で声が出ないから話せない」と言うジェロームさん。「初対面の印象は記憶にない」、互いの長所や短所を聞くと「答えない」とガードが堅い。不器用な夫を、奥さんがとびきりの社交性でカバーしている印象だ。 25年前、ミニテルのチャットで出 [...]
テキスタイルアート展 2012-03-17 イベント・文化情報 0 仏パッチワーク協会主催コンクール受賞作品46点を展示。毛・綿糸・プラスチック・合成材・羽毛他、多種素材によるテキスタイル芸術の傑作を紹介。 6€/4€。4月14日迄(13h-19h日月休)。 Bibliothèque Forney: 1 r [...]
木曜昼のコンサート(学校休暇除く) 2012-03-15 イベント・文化情報 0 8区区役所(3 rue de Lisbonne)で13h-14h、パリ・エコールノルマル音楽院学生によるミニコンサート。仕事の休み時間に心が休まる(2e étage)。 [...]
皇后ジョゼフィーヌ用の モデルが人気。 2012-03-09 オヴニー社会科 0 「スプーンは20回くらいプレスするよ」とオリヴィエさん。 19世紀から工房の住人である大型プレスの前で。 大量生産のアクセサリー問屋が並ぶ3区のタンプル通り。157番地の中庭奥には、アールデコ調の白亜の建物が現れた。大量生産とは対極の道を歩む金銀細工師orfèvr [...]