♪むすんでひらいて♪ 2012-11-23 ディアスポラ 0 息子の敬章さん。指差しているのは、 父親もコレクションしていたという木製国産写真機。 戦後NHKの人気ラジオ番組だった「とんち教室」。その企画・出演者の石黒敬七は、「石黒旦那」として独自の鋭いウィットや大ボケで聴衆を楽しませた。だが、彼が戦前パリで『巴里週報』なる邦人誌を編集し [...]
学校はいやな先生が多い? 2012-11-22 こども・学校生活 0連載コラム 「宿題を忘れたら、0点になった!」と、中学生の次男が情けなさそうに帰ってきた。話を聞くと、デッサンの宿題を持っていくのを忘れたので、次回に必ず持ってきます、と弁解しても聞き入れてもらえず、0点になったのだそうだ。宿題を持って行くのを忘れたのは息子が悪いのだが、家で一生 [...]
事故再現のクロッキーが 重要だ。 2012-11-21 フランスで運転 0 事故の再現クロッキーはこんなふうに。 前号に引き続き、今回も具体的な交通事故時対処法をご紹介しよう。 ⑤事故報告書類作成上で重要なのは、事故経緯の再現クロッキー(イラスト)の記入だ。事故現場や自分と相手がどこから来て、どこへ向かう途中だったのかを矢印等も交えて描く。誰が描いて [...]
ヴァン クリーフ&アーペル回顧展 2012-11-21 イベント・文化情報 0 オランダ出身のアルフレッド・ヴァン クリーフとベルギー生まれのエステル・アーペルは1896年に結婚、1906年ヴァンドーヴ広場に開店。アールヌーヴォー、アールデコ、50年代、現代までの王室・貴族、セレブリティ向け宝飾品「ハイジュエリー」の回顧展。 2月10日迄。 装飾美術館 : [...]
ヴィルモ〈ポスター回顧展〉 2012-11-20 イベント・文化情報 0 ベルナール・ヴィルモ(1911-89)は30年代から80年代まで消費社会に先立ち、ペリエやオランジーナ、剃刀Gilletteなどの広告ポスターを制作。マチスの明るい色をうかがわせるポスター154点を展示。 1月5迄(日月休)13h-19h。 Bibliothèqu [...]
「二人の母親がいることは当たり前でした」 2012-11-19 Profil / Media:話題の人 0 前号の「同性同士の結婚合法化?」で、結婚したホモセクシュアルの養子縁組に触れて「今後、同性愛者たちの根強い運動と、彼らに育てられる児童の健全な成長が社会の疑心に答えてくれるのでは」という箇所があったけれど、パリジャン紙の11月7日号に掲載されたラファエルさんのインタビューに考え [...]
〈写真で見る子供たち〉 2012-11-17 イベント・文化情報 0 1846年から1990年代まで子供をテーマにしたドアノー、カルチエ=ブレッソンを始め、オランダ、チェコ、ロシア、ポーランド、伊英米日の子供の写真約千点を展示。 2月17日迄(13h-19h 月休)。 Galerie des bibliothèques Ville [...]
フリーマーケット 2012-11-16 イベント・文化情報 0 11/18 : 252 rue St-Jacques 5e / Place Marché St-Honoré 1er 11/25 : Bd Ke [...]
クリスマス市 Marchés de Noël 2012-11-15 イベント・文化情報 0 – シャンゼリゼ:Place Concorde/ Place Rond Point 8e(11/16-1/7) – Place d’Italie 13e(11/24-12/24) – Place de la Natio [...]