Van Gogh/Artaud Le suicidé de la société 2014-04-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ゴッホ(1853-1890)もアントナン・アルトー(1896-1948)も、精神病院に収容された経験がある。その共通体験を基に、画商のピエール・ロブから「ゴッホについて書かないか」と言われたアルトーは、精神分析医によるゴッホ論に怒りを覚え、それに対抗して『ゴッホ-社会による自殺 [...]
Francine Van Hove ”Lectures interrompues” 2014-04-03 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 Eau miroir, 2013 ©Francine Van Hove 鏡を見る、お茶を飲む、本を読むという日常行為を通し、外界をシャットアウトして自分の内面に浸る、物憂げな若い女性を描くフランシーヌ・ヴァン・オーヴ(1952-)の作品展。5/10迄。 Galerie [...]
De Watteau à Fragonard Les fêtes galantes 2014-04-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 緑豊かな戸外に集う優雅な男女を描いて、「雅びな宴」というジャンルを確立し、18世紀フランス美術界の寵児となったジャン=アントワーヌ・ヴァトー(1684-1721)。ルーヴルの有名な『シテール島への巡礼』は、ベルリンにももう1枚ある。どちらが先に描かれたのか。シテール島から帰って [...]
Robert Adams “L’endroit où nous vivons” 2014-03-08 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 アメリカ西部で育ったロバート・アダムス(1937-)は、自然を破壊し、工業化を進めていく西部の変貌を長年撮り続けた。なんの変哲もない片田舎や、開発ブームに乗ってできた新興住宅地の風景。樹齢何百年もの木々の原生林とその破壊。静かな白黒写真の奥に、人間の行為に対する作者の怒りがある [...]
Gustave Doré “L’imaginaire au pouvoir” 2014-03-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Souvenir de Loch Lamond, 1875 © French & Company, New York 挿絵画家、画家、彫刻家として、フランスだけでなくイギリス、スペインもまたにかけて活躍したマルチ芸術家、ギュスターヴ・ドレ(1832-83)の [...]
Mathieu Pernot “La Traversée” 2014-03-04 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 マチュー・ペルノー(1970-)の20年間の作品をシリーズ別に展示。持ち主が亡くなったとき、そのキャラバンを焼くロマの習慣。戦時中のヴィシー政権下でロマ専用の強制収容所に送られた人たちの記録と、その後数十年後の彼らの証言。取り壊しのために爆破されるパリ郊外のビルの爆破の瞬間を撮 [...]
Identités en mouvement-cinq voix samies contemporaines 2014-03-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Katarina Pirak Sikku スカンジナビア半島北部とロシアの一部の先住民族サーミに関する5人のアーティストの展覧会。差別を受けた傷跡を描いたサーミ人のアーティストの絵画、サーミ人とその生活環境の写真、短編映画。捨てるものなく、すべてを活用するサーミ人 [...]
Guido Guidi “Veramente” 2014-03-01 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 Rimini nord, Italie, 14.10.1991©Guido Guidi 現代イタリアの代表的写真家グイド・グイディ(1941-)のフランス初の個展。若い頃は、建築家か画家になりたかったという。モネの『ルーアンのカテドラル』シリーズを思わせる、同じ場所の [...]
Jacqueline Kiang 2014-02-28 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Galerie Frédéric Moisan NYで生まれた画歴50年以上の画家が、さまざまな技法を組み合わせて紙に表現した、繊細で優しい抽象的作品群。ところどころに詩や文章が挿入されている。会期が短いが、あえて紹介したい印象的な展覧 [...]
Brassaï 2014-02-06 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 夜のパリなど、パリを愛したハンガリー出身の写真家ブラッサイ(1899-1984)。幼い頃に、父の仕事の関係で 1年間パリで過ごしたことが、パリへの愛情を決定づけた。その時代である「プルーストのパリ」をほうふつさせる資料も展示されている。3/8迄。日休。 Hô [...]