沖縄の彫刻家、金城実氏の寄贈作品、イナルコ〈研究の家〉に常設。 2021-09-25 ニュース展覧会 0パリ7区 沖縄の彫刻家金城実氏の作品が昨年、イナルコ(国立東洋語文化学院)に寄贈され、その一部が、イナルコ <研究の家> で9月23日から常設展示されることとなった。1992年にパリの文化施設 <エスパス・ジャポン> で開催された個展に出品された一部で、寄贈された作品はテラコッタによる6 [...]
パテ財団「エッフェルを巡って」展 2021-09-15 展覧会 0 映画で描かれる「鉄の貴婦人」 老舗映画会社パテの「ジェローム・セドゥ=パテ財団」で、映画とエッフェル塔の関係をたどる企画展「Autour d’Eiffel エッフェルを巡って」 が開催中だ。これはロマン・デュリス主演の映画『Eiffel』との連動企画。映画はコロナ禍 [...]
この夏、サン=サーンスを聴く。 2021-07-30 展覧会コンサート音楽イベント 0特集記事読者プレゼント 19世紀のスーパースター、サン=サーンス没後100年 2021 – Le centenaire de la disparition de Camille Saint-Saëns (1835 – 1921) サン=サーンスは19世紀のマイケル・ジャクソン」と、サン= [...]
クロ・リュセ城 ダヴィンチの名画を大画面で 2021-07-27 展覧会パリから行ける街 0 レオナルド・ダ・ヴィンチは、フランソワ1世の招きを受けて、ロワール川流域にあるクロ・リュセ城で1516年から19年までを過ごし、そこで没した。15世紀建造の城はダ・ヴィンチの寝室、食堂、アトリエを再現した美術館になっている。発明した機械や兵器を模型と3Dで展示した部屋もある。 [...]
国立図書館カルティエ=ブレッソン展『大いなる賭』 2021-07-25 展覧会パリで遊ぶ 0パリ13区 Henri Cartier-Bresson “Le Grand Jeu” カルティエ=ブレッソンは1973年に自作から最良とみなす385点を選び、「マスター・コレクション」としてまとめた。この展覧会では、5人のコミッショナーに「マスター・コレクショ [...]
「テーブルへ!食は芸術」展 、 セーヴル陶器美術館で。 2021-06-10 展覧会 0 “A table! le repas tout un art” 2017年、エマニュエル・マクロンは大統領に就任すると間もなく、大統領府の食器一式をセーヴル陶磁器製造所に注文し、「浪費だ」と批判され話題となった。今、セーヴル陶器美術館で開かれている展 [...]
イランの映画の巨匠、キアロスタミ回顧展「友達キアロスタミはどこ?」 2021-05-25 展覧会舞台・映画 0パリ4区 イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督(1940-2016)がパリで逝去し早くも5年。現在、パリ・ポンピドゥ・センターの地下では、回顧展「友達キアロスタミはどこ?」が開催中。伝統と革新の同時に触れる彼の仕事をふりかえる。もちろんタイトルは、彼の代表作『友だちのうちはどこ?』(1 [...]
「女性たちが映画を占領する Les femmes s’emparent du cinéma 」展。 2021-05-16 展覧会 0日曜営業パリ3区映画 現在、パリでは世界の女性映画監督に焦点を当てた展覧会「女性たちが映画を占領する」が開催中だ。場所は4区の市庁舎(オテル・ド・ヴィル)。外出制限の段階的解除前である5月11日からスタートし、最終日は5月31日となっている。 映画ジャーナリスト、ヴェロニク・ル・ブリ著「女性監督によ [...]
ヴァラドンと、同世代の女性画家彫刻家たち 1880-1940 2021-05-03 展覧会 0 “Valadon et ses contemporaines” トゥールーズ=ロートレックやルノワールなどのモデルを務め、自らも画家として大成し息子ユトリロにも絵の手ほどきをしたシュザンヌ・ヴァラドン(1865-1938) を中心に、彼女と、同世代のアー [...]
アンディ・ウォーホル写真展。 2021-03-20 展覧会 0 Andy Warhol – Instantanés 4月10日(土)まで アンディ・ウォーホルのポラロイド、銀塩写真で花、ヌードなどを撮った、ウォーホル写真作品集大成ともいうべき展覧会。要予約、無料。火〜土11h-19h。 [...]