Journées Ravel ラヴェルの町でラヴェル三昧 2018-10-05 コンサート 0 10月6日(土)〜14日(日) 10/6〜7と、13〜14の週末、モーリス・ラヴェルが1921年から37年に没するまで暮らしたモンフォール・ラモリでラヴェルの日。市役所、教会、ホテルの庭などでウラジミール・ミロシェヴィッチ(7日16h)、フィリップ・カッサール(14日16h)の [...]
Enrico Ravaイタリア・ジャズのリーダー 2018-10-02 コンサート 0 10月4日(木)〜6日(土) イタリアジャズ界の新しい流れをリードしてきたトランぺッター、エンリコ・ラヴァ。その抒情的なメロディーラインは彼ならでは。今回は共演者も、ピアノのバティスト・トロティニョン、ドラムスのアルド・ロマノなどと豪華! 30€。 4日、5日は21h、6日は1 [...]
初演から100年。ストラヴィンスキー『兵士の物語』 2018-10-02 コンサート 0 10月7日(日) 待ちに待った《日曜の朝の音楽》シリーズがはじまる。第1回目の7日はストラヴィンスキーの 『兵士の物語』(1918年初演)。 休暇で故郷に帰ろうとする兵士が悪魔に出会い、その誘惑にはまる話 (フランス語)が、コントラバスによる兵士の足どり、戦場から聞こえてくるよう [...]
Reggie Washington レジー・ワシントンのベースの暖かなサウンド 2018-10-02 コンサート 0 10月2日(火) スティーヴ・コールマン・アンド・ファイヴ・エレメンツで歯切れのいい強力なエレクトリックベースを弾いていたレジー・ワシントン。最近はウッドベースの温かなサウンドにカムバック。コールマンバンド以来、息の合ったギター奏者のデヴィッド・ギルモア、ドラムスの E.J.ス [...]
Weekend Nomades d’Asie centrale 中央アジア遊牧民の音楽 2018-09-20 コンサート 0 9月29日(土)、30日(日) 中央アジアの遊牧民たちの伝統音楽。29日はウズベキスタンの人気歌手、ユルドゥズ・ツルディエヴァは打楽器のリズムにのって熱唱。30日はカザフスタンの若い音楽家たちがドンブラやコブジといったリュートを弾きながら、大草原に繰り広げられた伝説や恋歌を歌う。 [...]
サックス2 +ドラムス2+ギターという大胆なクインテットの試み。 2018-09-17 コンサート 0 9月19日(火)は、サックス2+ドラムス2+ギターという、大胆な試みのクインテット。 サックスは、アングレーム在住で演奏歴数十年、素晴らしい即興を聴かせてくれるジャン・リュック・プチと、まだ20代ながら、独特なサウンドのアルトで人気上昇中のバジル・ノデ。ドラムスは佐藤真と、若手 [...]
辻仁成、パリのコンサートJinsei Tsuji – concert à Paris 2018-09-14 コンサート 0 10月4日(木)20h〜 1981年にロックバンドECHOES(エコーズ)を結成して以来、日本とフランスを中心に音楽活動を続ける辻仁成(つじ・じんせい)さんのコンサートが、パリ日本文化会館で開催されます。 日仏160周年を記念する《Japonismes2018》イベントの [...]
オペラ座新シーズン開幕は、Tristan et Isolde 2018-09-07 コンサート 0 9月11日(火)〜10月9日(火) パリ・オペラ座の新シーズンはワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』(1865)で開幕。フィリップ・ジョルダン指揮、ビル・ヴィオラのビデオ、ピーター・セラースが演出する。トリスタン役をワーグナーの一流の歌い手、オーストリア出身のアンドレアス [...]
Death Grips 2018-09-06 コンサート 0 9月8日(土) デス・グリップスは、カリフォルニアのサクラメントで、ボーカルのステファン・バーネット、ドラムスのザック・ヒルによって結成されたラップバンド。今回はベースも入ったトリオでパンク・ロック並みの荒々しくストレートなエネルギーが噴出する。バーネットのシャウトは神がかり的 [...]
Trophées du Sunsideジャズ界の新人登龍門 2018-09-04 コンサート 0 9月4日(火)、5日(水)、6日(木) フランスのジャズ界新人の登竜門のようなコンクールで、ニュージャズの流れをくむ Cosmic Flop や、チック・コリアのトリオを思わせる Fairly Wired など、毎晩3グループが登場し、19h30/21h/22h30の時間帯でコ [...]