■15e Francofolies ( 7/13 日~7/18 日) 輸入ポップスが主流でファンから飽きられてきた “ブールジュの春” と比べると、”ラ・ロシェルのシャンソン・フェスティバル” は、多くのファンの支持を受け人気が定着してきた。今年の主な顔ぶれは次の通り。 13日:ザジ。デュオを組んで出番が多くなったエンゾ・エンゾ&ケント。 ![]() 14日:ラップ・グループのマナウ。ライの王子様フォーデル。Ultima Recitalの迫力をもう一度、マリアンヌ・ジェームズ。リシャール・デジャルダン。女性二人組のレ・ベル・リュレット。猛女勢揃いは、カスタフィオル・バズーカ。 *ラ・ロシェルはモンパルナス駅からTGVで 3時間~ 3時間半。往復626F。 *コンサートのチケットは50~150F。 *Francofolies : 8 rue de l’Archimede 17000 La Rochelle 05.4651. 5400 ミニテル: 3615 FRANCOFOLIES *Office du Tourisme 05.4641.1468 |
● Casa de la Trova (Erato)![]() ● ラ・ヴィレット・ジャズ祭 日が長くなった。ラ・ヴィレット・ジャズ祭で、公園の涼しい風に吹かれながら会場を行ったり来たり、一晩中ジャズにひたる幸せを味わうことができる。最後の2日間も充実した内容だ。 ![]() 4日は、ハービー・ハンコックの “ガーシュイン・プロジェクト”、スタンダードを歌うようになったアビー・リンカーン、サム・リヴァース・トリオ、トロンボーンのレイ・アンダーソンとチューバのボブ・スチュアートのデュオ、ユダヤ民謡のメロディーを取り入れたダヴィッド・クラカウエルのグループ*。 両日とも20時ごろ開演で、会場は公園内のCit de la MusiqueやGrande Halle。 一晩通し券は187F。FNACなどで前売中。*がついているコンサートは無料。 M! Porte de Pantin ●ジョージ・クリントン ジョージとファンカデリック・ファンク・オールスターズは、どこまでもサイケにファンク、ロック、ポップする灼熱爆弾。暑さを吹っ飛ばそう。 20日/19h。187F。 *Bataclan : 50 bd Voltaire 11e 01.4805.6621 ● バロック音楽の夕べ 指揮でも活躍しているセネガルの若手バイオリニスト、リオネル・ソウとチェンバロ奏者、木下はるみの演奏で、コレルリの名曲 “ラ・フォリア” やルクレールなどバロック音楽。30日/20h30。入場無料。 *Eglise St – Michael : 5 rue d’Aguesseau 8e 01.4742.7088 |
|
||
|
