セザリア・エヴォラ 2003-02-15 イベント・文化情報 0 西アフリカの沖合に浮かぶカーボ・ヴェルデ島の歌手といえば、セザリア・エヴォラ。ブラジル、米国などでの公演も大成功し、すっかり国際的スターに。今でも島の町ミンデロに住み、偏西風がもたらす哀愁を胸いっぱいに吸って、美しいバラードを聴かせてくれる。3月の公演だが、早めに予約しましょう [...]
SUR LES CONFLITS 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 De passage à Paris le 13 janvier dernier, lors d’entretiens avec son homologue français Dominique de Villepin et le pr&e [...]
La Nostalgie du Berbere|アツアツのタジンが待っている。 2003-02-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ5区 北アフリカの代表的料理〈タジン〉とは、帽子のような円すい型のフタが特徴のタジン鍋で作る煮込み料理。野菜と一緒にじっくり蒸し煮にした肉は、とろけるように柔らかく、寒い冬の夜にもぴったり。5区、ゴブラン駅そばにあるLa Nostalgie du Berbèreは、絶品のタジンが種類豊 [...]
ロンドンで日本人の金髪の女の子 2003-02-15 読者からの手紙 0 「なに、あれ、ブロンドなんて、へんなのー」。私はロンドンで日本人の金髪の女の子とすれちがった後おかしくて笑ったが、日本から遊びに来た妹は「あんなのもう当たり前なんだよ、遅れているのはお姉ちゃんなの!」と言った。もう5年くらい前の話である。 そして今年のお正月、久しぶりに日本に里帰 [...]
Jean-Jacques Origas nous a quittés 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 Jean-Jacques Origas vient de disparaître. Après sa scolarité à l’Ecole normale supérieure et son agr [...]
gnangnan 2003-02-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 先日、ラジオでクラシック音楽を聴いていたら、その演奏についてエライ評論家が “Je n’irais pas jusuqu’à dire que c’est gnangnan, mais c’est bie [...]
L’Art du Japon au vingtième siècle 2003-02-15 Articles en français sur le Japon 0 L’Occident a forcé l’hospitalité japonaise dans la seconde moitié du 19ème siècle. Il a re&cc [...]
ニッポン好きな読書家の部屋。 Porte de Vincennes駅 徒歩0分。25m2。家賃約400EUR。 2003-02-15 Chez toi : 私の家 0 さすがに書店に勤務するオードさんの部屋には本が多い。オーソドックスな本棚、机の上と横を占める本棚以外にも、窓際には膝下の低い位置にずらりと本が並んでいる。本の中には、日本の歴史に関する豪華本もみられ、なかなかの日本フリークとみた。 日本語の勉強は市民講座で始めたばかりというけ [...]
モーリス・ピアラ Maurice Pialat一 フランス映画界の異才、77歳で亡くなる。 2003-02-01 Profil / Media:話題の人 0 破滅間際のカップル、夢も持てないような社会に放り込まれた若者たち、神の存在に疑問を持つ田舎司祭…彼らの生き抜いていくための葛藤を、感傷やヒロイズムに陥ることなくリアルに描いた映画監督モーリス・ピアラ(J・ルノワールの唯一の後継者だったのかもしれない… [...]
秋にたくさんとれたクルミを使ってケーキ。 2003-02-01 デザート 0 Gateau aux noix 晩秋になると、運がいいことに、隣家のクルミの木からわが家の庭にクルミがたくさん落ちて、5、6キロは収穫できる。これを風通しのよいところで乾燥させてから、友人のジャン=クロードにおすそ分けしたところ、翌々日、彼はそのクルミを使ったケーキを作って持って [...]