はじめてみよう、フランス料理!㊱ こんな食品は常備しておきたい。 2025-09-14 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 肉や魚の煮込み料理、あるいはさまざまなソースやサラダのドレッシングを味見したら、ちょっと風味が薄い、味にしまりがない、酸味がきつい、もう少し変化をつけたい、などと感じたときに役に立つ食品たちを常備しておくといい。 Fumet de poisson / Fond de veau [...]
鶏のもも肉を辛いタレに漬けて、オーブンで焼いてみた。 2025-09-07 肉料理 0 Cuisse de poulet marinée à la sauce piquante 鶏肉でどこの部分がおいしいか、各人各様の好みがあるけれど、皮ごと焼くなら、適度に脂がのったもも肉が一番だと思う。甘酸っぱく、少し辛いマリナードに漬けてから焼いてみよう。鶏肉はヤキトリにする [...]
〈連載:ふつわ〉七面鳥のカツ 2025-07-19 肉料理 0 Escalope de dinde panée フランスでは、七面鳥 dindeはふつうの食材で、一羽丸ごとで肉屋に並ぶことはないけれど、切り分けられて胸肉やもも肉の形で売られている。スーパーで、その胸肉の薄切りescalope fine de dindeが簡単に手に入るから、 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉟ 暑いなあ、なにを食べようかなあ? 2025-07-11 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 年々夏の暑さがきびしくなってきている。火をつかって料理するのさえおっくうだが、きちんと食べて夏バテをはねとばすことにしよう。なるべく火をつかわず、さっぱりと軽く、脂っぽくなく、野菜中心の料理を考えてみた。 まず頭に浮かぶのが、スペインやポルトガル発祥の冷たいスープ、ガスパチョ [...]
Chantira |心穏やかになる丁寧さ、洗練されたタイ料理。 2025-07-10 アジア料理 0 白い陶器の飾りが目を引くこちらのお店は昨年末にオープンしたばかりのタイ料理レストラン。メニューの冒頭にもあるように、シェフの料理の段取りに合わせて一皿一皿運ばれてくるので、順番にこだわらずシェアを楽しめる場合におすすめ。 グレープフルーツのサラダはリンゴ、カシューナッツ、エシ [...]
こんどの日曜に友人たちがやってくる。イチゴのデザートにしよう。 2025-07-05 フランスで暮らすデザート 0 Fraises au mascarpone 気温が上がるにつれイチゴの甘みがましてくる。こんなイチゴは、手をかけずそのまま、あるいは軽く砂糖を振りかけて味わえばいいのだが、デザートにすればさらに喜ばれるだろう。これまで、イチゴをはさんだシュークリーム、タルト、あるいはイタリア産 [...]
ビーチ、公園、学校周辺…屋外の禁煙エリア拡大。 2025-07-01 三面記事 0 放課後、校門の外でタバコを吸う中高生たちの姿に最初はおどろいたが、どこか自由なフランスの光景、などと思うようになっていた。しかしこれも過去の話になりそうだ。 7月1日からは小中高校や図書館、スポーツ施設周辺、バス停や駅の囲われた待合スペースなどが禁煙となる。罰金は135€。若 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉞ ピクニック、なにを持っていこうかな。 2025-06-14 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 ピクニックpique-niqueの季節到来。パリでは、公園やヴァンセンヌの森、セーヌ川岸やサン・マルタン運河岸などが、ピクニックをする人たちでにぎわう。友人たちとピクニックなら、参加者それぞれが、生ハムやソーシソン、レバーのパテやリエット、切り分けたローストチキン、キッシュ・ロ [...]
【Recette】自家製クロック・ムッシュのうまさにみんなびっくり! 2025-06-08 肉料理 0 Croque-monsieur カフェで簡単にお昼ごはんをすませたいのなら、クロック・ムッシュだろう。パリならではのこのホットサンド、1910年に、オペラ座に近いキャピュシーヌ大通りにあったビストロで考案されたという。グリーンサラダやフリットが付いていることも多いので栄養のバラ [...]