〈連載:ふつわ〉七面鳥のカツ 2025-07-19 肉料理 0 Escalope de dinde panée フランスでは、七面鳥 dindeはふつうの食材で、一羽丸ごとで肉屋に並ぶことはないけれど、切り分けられて胸肉やもも肉の形で売られている。スーパーで、その胸肉の薄切りescalope fine de dindeが簡単に手に入るから、 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉟ 暑いなあ、なにを食べようかなあ? 2025-07-11 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 年々夏の暑さがきびしくなってきている。火をつかって料理するのさえおっくうだが、きちんと食べて夏バテをはねとばすことにしよう。なるべく火をつかわず、さっぱりと軽く、脂っぽくなく、野菜中心の料理を考えてみた。 まず頭に浮かぶのが、スペインやポルトガル発祥の冷たいスープ、ガスパチョ [...]
Chantira |心穏やかになる丁寧さ、洗練されたタイ料理。 2025-07-10 アジア料理 0 白い陶器の飾りが目を引くこちらのお店は昨年末にオープンしたばかりのタイ料理レストラン。メニューの冒頭にもあるように、シェフの料理の段取りに合わせて一皿一皿運ばれてくるので、順番にこだわらずシェアを楽しめる場合におすすめ。 グレープフルーツのサラダはリンゴ、カシューナッツ、エシ [...]
こんどの日曜に友人たちがやってくる。イチゴのデザートにしよう。 2025-07-05 フランスで暮らすデザート 0 Fraises au mascarpone 気温が上がるにつれイチゴの甘みがましてくる。こんなイチゴは、手をかけずそのまま、あるいは軽く砂糖を振りかけて味わえばいいのだが、デザートにすればさらに喜ばれるだろう。これまで、イチゴをはさんだシュークリーム、タルト、あるいはイタリア産 [...]
ビーチ、公園、学校周辺…屋外の禁煙エリア拡大。 2025-07-01 三面記事 0 放課後、校門の外でタバコを吸う中高生たちの姿に最初はおどろいたが、どこか自由なフランスの光景、などと思うようになっていた。しかしこれも過去の話になりそうだ。 7月1日からは小中高校や図書館、スポーツ施設周辺、バス停や駅の囲われた待合スペースなどが禁煙となる。罰金は135€。若 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉞ ピクニック、なにを持っていこうかな。 2025-06-14 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 ピクニックpique-niqueの季節到来。パリでは、公園やヴァンセンヌの森、セーヌ川岸やサン・マルタン運河岸などが、ピクニックをする人たちでにぎわう。友人たちとピクニックなら、参加者それぞれが、生ハムやソーシソン、レバーのパテやリエット、切り分けたローストチキン、キッシュ・ロ [...]
【Recette】自家製クロック・ムッシュのうまさにみんなびっくり! 2025-06-08 肉料理 0 Croque-monsieur カフェで簡単にお昼ごはんをすませたいのなら、クロック・ムッシュだろう。パリならではのこのホットサンド、1910年に、オペラ座に近いキャピュシーヌ大通りにあったビストロで考案されたという。グリーンサラダやフリットが付いていることも多いので栄養のバラ [...]
【レストラン】チェブの王様が作るおふくろの味を試してみよう。 2025-06-04 中東・アフリカ料理 0 Chez Boudou (シェ・ブドゥ) 看板には、店名の横に〈チェブの王様〉とある。この店でまずは試したいのがチェブだ。チェブとは、セネガルやガンビア、モーリタニアなどの西アフリカで話されているウォロフ語で “米” のこと。料理名となると、米を魚または [...]
チャンピオンズ・リーグ決勝。交通規制、5千400人の警備、凱旋パレードほか。 2025-05-31 イベント情報フランスで暮らす 0 交通規制はきょう正午から6月1日 23h59まで。 今晩5月31日(土)21hからチャンピオンズリーグ決勝戦で、インテル・ミラノとパリのチームPSGが対戦する。PSGは同大会で優勝したことがないため、勝てば歴史的な試合となるだけあって、パリはすでに興奮気味だ。会場はドイツのミ [...]