Tous à l’Opéra! 今週末は「みんなオペラへ!」 2022-05-06 イベント情報パリで遊ぶ 0 今週末、フランス全国で15年目となる「みんなオペラへ!」が開催される。より多くの人にオペラを知ってもらおうと劇場が門戸を開放する日で、劇場の見学ができたり、リハーサルの見学、リサイタルが開かれる劇場もある。 また、今年のテーマは「アトリエに注目!楽器づくりから舞台芸術まで」で、 [...]
シャンゼリゼで屋外シネマ!(の鑑賞チケットを当てよう)。 2022-05-06 パリで遊ぶイベント情報舞台・映画 1日曜営業パリ8区 5月22日(日)19hから、シャンゼリゼ大通りの真ん中に設置されたスクリーンで屋外上映会が開催される。凱旋門を背景に上映されるのは『アリー/スター誕生 A Star is Born』(2018)。レディー・ガガとブラッドリー・クーパーが共演して話題になった作品。無料だが、人気な [...]
〜セザール・フランク生誕200周年〜ロト指揮「交響的変奏曲」、シャマユのピアノで。 2022-05-05 コンサート 0 昨年はサンサーンスの没後100年でフランスの音楽界は大騒ぎだったが、今年はセザール・フランク生誕200周年(1822 – 90)なのに、彼の曲をとり上げるコンサートがほとんど見当たらないのはなぜだろう。 フランクも天才ピアニストとして若くして脚光を浴びたが、その後は [...]
老舗食堂「シャルティエ」が東駅前にオープン! 2022-05-03 フランス料理 1安くてうまい日曜営業 Bouillon Chartier Gare de l’Est シャルティエといえば、1896年創業の、フランスの典型的なビストロ料理がリーズナブルに食べられる店。9区劇場街の本店は、一時期客足が遠のいたこともあったが、2007年のリニューアル以来、再び店頭に長蛇の [...]
新しくなったアルベール・カーン博物館へ。 2022-05-02 展覧会 0特集記事 アルベール・カーン博物館で世界を旅する。 パリ西南の隣町ブローニュ・ビヤンクール市。アルベール・カーン博物館が、6年間の工事を経てついに再オープンした。銀行家カーンが50年近く住んだ邸宅の敷地で、彼自身も構想を練りながら庭師たちと造った庭が有名だ。イギリスの庭、フランスの庭、マ [...]
マクロン大統領再選。各党とも総選挙に向けて始動。 2022-05-02 ニュース 0大統領選2022 4月24日に投開票された大統領選挙の決選投票で、共和国前進党(LREM)のマクロン現職大統領が58.54%の得票で、国民連合(RN)のマリーン・ルペン候補(41.46%)を破って再選された。5月13日までに、2期目の就任式が行われる。 マクロン候補は2017年の66%より後退 [...]
天然酵母のパンは手がかかるからこそ、面白い。 2022-05-02 日本人シェフフランスの食材と専門店専門店 0パリ18区 稲垣信也さん(51歳) 観光客でにぎわうモンマルトルも、一本裏道へ入ると住宅街になる。ひっそり静かなトロワ・フレール通りで、ひときわ人気を集めるブーランジュリーが、稲垣信也さんの営むShinya Pain。パン作りから販売までを、すべて一人でこなす。粉はすべて農家製のビオ、酵 [...]
ピカソとアラブ世界のアヴァンギャルドたち 2022-05-01 展覧会 0 Picasso et les avant-gardes arabes 北仏トゥルコワンのアラブ世界研究所で、アラブ世界の美術家へのピカソの影響とピカソへのアラブ世界の影響を紹介するという、野心的な展覧会が開催されている。20世紀前半、アラブ世界の芸術家たちは、植民地主義的な視点 [...]
〈連載:ふつわ〉カモの胸肉、タイ風 2022-04-30 肉料理 0連載コラム ウクライナ戦争の影響で植物油が品薄になっているけれど、もし台所に油が残っていたら、カモの胸肉の揚げものを作りたい。 前菜なら4人分として、カモの胸肉をひとつ用意する。皮をとり、薄く切ってボウルにとる。しょう油、塩、コショウ、おろしショウガ、酒を加えてよく混ぜ合わせ、30分ほど [...]
二世監督と侮るなかれ。『 Hit The Road』 2022-04-29 舞台・映画 0映画 1984年生まれ、パナ・パナヒ監督の初長編作品。苗字でピンときた方も多いだろうか。世界三大映画祭全てで受賞したイランの巨匠ジャファル・パナヒのご子息だ。「なんだ二世監督か」と侮るなかれ。映画を見れば、そんな意地悪な気持ちも吹き飛ぶはず。パパ・パナヒとは違った個性で、一作目にして [...]