グリーンアスパラが出まわってきたら、それを祝ってリゾット。 2023-04-01 野菜料理 0 Risotto aux asperges 4月に入ると、八百屋の店頭に、白いアスパラガスasperge blancheに続いて、待ちに待ったグリーンアスパラガスasperge verteが登場する。今回はリゾットに入れて春ならではの風味をとことん味わいたい。 アスパラはいつも [...]
【特集】サン・カンタン|アール・デコ散策。 2023-03-31 パリから行ける街 0特集記事 フランス北部の町サン・カンタンはアール・デコ様式の建物が多いことで有名だ。第一次世界大戦で町の8割が破壊された後、当時一世を風靡 (ふうび)していたこの様式で町の再建が進められたからだ。今でもアール・デコの建築物が3000ほど町にひしめく〈 野外の建築博物館 〉と言われることが [...]
〈日本人シェフ〉Bambino Paris 友田健太さん 2023-03-31 日本人シェフ 0 日仏での多様な経験が生む、ボーダーレスな料理。友田健太さん(37歳) レストランであり、バーであり、ミュージックラウンジ。11区のBambinoは多彩な顔を持つ。ウッディなインテリアに、レコードがぎっしり詰め込まれたシェルフとDJブース。日本のジャズ喫茶からもインスパイアされた [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑪ デザート、三つくらいはマスターしたい。 2023-03-30 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 家族だけで食べるときは、デザートはヨーグルトとか季節の果物ですませてもいいのだが、友人たちを招いたときには、フランスの主婦(夫)たちは、腕によりをかけてそれぞれ得意のデザートを作るものだ。子どもたちから「ママ(パパ)、またチョコレートケーキ作って!」などとせがまれると、うれしく [...]
原発促進法案可決。フランス、原発推進にかじ取り。 2023-03-30 ニュース 0 国民議会は3月21日、原子炉建設促進法案を賛成402、反対130票で可決した。法案は1月に上院で可決しており、今後、2回目の国会審議にかけられるか、両院合同委員会で最終案を探るかは明らかにされていない。 政府提出の同法案はマクロン大統領の原発促進策に対応する。2050年までに欧 [...]
Run Experience 2023 – パリ・マラソン間近! 2023-03-29 イベント情報 0ランニング 最も美しいマラソンコースの一つと言われ、世界中からランナーが集まるパリマラソンが、4月2日(日)開催される。「年金制度改革反対デモの影響で延期?」の噂が流れ参加ランナーはヒヤヒヤしたが、予定通り決行。 凱旋門からスタートし、コンコルド広場、ヴァンドーム広場、オペラ座、バスチー [...]
〈連載:ふつわ〉メヌケのちり鍋 2023-03-29 魚料理特選レシピ集フランスで暮らす 0 フランスで揃えやすい食材で、和風のお料理をつくりましょう。 魚屋で、Rascasseという、とげとげしいヒレを持った大きな赤い魚をよく見かける。海の深いところにすんでいて、水揚げされると大きな目が飛び出してしまうので日本ではメヌケと呼ばれている。脂がのってくる秋から春が旬。日本 [...]
【展覧会】トーマス・デマンド 「歴史の不器用な模索」 2023-03-26 展覧会 0 『Thomas Demand Le bégaiement de l’histoire 』 建物入口から会場にたどり着くまでの壁に、満開の桜の写真の壁紙がある。ところがよく見ると、花芯にはめしべもおしべもなく、どこかヘンだ。ドイツの現代美術家、トーマス・デマンド(1964−)の展 [...]
【本】『シュークリームとひじき』洋菓子のヒロタ・パリ出店から「おかめ」、そして今。 2023-03-24 本 0 「洋菓子のヒロタ」の創業者、廣田定一(ひろた・さだいち)氏は、今から50年前、パリに店を開いた。かの有名なシュークリーム屋さんを日本全国に180店舗展開していた1973年のことだ。 千葉に生まれ、東京、横浜で製菓修業。「世界一になりたい」との思い胸に、戦争直後はマッカーサー元帥 [...]