コロナ : 今日1/24から「ワクチンパス」実施。「衛生パス」はいつまで有効? 2022-01-24 フランスの出来事 0covid-19 今日から「ワクチンパス」が適用されます(一部海外県はまだ)。 3回接種を受ければ問題なく取得できるパスですが、ワクチン未接種だったり、2回接種を受けていても3回目を受けないままにしているとパスが得られないだけでなく、一定の時間が経つと、今まで使えていたパスも無効になってしまいま [...]
コロナ : 仏政府、ワクチンパス導入と規制緩和の日程発表。 2022-01-20 ニュースニュース・社会問題 0covid-19 仏政府は1月20日の晩に会見を行い、ワクチンパス導入と、コロナ対策措置を軽減する日程を発表した。 1月24日(月)から・16歳以上に、ワクチンパス導入(12〜15歳は、衛生パス pass sanitaireのまま)・2月15日までに第1回目の接種を受けた人には「ワクチンパス」が与 [...]
コロナ : 新学期2度目の教員スト、今週木曜(1/20)。 2022-01-18 ニュース・社会問題フランスの出来事 0covid-19 小・中・高校でのコロナ対策が煩雑すぎると2度目の教員ストが木曜に予定され、ブランケール教育相の辞任を求める声が高まっている。そんななか、同相が新学期コロナ対策を発表したのはスペインのリゾート地からだったとMediapartが1月17日の晩に報じ、野党政治家から一斉に批判の声が上 [...]
コロナ :「ワクチンパス」1月21日ごろ導入に。 2022-01-17 ニュース 0covid-19 「ワクチンパス」法案の審議は、抗コロナワクチン接種の実質的な義務となるため難航が予測されていたものの、マクロン大統領の「ワクチン未接種者をうんざりさせたい emmerder」発言などもあって、可決は政府の思惑より遅れ、16日となった。 実際に適用されるのは、1月20日か21日あ [...]
5-11歳の接種に両親合意要 2022-01-16 ニュース 0covid-19 1/6 保健省は5-11歳へのコロナワクチン接種について、これまで片親の合意でよかったのを、今後は両親の合意が必要になるとした。 5-11歳への接種は、本人に健康リスクのある場合や免疫不全症の人と同居している場合は12月15日から、その他の子は22日から開始した。使用されるのは [...]
「ワクチンパス」法案、紛糾した国民議会で可決。 2022-01-14 ニュース 0covid-19 衛生パスを「ワクチンパス」に切り替える法案が1月6日、国民議会で賛成214票、反対93票、棄権93で可決された。同法案は上院審議を経て憲法評議会の承認を得れば、1月半ばにも施行される予定だ。 法案は、文化・娯楽施設、飲食店、見本市、飛行機、長距離列車・バスなどの利用に提示を義 [...]
コロナ : 1月13日教員ストと、学校のCovid-19規則(1月10日発表)。 2022-01-12 ニュース 0covid-19 学校における政府のCovid-19対策に関する不満の表明として、教員らは1月13日(木)にスト*を予定している。小学校では75%の教員が参加すると発表されており、デモには教員だけでなく、保護者らも参加するとされている。 政府はオミクロン感染が大規模になっていても「学校を閉めな [...]
コロナ :「ワクチンパス」導入。テレワーク義務。12/31は外出禁止なし。大イベント人数限ほか。 2021-12-27 フランスの出来事 0covid-19 コロナ新型ウイルス感染者数の記録的な増加(新規感染者が1日平均で7万人超)を受け、カステックス首相とヴェラン保健相は今日、会見を行い、新たな措置を発表した。 「ワクチンパス」導入へ受けての動き 政府は1月15日から「ワクチンパス」*を導入することを目標に、方的な枠組みを今週に [...]
ラウルト博士、戒告に 2021-12-17 ニュース 0covid-19 12/7ヌーヴェル=アキテーヌ医師会評議会は、3日にディディエ・ラウルト博士に戒告処分を下したことに関し、治療薬の有効性の喧伝の仕方が理由であるとした。マルセイユ感染症研究所所長ラウルト博士は、Covid-19の治療薬としてヒドロキシクロロキンを用いたことで、科学的データなしの治 [...]
コロナ : 65歳以上アポなしで追加接種可。テレワーク、会食など自粛呼びかけ。 2021-12-07 ニュース 0covid-19 フランス国内での新型コロナウイルスへの感染者が、ここ1週間、連日4万2千人を超えている。フランス政府は今日、対策会議を行い、今晩カステックス首相とヴェラン保健相が会見で新たな措置について語った。 現時点ではロックダウン、外出禁止、入場者数制限などの措置はとらない。テレワークを行 [...]