(真)によるフランス料理教室 2011-04-05 フランス料理、すべて日本語による説明です簡単にできる本格的フランス料理を毎回、前菜・メイン・デザートのセットで学べます。 前菜は、エビとグレープフルーツのサラダ、サバのリエット、アンディーブとクルミのサラダ...、メ インは子牛肉のブランケット、牛肉のワイン煮、タイのポ ワレ...、デザートはリンゴのタルト、ナシの砂糖... ノルマンディーの作家と食 他 0
DANS LES LANDES…MAIS À PARIS|バスクのタパス料理は大勢でテーブルを囲みたい。 2011-03-01 豚肉やカモなど、フランス南西部ならでは素材を生かしたラインナップ 2つの大きなターブルドット風のテーブルと、カウンター隅には生ハムやエスプレットの唐辛子などが吊り下げられていて、バスクの雰囲気たっぷり。この店のウリは黒板いっぱいに書かれたタパス料理だ。タパスといっても、スペインのそれとはちょっと違い、豚肉やカモ... フランス料理 0
ベートーヴェンの交響曲:偶数番号好きな人 2011-03-01 Ivan Fischer ベートーヴェンの交響曲は奇数番号好きな人と偶数番号好きな人に分かれる傾向がある。ボクはどちらかというと偶数で、それも4番と6番をいろいろな演奏で繰り返して聴いてきた。そしてこの新盤のとりこになってしまった。 4番は、ハイドンが発展させたスタイルの頂点に立つ交響曲だろう。低弦が動い... 音楽 0
ゾラの胃袋 ③ 2011-03-01 ゾラはオリーブオイルをたっぷり使った料理に親しんだ イタリア人の父とフランス人の母のもとに生れたゾラは、幼少期を南仏で過ごした。太陽の下で過ごしたこの時期に、将来の作家は画家のセザンヌとの友情を育んだり、土地でとれたオリーブオイルをたっぷり使った料理に親しんだ。画家のクロードが主人公の絵画小説『制作』には、南仏のオリー... ノルマンディーの作家と食 他 0
山あり谷あり、ギャグ、ギャグそしてギャグの連続 2011-03-01 Mission Florimont / Céline Dupont 時は16世紀のはじめ、スペインの君主カルロス1世の脅威を憂え、オスマン帝国と同盟を結ぼうと密偵を送るフランス王、フランソワ1世。その重要な任務を負わされたのがフロリモンという騎士だった...。 本舞台はこの単純なストーリーを追いながら進ん... 舞台・映画 0
パリのカーニバルとその歴史 2011-03-01 ガンベッタ広場で。 3月6日13h、Place Gambetta(20区) →Ménilmontant→Belleville→Rue du Fg du Temple→Place République→Rue Turbigo→Rue Beaubourg→Rue de Rivoli→... イベント・文化情報 0
子供たちの想像力に期待して —演劇『銀河鉄道の夜』 2011-03-01 平田オリザさんインタビュー「フランス人は、演劇を観慣れた厳しい観客。途中でヒールをカンカンさせて帰る人も...。あれが怖い。帰るのがステイタスみたい(笑)」。「現代口語演劇」 の第一人者として知られる平田オリザさん。これまでフランスでは『東京ノート』や『別れの唄』などコンスタントに作品を発表。幸い、これまで上演中に 「... 舞台・映画 0
〈Le Génie de la Bastille〉合同展 2011-03-01 レンガと鉄柱で作られた19世紀の元金物工場を1984年に修復してできたバスチーユ・デザインセンター。国内外の約30人の造形作品やインスタレーションを展示。3月16〜19日(11h-20h)。無料。... イベント・文化情報 0
子育て支援の場「緑の家」 2011-03-01 「男性がいるのが社会」ということで、 日替りスタッフの中に、必ず一人は男性が入るのが鉄乳幼児の社会デビューをお手伝い。 フランス人の子育て観に今なお多大な影響を与え続ける精神科医フランソワーズ・ドルト。彼女のイニシアチブの もと、1979年に誕生した子育て支援の場が「La Maison verte 緑の家」... オヴニー社会科 0