監督たちよ、恐れるな! とカンヌは言った。 2009-06-02 ●第62回カンヌ映画祭報告。 トリアー、ハネケ、ノエ、タランティーノ、トー、スレイマン…。1月前にコンペに参加する監督の名が発表された時、今年は特に映画の「過激派」が多い気がした。彼らは自分の信じる道を突き進み、タブーや実験を恐れない。思えば今年のカンヌ映画祭のポスターはアントニオーニの作品『情事』のワンシーンから... イベント 0
ピーマンの甘さが決めてのピペラード。 2009-06-02 Piperade basquaise 「ピペラード」というコトバの響きにはどこか食欲をそそるものがある。ラテン語でピーマンのことを "piper" というのが、このバスク地方の、ピーマンがたっぷり入った名物料理の名前の由来になっているとか。レシピによっては、緑のピーマンだけというのもあるが、ボクは赤ピーマンの甘み... 野菜料理 0
C D:Albinoni “Sinfonie a Cinque op.2” 2009-06-02 バロック音楽バイオリンの名手の一人、キアラ・バンキーニ率いるアンサンブル415。彼らはすでにアルカンジェロ・コレッリのコンチェルト作品6の全曲盤でボクらを魅了してくれた。その響きの奥行きの深さ、上昇あるいは下降する旋律にこめられた一人一人の弦楽奏者の息づかい、そしてそこから立ちのぼる気品と格調の高さ。 今度の新盤は、... イベント・文化情報 0
Pamaia|バスクの物産 2009-06-02 バスク地方の物産を集めた店。バスクの7本線が入ったテーブルクロスや布巾など、リネン類にも興味がわくが、注目はバスクならではの食品だ。エスプレット産唐辛子に関しては、粉末(8€)、マスタード(6€)、ジュレ(6.8€)、ピュレ(6.8€)、塩(4€)、糸でつないだ乾燥させた唐辛子本体(15€)、そして人気のチョコレー... 専門店 0
コンサート:★★★ Thomas Dutronc 2009-06-02 トマ・デュトロンは、日本でも人気のあるフランソワーズ・アルディと『五時、目覚めるパリ』の大ヒットを飛ばしたジャック・デュトロンの愛息というサラブレッドの新人歌手。とはいってもすでにマヌーシュ・スウィングのギターリストとして10年程のキャリアがあり、彼のギタ−の腕前には舌を巻く。2年前からソロ歌手としてデビ... シャンソン 0
Nelson Monfort — ローラン・ギャロス杯に欠かせない声の持ち主。 2009-06-02 暑い日が続くようになるとテニスのローラン・ギャロス杯。フランス人の多くが、テレビの画面を通し赤っぽいクレイコートを行き交う黄色いボールを追う。そんな視聴者の耳に響く歳時記の一つといってもいい声の持ち主はネルソン・モンフォール。どんな炎天下でもスーツにネクタイ姿、どこか腹話術の人形を思わせる真っ白な歯を見せての笑顔。「... Profil / Media:話題の人 0
ゲンスブールが文字通り身体を張って主演。 “Antichrist” 2009-06-02 カンヌ映画祭終了。女優賞を獲得したシャルロット・ゲンスブールに感動し、彼女が文字通り身体を張って主演したラース・フォン・トリアー監督の『アンチキリスト』からは、そこに描かれたことのみならず、映画とは? 映画表現とは? 役者とは? と様々な思索を喚起させられた。 夫婦(シャルロット・ゲンスブールとウィレム・デフォー)が... 舞台・映画 0
Wadja|モンパルナスで気軽にフランス料理を食べたいときは…。 2009-06-02 Filet de rouget barbet au fenouil 前菜とメイン、もしくはメインとデザートで13e、前菜からデザートまで食べても16€というこのビストロ(627号 "Balade" 欄で紹介)。モンパルナス界隈に軒を並べる老舗カフェのそばにあって、この価格設定は良心的。友人と... フランス料理 0
CINEMA : DEPARTURES OU LE NOUVEAU GOUT DE LA VIE 2009-06-02 Le 3 juin, si vous décidez de vous rendre au cinéma, vous aurez le choix entre une comédie venue du nord de l'Europe, Mariage à l'is... Articles en français sur le Japon 0
ラシーヌの戯曲:Bérénice 2009-06-02 ジャン・ラシーヌが1670年に発表したこの戯曲では、父ウェスパシアヌスの死後、皇帝の座を継いだ息子ティチュスと、彼と愛人関係にあるパレスチナの女王ベレニス、そしてティチュスとは信頼関係にあり、またベレニスへ密かに想いをよせるアンティオキュス、の三角関係が描かれる。ローマ帝国の掟では皇帝はローマ人以外と婚姻関係を持つこ... イベント・文化情報 0