オレンジ風味がさわやかな、カモの胸肉のカルパッチョ。 2025-08-03 肉料理 0 Carpaccio de magret de canard 肉料理でも、さっぱりとしていて香り高いものを食べたいなあ、そうだ、カモの胸肉magret de canardのカルパッチョをつくることにしよう。カモ肉特有の風味には甘酸っぱいソースが合うから、オレンジ風味はどうだろう [...]
〈連載:ふつわ〉七面鳥のカツ 2025-07-19 肉料理 0 Escalope de dinde panée フランスでは、七面鳥 dindeはふつうの食材で、一羽丸ごとで肉屋に並ぶことはないけれど、切り分けられて胸肉やもも肉の形で売られている。スーパーで、その胸肉の薄切りescalope fine de dindeが簡単に手に入るから、 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉟ 暑いなあ、なにを食べようかなあ? 2025-07-11 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 年々夏の暑さがきびしくなってきている。火をつかって料理するのさえおっくうだが、きちんと食べて夏バテをはねとばすことにしよう。なるべく火をつかわず、さっぱりと軽く、脂っぽくなく、野菜中心の料理を考えてみた。 まず頭に浮かぶのが、スペインやポルトガル発祥の冷たいスープ、ガスパチョ [...]
こんどの日曜に友人たちがやってくる。イチゴのデザートにしよう。 2025-07-05 フランスで暮らすデザート 0 Fraises au mascarpone 気温が上がるにつれイチゴの甘みがましてくる。こんなイチゴは、手をかけずそのまま、あるいは軽く砂糖を振りかけて味わえばいいのだが、デザートにすればさらに喜ばれるだろう。これまで、イチゴをはさんだシュークリーム、タルト、あるいはイタリア産 [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉞ ピクニック、なにを持っていこうかな。 2025-06-14 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 ピクニックpique-niqueの季節到来。パリでは、公園やヴァンセンヌの森、セーヌ川岸やサン・マルタン運河岸などが、ピクニックをする人たちでにぎわう。友人たちとピクニックなら、参加者それぞれが、生ハムやソーシソン、レバーのパテやリエット、切り分けたローストチキン、キッシュ・ロ [...]
【Recette】自家製クロック・ムッシュのうまさにみんなびっくり! 2025-06-08 肉料理 0 Croque-monsieur カフェで簡単にお昼ごはんをすませたいのなら、クロック・ムッシュだろう。パリならではのこのホットサンド、1910年に、オペラ座に近いキャピュシーヌ大通りにあったビストロで考案されたという。グリーンサラダやフリットが付いていることも多いので栄養のバラ [...]
チャンピオンズ・リーグ決勝。交通規制、5千400人の警備、凱旋パレードほか。 2025-05-31 イベント情報フランスで暮らす 0 交通規制はきょう正午から6月1日 23h59まで。 今晩5月31日(土)21hからチャンピオンズリーグ決勝戦で、インテル・ミラノとパリのチームPSGが対戦する。PSGは同大会で優勝したことがないため、勝てば歴史的な試合となるだけあって、パリはすでに興奮気味だ。会場はドイツのミ [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉝ フランス風に卵料理。〈その2〉 2025-05-27 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 だいぶ前になるが、南仏の小さな町にある友人の別荘で年末年始をすごしたことがあった。その友人が、片手からはみ出しそうな大きい卵を買ってきた。近くの農園で飼育されているエミューの卵だという。オムレツをつくってくれたのだが、もったりとした食感の不思議な味わいだった。そういえば、カモの [...]
〈連載:ふつわ〉クルジェットのエビあんかけ 2025-05-18 魚料理 0 丸形のクルジェット(ズッキーニ)を蒸して和風にエビのあんをかければ、見た目も美しく、上品な味わいの一品になるだろう。 クルジェット2個 (一人当たり半個)のへたを切り落とす。尻もすわりがよくなるように水平に切り、写真のごとく皮を縞模様に薄くむく。今回のレシピのようにスプーンを [...]
【recette】丸いクルジェット、子牛のひき肉をつめてオーブンで焼いてみた。 2025-05-10 魚料理 0 Courgette ronde farcie クルジェットには丸いものもあり、ひき肉などをつめる料理に向いている。一個が200グラム少々ある。メインの一品にすると、一人当たり1個では物足りないし、2個では多すぎたりするので、4人分で6個買ってくる。 つめる肉は、牛でも子牛でも [...]