デュマの面影をたどって「モンテ・クリスト城」へ。 2013-03-15 パリから行ける街 0特集記事 パリ郊外、イヴリーヌ県にある「モンテ・クリスト城」。 これはその別館の「イフ城」。 『三銃士』や『モンテ・クリスト伯』で知られる、19世紀フランスの作家アレクサンドル・デュマ(1802-1870)。情熱的でエネルギーにあふれるこの作家は、生涯に実に約600冊もの本を出版し、大いに [...]
ビスケット made in Île de France 。 2013-02-09 パリから行ける街 0散策 「イル・ド・フランス産のビスケットがある」と聞き、イヴリーヌ県にある工房を訪れた。農場の一角にある事務所兼アトリエでは、若き創業者のふたりがフル回転で仕事中。事務作業のかたわら、作業衣を毎日身につけて、パティシエールと一緒に自らビスケットづくりに励む。カラフルなキューブ型の箱に [...]
ブリュッセルから北上、フランドル地方を訪れた。 2013-01-16 パリから行ける街 0特集記事 ゲントの町並み。 三人のスタッフがそれぞれ違う季節に、ブリュッセルからローカル線に乗って、フランドル地方のゲント、ブルー ジュ、オステンドを訪れた。 電車の中はもうフランドル地方。交わされる会話のほとんどが、オランダ語に近いフランドル語だ。ベルギー北部の経済的に優位 [...]
秋、パリ郊外でリンゴ狩り。 2012-10-15 パリから行ける街 0散策 パリ郊外セルジーに35ヘクタールの広さの農園がある。土曜や日曜が秋晴れなら、家族連れで出かけていろいろな野菜や果物を収穫したい。9月半ばから11月半ばまではリンゴ狩り。 そのリンゴの品種がじつに豊富。一列に並んだリンゴの木に、赤や黄色のリンゴがたわわに実る、と言いたいところだ [...]
獲れたての甲イカを 刺身で満喫 2012-06-20 パリから行ける街 0散策 パリから車で約2時間半。ノルマンディーの海に面したSaint Valery en Cauxは、エトルタとディエップの中間に位置し、風光明媚(めいび)な穴場の海水浴場として知られる。この地方独特の石灰岩の崖が切り立つ海岸線にある小さなビーチと港には、のんびりとしたリゾートの時間が [...]
〈パリ-ブレスト〉が誕生した町。 2012-05-15 パリから行ける街 0散策 パリ郊外にあるメゾン・ラフィットは、優雅な城、森、競馬場で名高い町。パリでもふつうに見られる菓子〈Paris-Brest〉の発祥の地でもある。シュー生地とプラリネクリームの組み合わせが抜群のこの菓子は、10年ごとに行われるパリ-ブレスト間の600kmを往復するという耐久自転車ロ [...]
Sens – 幻のチーズを求めて。 2012-01-16 パリから行ける街 0散策 ブルゴーニュ地方の入り口、ヨンヌ県にある町がサンス。数年前、ここの友人の家でスーマントラン sousmaintrainというチーズに出会った。「まだAOCに指定されていないから、なかなかパリでは食べられないだろう」と友人は胸を張る。 やはりブルゴーニュ地方の、名 [...]
絶景と海の幸を満喫! 2011-11-15 パリから行ける街 0散策 全くの偶然ですが、イワシが大漁でした。エトルタに到着した午後、ちょうど引き潮から満ち潮に変わる瞬間。あまりにも浜辺に近づきすぎたイワシたちが、寄せる波とともに打ち上げられてきます。目の前を埋め尽くすピチピチと跳ね動く大量のイワシ…。夕日に照らされ躍動する生命の神々し [...]
アミアン 湿地栽培の新鮮野菜 2011-10-25 パリから行ける街 0散策 パリから北に約130kmにあるアミアンは、フランス最大のゴシック大聖堂(1981年世界遺産登録)があることで知られる。この町は古代ローマ時代からピカルディ地方の中心地として栄えてきたが、注目したいのは、約300ヘクタールにもおよぶ湿地帯を利用した菜園活動。古くから整備されてきた [...]
Troyes:シャンパンコルクの形をした旧市街 2011-07-21 パリから行ける街 0散策 素敵な市場、味も雰囲気も最高のワインバー。 トロワといえば、アウトレット・ショッピングセンターを思い浮かべる人が多いと思うが、旧市街の屋内マルシェには、意外なことに、仕入れにこだわった鮮度抜群のお魚屋さんと、パリでは味わえない美味しいナチュラルワインがズラリとそろう、粋なワインバ [...]