Gabrielle Chanel : Manifeste de Mode 2020-10-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 2021年3月14日(日)まで パリ16区のガリエラ館は3年間の修復を経て「ガブリエル・シャネル:モードのマニフェスト」展で10月1日に再オープン。パリ初のシャネル回顧展。紋切り型な「女性らしさ」に対し、着心地の良さ、シンプルで洗練された装いと新しい女性像を提示したシャネルの創作 [...]
ベルチャ弦楽四重奏団、「ベートーベン」 2020-10-01 コンサート 0 Quatuor Belcea “Beethoven” 10月11日(日) 1994年結成のベルチャ弦楽四重奏団は、息の合った緊張感あふれる演奏を聴かせてくれる。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏が続いており、今回はベートーヴェンの若々しいパッションに満ちた第1番に続いて、晩年 [...]
Crésus 2020-09-30 コンサート 0 10月10日(土)まで ゲンゼマルクトオーパー(現ハンブルク市立歌劇場)の首席作曲家だったラインハルト・カイザー作曲のオペラ『クロイソス(おごれるクロイソス)』(1711年)。上演が稀なこのドイツ・バロック歌劇をブノワ・ベニシュ演出、ヨハネス・プラムゾーラーがアンサンブル・ディド [...]
BILLILI|飾り気のない舗道テラスで絶品のソーセージとワインの夕べ。 2020-09-29 フランス料理 0パリ10区 ジャガイモのピュレを添えたソーセージが天下一品と名高いレストランLes Arlots(819号で紹介)がすぐ隣に出したワインバー。グラスワインは一律6€(発泡性ワイン7€)だから、料理や自分の好みに合うものを選べばよし。料理に合わせて、フルボディのしっかりした赤をお願いしたら、ど [...]
クレオール語でバラードを Saïna Manotte 2020-09-28 コンサート 0 10月2日(金) カリブ海に面したギアナの人気女性歌手サイナ・マノットが聴き逃せない。ファーストアルバム『Ki moun mo sa』のしなやかな美声、クレオール語で歌われるバラードが心地よい。女性ボーカル2人を伴ったパリ公演、カリブのリズムにのった熱気あふれる音を期待したい。 [...]
ハーパーズ・バザー、世界初のモード誌 2020-09-27 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 「ヴォーグ」と並ぶ米モード誌の150年の歴史を写真、衣装、映像などで見せる。前半の1960年前後までが特に面白い。南北戦争初期、奴隷制廃止を主張する仏語の本を翻訳して有名になった初代編集長メアリー・ルイーズ・ブースはフランス通で、ファッションをパリの町と同時に紹介し読者を増やした [...]
9月27日(日)パリはノーカーデー。 2020-09-26 イベント情報フランスの出来事 0日曜営業 Journée sans voiture à Paris 9月27日(日)、パリ市は第6回目の「ノーカーデー」を開催する。11時~18時まで、パリ市全域で、モーター付きの乗り物はご法度となる。電気スクーター、電気自動車も禁止。電気自転車、セグウェイは可。反則は罰金135€。 例 [...]
フランス音楽家ふたり、フランスのメロディー。 2020-09-25 コンサート 0 S.Devieilhe et A.Tharaud 9月28日(月) 今、フランスで大人気のソプラノ歌手サビーヌ・ドヴィエイユとピアニストのアレクサンドル・タロー。旬なふたりがラヴェル、フォーレ、ドビュッシー、プーランクなどフランスの歌曲を聴かせてくれる。 [...]
マン・レイの撮ったモード写真 Man Ray et la Mode 2020-09-23 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 9月23日(水)〜1月17日(日) マン・レイがスキャパレッリ、ポワレ、シャネルなどのデザイナや、ヴォーグ、ハーパーズ・バザーなどのモード誌のために撮影した写真。モード写真というジャンルが確立されていなかった1921年から新しい技術を使い、実験的、シュルレアリスム的な作風で、ユー [...]
ステフィ・ブロコリ、旅のイラストの世界。 2020-09-23 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Mon Atlas, Promenade Autour du Monde 9月24日(木)〜10月30日(金) シンプルなモチーフと明るい色使いが人気のイラストレーター、ステフィ・ブロコリの新作絵本「Mon atlas : Promenade autour du monde」発 [...]