Nuit Blanche 2025 おもしろそう!企画3選。 2025-06-06 イベント情報パリで遊ぶ 0 パリ市主催、夜、パリと郊外約100ヵ所でアートを楽しむ「ニュイ・ブランシュ」は、あす6月7日(土)。今年は映画監督ヴァレリー・ドンゼッリ監修とあって、映画上映も多数です。公式サイトから、行ってみたいイベントをいくつか選んでみました。 Bourse de Commerce ブルス [...]
【コンサート】ジャズの歴史をつくりあげてきた巨匠たちへのトリビュート・コンサート 2025-06-06 パリで遊ぶコンサート 0 Hommage à Stan Getz… Sunside 6月16日 19h30/21h30、6月21日 18h/19h/20h/21h/22h/23h(予約不要、入場無料)。 パリには、まだビッグネームになってはいなくとも、すぐれたジャズの演奏家が多い。そんなミュージシャンた [...]
6月7日(土)夜は「ニュイ・ブランシュ」 2025-06-05 舞台・映画コンサートイベント 0 6月7日(土) パリ市主催、夜、パリと郊外約100ヵ所でアートを楽しむ「ニュイ・ブランシュ」。今年は映画監督ヴァレリー・ドンゼッリ監修とあって映画史に残る女性監督の作品の屋外上映が多い。〈速さと効率ばかりが優先される今、アートという優しい武器でレジスタンス〉をモットーにカタコン [...]
【レストラン】チェブの王様が作るおふくろの味を試してみよう。 2025-06-04 中東・アフリカ料理 0 Chez Boudou (シェ・ブドゥ) 看板には、店名の横に〈チェブの王様〉とある。この店でまずは試したいのがチェブだ。チェブとは、セネガルやガンビア、モーリタニアなどの西アフリカで話されているウォロフ語で “米” のこと。料理名となると、米を魚または [...]
【シネマ】小学生が「死」と向きあう夏。清々しい『夏の庭 The Friends』、6月4日フランス劇場公開。 2025-06-02 パリで遊ぶ舞台・映画 0映画 相米慎二監督(1948-2001)の傑作が、今年もまた一作、フランスで劇場公開となる。2023年『お引越し(仏題 : Déménagement) 』(1993)、2024年『台風クラブ(Typhoon Club』(1985)に続いて、今年は『夏の庭 The Friends ( [...]
もうひとつのヴェルサイユ 〜 共和政のシンボルを見てあるく。 2025-06-02 パリから行ける街 0特集記事 ヴェルサイユ、共和政のシンボルを見てあるく。 きらびやかな「鏡の間」、礼拝堂、劇場、オペラ、離宮、広大なフランス式庭園…。ヴェルサイユは年に900万人が訪れるフランスきっての観光地。革命で王政が倒され2世紀以上経った今でも、ルーヴル美術館、エッフェル塔、ディズニーランドなどと人 [...]
チャンピオンズ・リーグ決勝。交通規制、5千400人の警備、凱旋パレードほか。 2025-05-31 イベント情報フランスで暮らす 0 交通規制はきょう正午から6月1日 23h59まで。 今晩5月31日(土)21hからチャンピオンズリーグ決勝戦で、インテル・ミラノとパリのチームPSGが対戦する。PSGは同大会で優勝したことがないため、勝てば歴史的な試合となるだけあって、パリはすでに興奮気味だ。会場はドイツのミ [...]
【expo】砂漠 Déserts 展。 2025-05-26 展覧会パリで遊ぶ 0 一見不毛、実は驚くべき生命が宿る「砂漠」の実態。 「砂漠」というと暑い地方と思われがちだが、さまざまなタイプがある。共通するのは地上に液状の水がほとんどなく、年間降雨量が200mm以下と極端に少ない乾燥した地帯であることだ。北極南極の氷や雪で覆われた地域も砂漠である(日本語では [...]
FUGUE : 想像以上のクオリティでびっくり、のビストロ。 2025-05-23 フランス料理レストラン 0 Fugue OVNI編集部の目と鼻の先、東駅近くに高評価のレストランを見つけた。昨年10月に開店したばかりでシェフは日本人というから期待大。とりあえずランチを試してみた。前菜に注文した豚足のブーダンがとにかく美味しくて感激!マスタードの辛味、酸味、ブーダンのコクとバランスがもの [...]
クラピッシュ監督初のカンヌ公式作品『La Venue de l’avenir』。 2025-05-22 イベント情報舞台・映画 0映画カンヌ映画祭 1992年に映画監督デビューをし、キャリアは30年をゆうに超えるセドリック・クラピッシュ監督。最新作『La Venue de l’avenir』で、非コンペ部門だが、初めてカンヌ映画祭に公式招待された。 2025年と1895年。二つの時代を並行して語るドラマだ。現 [...]