はじめてみよう、フランス料理!④ ふだんのアントレ(前菜)はアイデア次第。 2022-07-15 フランス料理 0はじめてみよう!フランス料理 メインの一品は主婦・主夫の腕の見せどころだけれど、ワインやビールのつまみにもなるアントレはアイデア次第、でき合いのものも利用したりして、肩の力を抜いてたのしく用意したい。 シャルキュトリcharcuterieという豚肉と豚肉の加工品を扱っている肉屋に行けば、ソーシソン、生ハム [...]
7/14の革命記念日、エッフェル塔下でコンサートと花火。 2022-07-13 イベント情報イベント 0 毎年恒例、7月14日革命記念日の晩は、エッフェル塔下、シャンドマルス公園でのコンサートと、エッフェル塔から花火が打ち上げられます(この日はエッフェル塔には登れません)。無料で予約不要ですが、場所取りは早いうちに。 21h- コンサート Concert de Paris シャン [...]
マルセイユから電車で、小さな港町カシへ。 2022-07-10 パリから行ける街 0散策南仏 小さな港を囲む、カラフルな建物。町全体がすっぽりとカランク自然公園のなかに収まっている景勝地カシは、毎夏多くの人を惹きつける。マルセイユからローカル線に乗ると、30分ほどで小さなカシ駅に着いた。 コスケール洞窟の発見(P2参照)がこの付近だったことからも分かる通り、このあたり [...]
ボルディーニ「喜びと日々」展。 2022-07-09 展覧会 0 Boldini, Les plaisirs et les jours 「生前有名だったが、死後忘れられた造形作家」の再評価を狙った展覧会がよく開催される。ジョヴァンニ・ボルディーニ(1842-1931)もそうした画家の一人だ。北イタリアに生まれ、5歳の時から、絵の才能を見込ん [...]
いいジャズ満喫。ロン・カーター、カルテットでパリで演奏。 2022-07-09 コンサート 0 Ron Carter Foursight quartet ジャズ史上最高のクインテットは?と聞かれたら、マイルス・デイヴィスの、ウェイン・ショーター(サックス)、ハービー・ハンコック (ピアノ)、ロン・カーター(ベース)、トニー・ウィリアムズ (ドラムス)が入ったクインテット [...]
Mx Bar – パスティス学 Pastisologieも学べる。 2022-07-07 フランス料理カフェ・バーパリから行ける街 0 マルセイユにアニス酒をテーマにした新しいバーが出来たというので行ってみた。「Mx」はバー、レストラン、コンセプトストア、パスティス・ミュージアムなどを集めたペルノ・リカール社の新しいレジャー空間。バーでは同社のものだけでなく、ロワール地方のMeskad、エクサンプロヴァンスのG [...]
没後40年、ロミー・シュナイダーを解放する試み。 2022-07-05 展覧会舞台・映画 0パリ12区 Exposition Romy Schneider ウィーン出身でフランスに帰化した女優ロミー・シュナイダーの展覧会が、パリのシネマテークで開催中だ。クロード・ソーテ、ルキノ・ヴィスコンティ、オーソン・ウェルズ、ジョゼフ・ロージーら、43年の生涯で出演した名匠の作品は約60本。 [...]
〈特集:マルセイユ〉この夏オープンしたコスケール洞窟 へ! 2022-07-01 パリから行ける街 0特集記事 ゆぅゆぅと、マルセイユ。 マルセイユに着いた!と、さっそくこの夏初のパスティスで乾杯していると、バーの青年が「最近は、ノートル・ダム・ド・ラ・ガルド教会の丘で夕陽を見るのがマルセイユっ子たちに人気だよ」と教えてくれた。 日暮れ前に、この町の人々が親しみを込めて「La Bonne [...]
アヴィニョン演劇祭 ー セレブレンニコフの開幕作、芸術監督ピィ最後の年。 2022-06-30 舞台・映画イベント 0 演劇の祭典、アヴィニョン演劇祭が今年も7月に開催される。76回目を数える2022年は7月7日から26日迄。メイン会場パレ・デ・パップ(アヴィニョン法王庁宮殿)中庭を筆頭に、礼拝堂、石切場跡、修道院回廊など、歴史的建造物を含めた市内20以上の場所が舞台となる。さらに非公式の自主公 [...]
【エクス音楽祭】宮城聰、モーツァルトのオペラを演出。時代設定は第二次世界大戦期の日本。 2022-06-26 イベント情報舞台・映画 0音楽 Festival d’Aix-en-Provence(7/4-28)“Idomeneo, rè di Creta ossia Ilia e Idamante” 毎夏開催されるオペラをメインに開催されるフェスティバル「エクサン・プロヴァンス音楽 [...]