【展覧会】クレオパトラという謎。Le mystère Cléopâtre 2025-08-07 展覧会 0 古代エジプト最後の女王クレオパトラ7世(紀元前69〜紀元前30)については、歴史的事実だけでなく、作り話も流布している。それらを洗いざらい見せて、鑑賞者にクレオパトラ像の再構築を促す展覧会だ。 カエサルの養子オクタウィアヌスは、紀元前31年のアクティウムの海戦でクレオパトラとマ [...]
【シネマ】ムーラン・ルージュの風車のテラスで上映会「Cinéma sur le toit」 2025-08-07 舞台・映画 0 9月10日(水)まで 毎週水曜の晩、ムーラン・ルージュの赤い水車が立つ屋根の上のバー「Bar à Bulles」で映画上映会。席数が少ないので行きたい上映日のチケットは、前週の木曜正午から予約! ☞ https://shotgun.live/fr/venues/la-machin [...]
動物園を夜、たのしもう。 2025-08-05 イベント 0 Nocturnes au Zoo de Vincennes 8月7日と14日は、夜(18h-22h)のヴァンセンヌ動物園を楽しめる。温室でコウモリの給餌を見るチャンスも。通常入園22€のところ一律15€。ネットで「Nocturnes」チケットを購入。チケット☞www.par [...]
【展覧会】ベルリンの壁・分断された世界〜史上最大の世界分断のシンボル。 2025-08-05 展覧会パリで遊ぶ 0 広島・長崎の原爆投下で核の脅威を知ったにもかかわらず、世界は核開発競争へと舵をきった。1954年には、第五福竜丸が被爆(1954年3月1日静岡の遠洋マグロ漁船が、マーシャル諸島ビキニ環礁で米の水爆実験により、乗組員23人勢員が被曝)。広島の原爆の千倍の威力だった。 戦後、ド [...]
【シネマ】マルセル・パニョルの再評価は続く。 2025-08-04 舞台・映画 0 『Merlusse』など修復作6作品公開 『La Femme du boulanger(パン屋の女房)』や「マルセイユ3部作」といった映画作品で知られる国民的作家マルセル・パニョル(1895–1974)。ジャン・コクトーのように小説家・劇作家・映画監督と、各分野で成功をおさめた [...]
【特集】ピエール・ロティと、旅する家へ。 2025-08-01 パリから行ける街 0特集記事 Rochefort – Maison de l’écrivain voyageur Pierre Loti 『お菊さん』 『氷島の漁夫』などの著作で日本でも知られるピエール・ロティ(1850-1923)は、海軍士官として世界を旅した。船旅をするようになっ [...]
ルイ・ヴィトン財団|「デイヴィッド・ホックニー 25」展 2025-08-01 展覧会 0 David Hockney 25 デイヴィッド・ホックニーの1955年から今年まで400作品が一堂に会する大展覧会。初期の代表作も堪能できるが、88歳の巨匠がこだわったのは、ここ25年間の作品を見せること。90年代後半から描いた故郷ヨークシャーの風景の大作、2000年頃からの肖 [...]
BATOBUS:乗降自由、セーヌ川お手軽クルーズ。 2025-07-30 イベント 0 パリ市内9つの主要観光地を巡回する船「BATOBUS(バトビュス)」。 エッフェル塔→アンヴァリッド→オルセー美術館→サン・ジェルマン・デプレ(フランス学士院)→ノートル・ダム大聖堂→パリ植物園→パリ市庁舎→ルーヴル美術館→コンコルド広場→エッフェル塔と周回する。一周すれば [...]
フィッツジェラルドが逗留したジュアン・レ・パン海辺の宿。 2025-07-29 パリから行ける街 0 Juan-les-Pins – Hôtel Belles Rives 「コート・ダジュール(紺碧海岸)」という表現は1887年に出版された 『ラ・コート・ダジュール』に由来する。同書はステファン・リエジャールが冬を妻とカンヌの別荘で過ごし、南仏を旅した体験を綴ったも [...]
夏の夜は、ラ・ヴィレットで映画鑑賞。 2025-07-29 パリで遊ぶ舞台・映画 0 Cinéma en plein air à La Villette 8月17日(日)まで 毎夏恒例、ラ・ヴィレット公園・夜の屋外シネマ。今年のテーマは音楽とダンスです。8月17日までの、月火をのぞく毎晩。今年は、子ども向け上映 séance jeune publicを毎晩18hか [...]