Festival du Kimchi coréen 2018-10-06 イベント 0 10月13日(土) パリ15区の区役所前広場でキムチの祭典。キムチ作り(登録制)、試食、販売など。11h-16h。 詳細は@amafranceofficiel Mairie du 15e arrondissement : 31 rue Péclet 15e [...]
A la biche au bois|狩猟解禁。秋の味覚、ジビエを満喫しよう。 2018-10-05 フランス料理 0パリ12区 八百屋にはセップ茸が輝かしく姿を見せている。狩猟も解禁され、ジビエが食べられる季節になった。 バスティーユにほど近いこの店は、ジビエで名を知られている老舗。予約なしでは門前払いを食うことになるので要注意だ。狩猟解禁で真っ先にメニューに現れるのが、鹿(cerf)とライチョウ(gro [...]
『Les Frères Sisters』オディアール流を貫く英語の西部劇。 2018-10-05 舞台・映画 0 『ディーパンの闘い』でカンヌ映画祭の最高賞を獲得したフランス人監督ジャック・オディアール。ヨーロッパで頂点を極めた名匠の次なる一手は、アメリカ人俳優を使った英語の西部劇。もしや無駄にアメリカナイズされた作品になるのではと心配したが、全くの杞憂だった。ダイナミックで骨太、だが親密な [...]
Journées Ravel ラヴェルの町でラヴェル三昧 2018-10-05 コンサート 0 10月6日(土)〜14日(日) 10/6〜7と、13〜14の週末、モーリス・ラヴェルが1921年から37年に没するまで暮らしたモンフォール・ラモリでラヴェルの日。市役所、教会、ホテルの庭などでウラジミール・ミロシェヴィッチ(7日16h)、フィリップ・カッサール(14日16h)の [...]
Qatar Prix de l’Arc de Triomphe 凱旋門賞2018 2018-10-04 イベント 0 10月6日(土)〜7日(日) 今年の凱旋門賞には、日本からクリンチャーが武豊騎手と出場。建築家ドミニク・ペローによる新装ロンシャン競馬場も見もの。 Hippodrome Paris Longchamp : Route des Tribunes 16e 15〜75€。M°Port [...]
Qatar Prix de l’Arc de Triomphe 凱旋門賞 2018-10-03 イベント 0 10月6日(土)〜7日(日) 今年の凱旋門賞には日本からクリンチャーが武豊騎手と出場。建築家ドミニク・ペローによる新装ロンシャン競馬場も見もの。 Hippodrome Paris Longchamp : Route des Tribunes 16e 15〜75€。M°Porte [...]
『About Kazuo Ono 大野一雄について』川口隆夫 パリ公演 2018-10-03 舞台・映画 0 10月2日(火)〜5日(金) About Kazuo Ohno 大野一雄について 大野一雄(1906−2010)といば、「舞踏 Butoh」の始祖としてフランスでもよくその名を知られている。1949年に最初の舞踏公演を行い、50年代終わりごろに土方巽(ひじかた・たつ [...]
パリ・サントル(今までの1〜4区)、歩行者天国に。 2018-10-03 イベント 0 10月4日(日) ノーカーデーが終わったばかりのパリですが、自動車の通行を制限する措置が続きます。 おなじみ、シャンゼリゼ大通りは毎月第1日曜日が歩行者天国。それに加えて今月から、パリ・サントル(1区〜4区の区が廃止となり、パリ・サントルに)も、第1日曜日の10h〜18hは車両通 [...]
『黙ってピアノを弾いてくれ』フィリップ・ジェディッケ監督 2018-10-02 舞台・映画 0 音楽に疎い筆者に一大発見をもたらしたのが、10月3日公開のドキュメンタリー『Shut up and Play the piano / 黙ってピアノを弾いてくれ』(フィリップ・ジェディッケ監督)。 ちょっと五月蠅(うるさ)いなって感じのおじさんが、自分の経歴を当時の映像とともに [...]
Enrico Ravaイタリア・ジャズのリーダー 2018-10-02 コンサート 0 10月4日(木)〜6日(土) イタリアジャズ界の新しい流れをリードしてきたトランぺッター、エンリコ・ラヴァ。その抒情的なメロディーラインは彼ならでは。今回は共演者も、ピアノのバティスト・トロティニョン、ドラムスのアルド・ロマノなどと豪華! 30€。 4日、5日は21h、6日は1 [...]