Shame 2018-12-05 コンサート 0 12月14日(金) ロンドン南郊外ブリクストン出身の5人からなるインディ・ロックバンド、シェイムがパリ公演。ファーストアルバムの『Songs of Praise』には、ポストパンク、ストレートで力強いロックが詰まっている。チャーリー・スティーンの歌もいい。一部はやはり英国のバン [...]
『Leto』無邪気な歌声、刹那の輝き。 2018-12-04 舞台・映画 0 欧米から音の息吹を吸い込むアンダーグラウンドシーン。ソ連で刹那(せつな)の輝きを放ったロックスターの青春映画だ。80年代初頭のレニングラード。新しい音楽を前に、会場は熱を帯びる。ステージに立つマイクと、ライブに忍び込む恋人のナターシャ。だが監視の目が光り、観客は大人しく座っての鑑 [...]
Quatuor Belceaベルチャ弦楽四重奏団 2018-12-02 コンサート 0 12月9日(日) クラシックならベルチャ弦楽四重奏団の公演へ。1994年結成だが第1ヴァイオリンのコリーナ・ベルチャは健在で、ベートーヴェンからヴェーベルンまで演奏。今回は、メンデルスゾーンが姉ファニーの死の直後に書いた弦楽四重奏曲第6番と、晩年のバルトークの、沈んだ美しさを持 [...]
Shâhnâm – Une épopée persane ペルシア叙事詩を影絵で 2018-12-02 舞台・映画 0 12月7日(金)〜16日(日) イラン人のイラストレーターで映画監督のハミド・ラーマニアンが、10世紀に書かれたペルシアの叙事詩『シャー・ナーメ』を影絵芝居に。英語、仏語字幕。 12/7、8、9、12、13、15、16。20/10€。 予約:01.5661.7172 月〜金 [...]
「ジョルジュ・サンド 愛の食卓」新刊発表会 2018-12-01 イベント本 0 12月4日( 火)18hより アトランさやか著 新刊発表会 「ジョルジュ・サンド 愛の食卓」 19世紀ロマン派作家の軌跡 本紙にて2012~13年に連載された記事が元になり、ジョルジュ・サンドの人生と作品、そして食についての本が刊行されることになりました。今も「ノルマンディーの [...]
ブザンソン:美術館を訪ねる旅。 2018-12-01 パリから行ける街 0特集記事 フランシュ=コンテ地方の中心ブザンソンは城塞都市。蛇行するドゥー川に挟まれた土地にそびえるサン=テティエンヌ山の頂上に、ルイ14世治下の軍事建築家、セバスチャン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン(1633-1704)が造ったシタデル(城塞)がある。フランシュ=コンテはフランス領にな [...]
建築は“体験”だ! 子どもと一緒に、安藤忠雄の世界へ。 2018-12-01 こどもとおでかけ 0 Ateliers Jeune Public de l’expositon “Tadao Ando, le défi” 日仏友好160周年を記念して、フランス各地で実施中の文化・芸術交流イベント「ジャポニスム2018」。その目玉企画のひとつとし [...]
Insaisissable Seiichi HORIUCHI 2018-12-01 イベント 0 12月2日(日)〜16日(木) クロワッサン、ブルータス、ポパイ、an・anなど日本の雑誌黄金時代を築き、多ジャンル、多数の本を出版した堀内誠一。クラマール市で原画が発見されたのを機にフランス初の本格的な堀内誠一イベント。以下のテーマで堀内氏の仕事を振り返る。 「ある日本人から [...]
Seiichi HORIUCHI「堀内誠一 絵本の世界」展 2018-12-01 イベント情報パリで遊ぶ展覧会イベント編集部ブログ 0 11月21日(水)〜12月8日(土) 『堀内誠一 絵本の世界』展 2018年の春、クラマールにある児童図書館 ”La Petite Bibliothèque Ronde”(小さなまるい図書館)からエスパス・ジャポンに、同館が保存している紙芝居”Un garç [...]
カンヌ最高賞『万引き家族』、ついにフランスで劇場公開。 2018-11-30 舞台・映画 0 カンヌ映画祭で頂点を極めた是枝裕和監督の『万引き家族』が、いよいよフランスで劇場公開だ。今村昌平監督の『うなぎ』以来、日本人監督としては、21年ぶりの最高賞パルムドール受賞作。日本では6月の公開からヒット街道をひた走り、国内350万人の動員を達成した。近隣のアジア諸国でも好成績 [...]