“手”は思い出すー『J’ai perdu mon corps』 2019-11-08 舞台・映画 0 昨今、劇場では「大人の鑑賞に耐える」ではなく、はなから「大人がターゲット」のアニメの健闘が目立つ。最近では『Buñuel après l'âge d'or /「黄金時代」後のブニュエル』や『Hirondelles de Kaboul /カブールのツバメたち』があった。その流れの一 [...]
Mamiche|知ってしまうと危険な、魅惑のチョコレートパン。 2019-11-07 専門店スイーツ 0パリ9区パリ10区 パン大国フランスにおいて、美味しいパンを売るパン屋さんは少なくないけれど、試せば試すほどにお気に入りが増えて、行くたびに次が待ち遠しくなる、そんなお店はやっぱり貴重。9区と10区に店を構えるこのお店、ファンも多くて、お昼時には連日行列ができている。堅焼きパンから菓子パン、調理パン [...]
さわやかなアフリカンポップス Touré Kunda 2019-11-07 コンサート 0パリ18区 11月15日(金) 音楽一家に生まれたトゥーレ兄弟のグループ、トゥーレ・クンダは、セネガルの力強いリズムを西欧人好みにアレンジし、ワールドミュージックブームの立役者になった。最新アルバム『LambiGolo』も明るく、軽く、さわやかなアフリカンポップス。今回はアルバムのプロモーシ [...]
Dumbo|スマッシュバーガーを求めて夜のピガールに繰り出そう。 2019-11-05 北米・メキシコ料理 0安くてうまい アメリカで大人気のスマッシュバーガーがパリでも誕生し、バーガー好きの間で話題になっている。このバーガーの特徴は、ボール状のビーフパティを鉄板に押さえつけて焼くことで、クリスピーな表面の内側に肉の旨みを閉じ込めるところ。 [...]
トールキン展。「中つ国」への旅。 2019-11-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ13区 2020年2月16日(日)まで 近代ファンタジー文学を代表するトールキンが描く「中つ国」。そこに出てくる国々の旅へと誘う展覧会がフランス国立図書館にて始まった。トールキン自身による「マザルブルの書」再現、デッサンや水彩画など。彼が自分の子どものために書いた童話など、良き父親 [...]
ピアニスト Beatrice Rana 2019-11-02 コンサート 0パリ8区 11月24日(日) イタリア生まれ26歳のピアニスト、ベアトリーチェ・ラナは、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで銀賞を得て以来、ショパンの前奏曲集、プロコフィエフとチャイコフスキーの協奏曲集と次々に出すアルバムが大好評。今回はショパンの『練習曲作品25』やラヴェルの『鏡』 [...]
植物写真の巨匠 Denis Brihat 2019-11-02 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0パリ13区 12月8日(日)まで 植物写真の巨匠。枯れた植物にも盛りの花にも、生命の美しさと尊さがある。玉ねぎ、ひなげしなど周りにあるものを拡大撮影。見学後、爽やかさが残る稀な展覧会。 [...]
パリ駅伝 2019! 2019-11-02 イベント 0 Ekiden de Paris 11月3日(日) パリ駅伝。イエナ橋を9時に出て、16区セーヌ河岸を、7.195km走る人はグルネル橋、5kmの人はラジオ・フランス前でUターンしアンヴァリッド橋、同橋を渡りセーヌ左岸をイエナ橋へ。オヴニースタッフも参加します! [...]
Joe Lovano – Trio Tapestry 2019-11-01 コンサート 0 ドラマー、ポール・モチアンのビル・エヴァンスに捧げるアルバムは傑作だが、そこで、テナーサックスを吹いているのがジョー・ロヴァーノ。力まず、たゆまず、曲に繊細な抑揚を与えていく、ビロードのようなサウンドの美しさ。この二人に、ギターのビル・フリーゼルが入ったトリオがヴィレッジ・ヴァン [...]
レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年の大回顧展 2019-10-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ1区 Léonard de Vinci ダ・ヴィンチ (1452-1519)没後500年記念の中でも特に注目度が高いのが、このルーヴルの展覧会だ。年代順に構成されているのでわかりやすく、力学、解剖学、生物学など美術以外のダ・ヴィンチの仕事を示す手稿もあり、彼の業績の一部をコンパク [...]