28歳未満のみ、コメディ・フランセーズお得情報。 2024-12-10 舞台・映画 0 Places gratuites à la Comédie Françaiseコメディー・フランセーズは毎月曜、28歳未満のための無料席を85席確保。開演1時間前にRichelieu通り側の回廊のチケット販売窓口 「Petit Bureau」でチケットをもらえます。 [...]
【展覧会】パリ・ノートルダム大聖堂:知られざる「ステンドグラス論争」。 2024-12-09 展覧会パリで遊ぶ 0 パリ・ノートルダム大聖堂:知られざる「ステンドグラス論争」展。Exposition :「Notre-Dame de Paris : la querelle des vitraux (1935-1965)」 2019年4月15日、炎に包まれ尖塔などが焼け落ちたノートルダム大聖堂が [...]
【展覧会】バロック美術の大画家、フセペ・デ・リベラ展。「リベラ、闇と光」 2024-12-06 展覧会 0 RIBERA Ténèbres et lumière スペインで生まれ、生涯イタリアで活動したバロック美術の大画家、フセペ・デ・リベラ(またはイタリア式にジュゼッペ・デ・リベーラ)(1591-1652)の、明暗を強調した劇的な宗教画の世界を堪能できる展覧会が始まった。パリではル [...]
プロヴァンスのノエル。ヴァロリス=ゴルフ・ジュアンの家庭へ。 2024-12-04 イベント情報パリから行ける街 0特集記事南仏 プロヴァンスのノエル(クリスマス)は、12月4日「聖バルバラの日」に始まります。聖バルバラは消防士や炭鉱夫の守護聖人でもありますが、プロヴァンスではこの日は伝統的に麦を撒く日。家庭内でも小皿に水を入れてそこに麦を「撒き」ます。翌日あたりにはそこから芽が出て、それが育つのを24日 [...]
パリのノートルダム大聖堂、7日と8日のセレモニーで再オープン。Réouverture de Notre Dame de Paris 2024-12-02 イベント 0 Réouverture de Notre Dame de Paris 火災から5年半を経て、パリのノートルダム大聖堂が門戸を再開する。12月7日と8日には再オープンのセレモニーが行われ、祝事は15日まで続く。12月7日、8日のセレモニーは外国の首脳ほか招待客のみだが、興味のある [...]
「日本被団協」ノーベル平和賞で、『長崎の郵便配達』上映会。 2024-12-02 舞台・映画 0 今年、ノーベル平和賞を日本被団協が受賞することになり記念イベントが行われる。ピーター・タウンゼンド氏が、長崎で郵便配達中に被爆した谷口稜曄(すみてる)さんを取材して著した小説 『長崎の郵便配達』をベースに、著者の娘イザベル・タウンゼンド氏が川瀬美香監督と共同制作した同名の映画を [...]
【第18回キノタヨ現代日本映画祭】映画を介した日仏の文化的対話へ。名優・役所広司の特集上映も。 2024-11-20 パリで遊ぶ舞台・映画 0 18回目を迎え、人間だったら成人年齢。11月23日からいよいよ始まるフランス最大の日本映画の祭典・KINOTAYO映画祭のことだ。今年は約3週間にわたって開催。成熟期を迎えた映画祭は評判のドキュメンタリーやフィクション、アニメを詰め合わせ、多彩なプログラムで彩れる。 メイン会 [...]
【PR】手芸とDIY用品のフェア Créations & savoir-faire 2024-11-18 イベント情報パリで遊ぶ 0 手芸とDIYフェア〈Créations & savoir-faire〉 がパリのポルト・ド・ヴェルサイユ見本市会場で開催されます。手芸の初心者から上級者までが楽しめる5日間。とはいえ、手芸、裁縫に限らず、手づくりコスメ、インテリア、日曜大工、家具修繕、ビーズ、紙など、創 [...]
【コンサート】多才なシンガーソングライター、ラウル・ミドン。 2024-11-12 パリで遊ぶコンサート 0 Raul Midón ギタリストの友人が「ラウル・ミドンのギターはすごいよ」といっていた。そのミドンが近々パリのNew Morningにやってくるというので、さっそく彼のビデオ*を観てみた。目が回りそうに早く、歯切れのよいカッティングのギター、ビル・ウイザースを思わせるあたたか [...]
【expo】ジャクソン・ポロック 1934-47 2024-11-09 展覧会 0パリ3区 Jackson Pollock : Les premières années (1934-1947) 抽象表現主義の画家ジャクソン・ポロック(1912-56)は、上から絵の具を散らしたり (ドリッピング)、流したり(ポーリング)する手法を始める前は、どんな絵を描いていたのか。そ [...]