Roberto Alagna アラーニャ、カルーソに捧げるリサイタル。 2020-02-04 コンサート 0 2月6日(木) 昨秋バスチーユでドン・カルロでファンを酔わせたロベルト・アラーニャ。9月にはスタッド・ド・フランスで『カルメン』のドン・ホセを歌うなど、話題に欠かないフランスの国民的テノール歌手だ。 今回はシャンゼリゼ劇場で、19世紀後半から20世紀にナポリで活躍した伝説のテ [...]
空港から出られぬ男の物語 #JeSuisLà 2020-02-04 舞台・映画 0映画 歌姫ルアンヌ・エメラが主演の前作『エール!(La Famille Bélier)』は、動員数770万人のメガヒットを記録。そんなエリック・ラルティゴ監督、5年ぶりの新作は、彼の別のヒット作『Prête-moi ta main』で主演のアラン・シャバを再び起用した。エンタメ界をかき [...]
天才クラウス・マケラ、ラジオ・フランス・フィルを指揮 2020-02-03 コンサート 0 3月6日(金) Klaus Mäkelä 弱冠24歳でオスロ・フィルハーモニーの首席指揮者という天才クラウス・マケラがフランス放送フィルハーモニーを指揮する。 やはりフィンランド出身のエサ=ペッカ・サロネンのチェロ協奏曲(チェロはトルルス・モルク)のあとに、シベリウスの交響曲第1 [...]
Hans Hartung 2020-02-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月1日(日)までフランスに帰化したドイツ人抽象画家アルトゥング(1904-89)はドイツ語読みするとハンス・ハルトゥング。線を追求し動きのある独特の作風を築いた。即興で描いたように見えるが、大画面の絵は小さな雛形を正確に拡大したもの。第二次世界大戦で外人部隊に志願し、右脚切断 [...]
ラグビー欧州6ヵ国対抗〈シックス・ネーションズ〉 2020-02-01 イベント 0 Tournoi des VI Nations 2月1日(土)〜3月14日(土) 仏、伊、イングランド、ウェールズ、アイルランド、スコットランドの強豪6ヵ国が5週間にわたって総当たりで対戦するラグビー欧州6カ国対抗戦〈シックスネーションズ〉。仏代表の日程(仏時間)は以下。フランスで [...]
Thérapie nationale 全国民のためのセラピー 2020-01-31 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0パリ3区 スウェーデンの国民食であるソーセージや、児童文学の傑作「長くつ下のピッピ」のピッピに扮したペーター・ヨハンソン(1964-)のキッチュな写真は笑いを誘う。自作自演の美術家で、スウェーデンの伝統文化の象徴をターゲットにしている。 展示室には軍隊行進曲が流れ、国旗がはためき、一人で何 [...]
CNAC 2020 2020-01-30 イベント 0 2月16日(日)まで多くの劇場のプログラマーたちも、自分の劇場で公演しようと毎年注目する国立サーカス芸術学院CNACの卒業公演。今年の演目は同学院出身者が立ち上げたグループGalapiatCirqueが演出する「アイスクリーム舐めるためにいるんじゃないぜ」。31期生16人のアーチ [...]
The Art Ensemble of Chicago 2020-01-23 コンサート 0 60年代後半、シカゴのAACMという音楽共同体で推進されたジャズの運動を体現したアート・アンサンブル・オブ・シカゴ(AEOC)。1969年からパリに拠点を移し、傑作『People in Sorrow』などのアルバムを次々に出す。サックス奏者はロスコー・ミッチェルとジョゼフ・ジャー [...]
Marriage Story|嵐の後にも、穏やかな愛情のかけら 2020-01-21 舞台・映画 0映画 『フランシス・ハ』で知られる俊英ノア・バームバック監督の長編8本目にして、アカデミー賞有力候補の話題作。Netflix作品のため、フランスでは興行者や製作者の利益を守る法律が足かせとなり劇場公開がない。だがネット上では気軽に見られるし、どうしても映画館で見たければ隣のベルギーに行 [...]
実力派俳優Cエックがハエ男を好演『La Mouche 蠅』 2020-01-20 舞台・映画 0日曜営業パリ10区 『蠅』といえば、デヴィッド・クローネンバーグ監督の『ザ・フライ』(1986)がまず頭に浮かぶ。『ハエ男の恐怖』(カート・ニューマン監督、1958)のリメイク作品で原作はジョルジュ・ランジュラン。パリ生まれのイギリス人で英仏語をあやつり、第二次世界大戦中はイギリスの諜報機関でスパイ [...]