パリ・オペラ座のダンス公演、家で、4.49ユーロで。 2020-11-13 舞台・映画 0#RestezChezVous “Créer aujourd’hui” パリ・オペラ座は、コンテンポラリー・バレエ公演をFacebookで公開する。11月13日(金)夜8時から。視聴料は4.49ユーロ。ライブの後も、パリ・オペラ座バレエ団、パリ・オペラ座それぞれのフェイスブックのページ [...]
シャンゼリゼのイルミネーション。点灯ボタン押す人募集! 2020-11-08 イベント情報 0こども向けパリ8区夜のパリ 毎冬恒例のシャンゼリゼ点灯式。シャンゼリゼ委員会はコロナ禍の今年も、「世界一美しいアヴェニュー」シャンゼリゼの点灯式を決行する。普段なら、多くのカメラや聴衆が見守るなか、フランスの人気映画スターや歌手が点灯ボタンを押す。今年の点灯には、歌手のルアーヌがシャンゼリゼで点灯者に選 [...]
前衛のジュエリー・アーティスト、ジャン・ヴァンドーム 2020-11-07 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0#RestezChezVous 2012年から一般市民向けのジュエリー講座を行なっている「ジュエリーアート学校」では、定期的に展覧会も催している。ここで何度かジュエリー展を見たが、これほど感激した展覧会はなかった。 [...]
フォルテピアノ奏者、C.ベザイデンホウト、パリ公演。 2020-10-29 コンサート 0 Kristian Bezuidenhout チェンバロの後に登場した鍵盤楽器フォルテピアノは、皮で覆われた軽いハンマーが細めの弦をたたく。ピアノ同様、奏者のタッチにより音の強弱に変化をつけられるがピアノより音色は軽快で低音域も重くなく明るい響きでハイドン、モーツァルト、ベートー [...]
L’Age d’or de la peinture danoise(1801-64) 2020-10-27 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1801年から約半世紀間、デンマークは政治的に弱体化、国の財政も破綻したが文化芸術は花開き「黄金時代」と呼ばれた。王立美術学校教授クリストファ・エガスベアと彼の弟子で後に大成した画家、彫刻家たちの作品200点。 [...]
クーデルカが30年間撮り続けた「廃墟」集大成。 2020-10-24 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 仕切りを使わず、パノラマ写真を視線と同じ高さに吊り下げる方法で、迫力のある展覧会になった。1938年にチェコで生まれたクーデルカは少年時代に写真の手ほどきを受け、技師と写真家の二足のわらじを履いていたが、1968年にソ連の軍事介入を撮影したことで亡命し、無国籍者になった。 [...]
ラテン+ジャズ融合させる作曲家、ダミアン・ヌエヴァ。 2020-10-22 コンサート 0 10月29日(木) 9月に初アルバム『Orisun』を出したベース奏者・作曲家のダミアン・ヌエヴァはパリ在住のキューバ人。サックス、ギター、パーカッション、ドラムスが入ったカルテットでラテンとジャズのフュージョンを目指し、鮮度のいいサウンドが楽しめる。もう少しアフロキューバンに [...]
〈美の秘密‐浮世絵に見る江戸時代の化粧と髪型〉展 2020-10-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 〈美の秘密‐浮世絵に見る江戸時代の化粧と髪型〉展。身分、既婚・未婚、年齢などで決められていた髪型や化粧。当時の化粧道具や版画、美容書で詳解。歌川国貞(3代豊国)「江戸名所百人美女」、楊洲周延が大奥の季節の儀式や装いを描いた「千代田之大奥」は必見。 [...]
「キリコ ー 形而上的絵画」オランジュリー美術館で。 2020-10-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)の半生をたどる展覧会。人気のない建物の風景を描いた20代がキリコの画家として一番良い時。第一次世界大戦に従軍して神経衰弱になり、入院した病院で見たものから人の模型や幾何学的なオブジェをモチーフにした作品が生まれた。 [...]
Yalda, la nuit du pardon|映画の収益を死刑囚の解放運動に使った。|マスード・バクシ監督インタビュー 2020-10-16 舞台・映画 0 テヘラン、ヤルダ(冬至)の日の夜。罪人が被害者家族から赦しを乞うリアリティ番組の収録が始まる。登場するのは夫を事故で殺したかどで死刑判決を受けた22歳の妻。好奇の目に晒(さら)される彼女の運命とは。監督は本作で長編フィクション2作目となるマスード・バクシ。サンダンス映画祭審査員 [...]