映画『Yuki & Nina』主演の ノエ・サンピちゃん。 2009-12-01 舞台・映画 0インタビュー ユキはパリに住む日仏ハーフの女の子。日本人のママはパパと別れて、ユキを連れ祖国に帰る準備中。親友ニナと離れたくない。パリに残りたい。どうするユキ!? カンヌ映画祭の監督週間に出品され賞賛を浴びた映画『Yuki&Nina』がいよいよ公開。諏訪敦彦×イポリット・ジラルド両監 [...]
Mia Hansen-Love (1981~) 2009-12-01 舞台・映画 0 映画祭が「ちょうど良い時期に良い賞」を監督に与えるのは意外と難しいことなのだろう。たいていは遅過ぎるか、ブレてるか、必要ないか…。前回のカンヌ映画祭もほぼそのどれか。だが目を凝らせば「ちょうど良い時期に良い賞」をもらった監督もいることはいる。批評家部門の『Le P [...]
ムーミンがスクリーンに登場 2009-11-16 舞台・映画 0こども向け ●Moomin et la folle aventure de l’été 火山の爆発が大洪水を引き起こし、ムーミン一家は大あらわ。とりあえずの避難先は川に浮かんだステージ付きの劇場跡地だった。フランスよりも日本でファンが多いというフィンランドのスター、ムーミンがス [...]
87歳のレネが撮った 複雑な欲望の物語。 『Les Herbes Folles』 2009-10-30 舞台・映画 0 アラン・レネといえば、若かりしころ、突っ張って『去年マリエンバード』を観たが分からず、4回観てついにこの映画を「分かった!」と思えた瞬間を得たというのが、私的映画史に刻まれている監督だ。またデュラスがテキストを書いた『Hiroshima mon amour 24時間 [...]
3 amis mènent l’enquête 2009-10-15 舞台・映画 0こども向け 落ちぶれた映画俳優「ジョニー・スター」ことネズミのジャン。村をとりしきる鶏のフランソワ。そしておとぼけ豚くんのウィリアム。消えた子羊ドゥースちゃんを救い出すため、3匹は力を合わせて腹ぺこ狼に挑んでいく。 ドイツの現代児童文学を代表する人気作家ヘルメ・ハイネの絵本『Trois am [...]
映画界の重鎮、クロード・ミレール監督にインタビュー。 2009-10-01 舞台・映画 0インタビュー 30年以上にわたりコンスタントに作品を発表し続ける映画界の重鎮、クロード・ミレール監督。批評も興行も大成功をおさめた『Un Secret』(07)、初のドキュメンタリー作品『Marching Band』(09)と昨今の活躍も目覚ましい。今回はフランスで公開されたばかりの最新作に [...]
演出されてる子供たちが そこにいて、没頭できない。 『Le Petit Nicolas』 2009-10-01 舞台・映画 0 9月30日公開の『Le Petit Nicolas』は国民的なヒット作になるかな? 題材のプチ・ニコラは、50年代末から愛読されている、サンペのイラスト入りの児童書(ルネ・ゴシニ著)。シリーズもので再販が繰り返されてきた。今まさに愛読中の子供も、もしかして大人も、そしてこれを読 [...]
Pierre et le Loup 2009-09-15 舞台・映画 0こども向け プロコフィエフが作曲した子供のための交響曲物語『ピーターと狼』。クラシック入門用の音楽として世界中で愛されてきた。フランスではジェラール・フィリップのナレーション版に親しんだ人も多い。 今月23日よりオスカーの最優秀短編賞を受賞した人形アニメーション版が一般公開。ピーターに弦楽合 [...]
ケチケチで成功した 謎のフランス映画 2009-09-01 舞台・映画 0 そもそも「映画が成功した」とは何をもって言えるか。作品の質? それは曖昧。観客数?それも意外に曖昧。なぜなら『アステリックス』の最新作は670 万人の観客を集めたが、最低1千万人の観客を見越し100 億を浪費したから、どちらかといえば失敗作だ。では「予算に対してもうかった映画」な [...]
近日公開される、映画祭〈パリ・シネマ〉で輝いていた作品たち。 2009-07-31 舞台・映画 0 7月に延べ7万5千人の来場者を記録し、好評のうちに幕を閉じた市民のための映画祭〈パリ・シネマ〉。個人的には、核となる長編コンペ部門のレベルの高さに驚いた。そこで今回はコンペ作の中から、近々に一般公開予定の作品を紹介したい。 「一本だけ」と言われたら迷わず挙げたいのが、〈観客賞〉 [...]