【映画】えも言われぬおかしさ切なさ。 2012-03-02 舞台・映画 0 今月は「めっけもの」59分の短編『Un monde sans femmes 女気なしの世界』を紹介します。なんといってもエリック・ロメールやジャック・ロジエの映画が大好きな人には絶対おすすめ! あのえも言われぬおかしさと切なさがよみがります。 舞台は夏の終わりの海 [...]
【コンサート】ロマーノ、リーブマン 2012-03-02 コンサート 0 今月のサンサイドではまず5日、6日、7日21hのアルド・ロマーノのカルテット。ロマーノのドラムスと歌心あふれるエンリコ・ラヴァのトランペットに応じるのは、強力なスイング感のピアニスト、バティスト・トロティニヨンとベースのトマ・ブラムリのフランス勢。28€ [...]
Les Femmes s’en mêlent 2012-02-29 コンサート 0 今年で15回目を迎えた女性ミュージシャンのフェスティバル。今年はパリだけでなくフランス全国約30都市で、3月20日から4月1日まで開催される。パリでは5劇場で。スウェーデンからはフォーク系ポップのブリタ・ペルソン、フランスのエルクトロポップ、クリスチーヌ・アンド・ザ・クイーンズ [...]
Eloge du vertige Photographies de la Collection Itaú, Brésil 2012-02-29 展覧会 0 ブラジルのイタウ銀行創始者の美術コレクションから、1920年代以降のブラジルの写真。20年代のブラジルは、ヨーロッパの前衛芸術運動とは無縁で、独自の芸術運動を展開した。1964-85年軍事独裁の時代、前衛写真がほとんど消えたが、その後徐々に戻った。風景、肖像、儀式などのモチーフ [...]
Henri Cartier-Bresson/Paul Strand 1932-1934 Mexique 2012-02-28 展覧会 0 © Aperture Foundation Inc.,Paul Strand Archive NY生まれの写真家ポール・ストランドは、私生活の疲れや仕事上の行き詰まりから心機一転を図り、1932年、メキシコへ。ストランドの滞在と微妙に重なる時期に、カルチエ=ブレッソン [...]
クリスチャン・ベズイデンホウト 2012-02-28 コンサート 0 最近家でよく聴いているのが、南ア出身のフォルテピアノ奏者クリスチャン・ベズイデンホウトが弾く、ごく自然な息づかいのモーツァルト。その彼がパリでようやく初公演。モーツァルトのソナタK332やK333、幻想曲K475など。早めに予約しましょう。10日17h。20€。 Th [...]
【写真】ドアノーが撮ったレアール 2012-02-16 展覧会 0 1866年ヴィクトール・バルタールの設計で建てられた鉄筋パヴィヨン・バルタール。1933年から「パリの胃袋」に魅せられたロベール・ドアノーは60年代からはカラーで撮影。日夜5千人が働いていた30〜70年代のレアールとその界隈の喧噪(けんそう)、人間の息吹きを記録した150点を展 [...]
Plantu〈ドイツを風刺する〉 2012-02-16 展覧会 0 1985年以来、日刊ルモンド紙の表紙を飾っているプランチュが描き出す、メルケル首相を始め政治家から社会風俗まで。2月29日迄(10h-20h)。 Fondation de l’Allemagne : 27c bd Jourdan 14e [...]
La saisie du modèle Rodin 300 dessins 1890-1917 2012-02-06 展覧会 0 © Musée Rodin – Photo : Jean de Calan ロダンがどのようにデッサンしていたかに沿って分類した300点の作品。モデルから目を離さず、紙を見ないで即興で描いたもの、即興デッサンを元に描き直したもの、異なるデッサ [...]
Hey! Modern Art & Pop Culture 2012-02-04 展覧会 0 © DR Halle Saint Pierre 欧米と東アジアのポップカルチャー、アール・ブリュットの作家69人の作品と3つの個人コレクションから構成。ジェシカ・ハリソンの血に染められた陶器の貴婦人像、裏に残酷さを秘めた童話を思わせるレイ・シーザーの屈折した少女たち。 [...]