ギュスターヴ・ル・グレイとその弟子たちの作品 2012-12-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Paris,Collection Serge Kakou Modernisme ou modernité, les photo- graphes du cercle de Gustave Le Gray(1850-1860) 今月は写真月 [...]
セリーヌ・フリッシュ 2012-11-30 コンサート 0 クリストフ・ルセと並んで、バッハ弾きとして名高いハープシコード奏者セリーヌ・フリッシュ。スイスのバーゼル・スコラ・カントルムでアンドレアス・シュタイアーに師事し、2001年にはバッハのゴールドベルグ変奏曲を録音する。中音域をみごとに響かせながらの生命感あふれる演奏は高い評価を受 [...]
L’Impressionnisme et la Mode 2012-11-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 印象派絵画における19世紀末のファッション。特に女性の服装が、靴から帽子、アクセサリーまで、当時の雑誌や写真、実際の衣装をもとに説明されている。モード学校の生徒たちが雑誌のイラストを書き写す姿が見られ、絵の展覧会かファッションの展覧会かわからない。社会学的には面白いが、作品を味 [...]
人馬一体となったポエジーを現前させる 2012-11-30 舞台・映画 0 夏のバカンスで滞在したアイルランドはどこに行っても牧場が広がり、そこを親子の馬が肩を並べて走り回る姿は、心が晴れ晴れするほど美しかった。馬と人の間には、お互いに引き合う力がありそうだ。そんな重力を感じさせる、人馬一体となったポエジーを現前させるのが、調教師・魔術師バルタバス、そ [...]
Aux sources de la peinture aborigène 2012-11-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © artists and their estates 2011, licensed by Aboriginal Artists Agency Limited and Papunya Tula Artists,John et Barbara Wilkerson, New [...]
Canaletto à Venise 2012-11-07 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ジャクマール・アンドレ美術館の「カナレットーグアルディ」展と同時期に、マイヨール美術館でも、カナレットのヴェネツィア風景画展を開催。ヴェネツィアの歴史とカナレットが描いた地区が詳細に紹介され、同じ場所を描いたカナレットの数点が展示されている、ヴェネツィア賛歌ともいえる展覧会。カ [...]
Sculpture : Rythmes d’Automne 2012-11-06 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 パリ・NYで創作活動を続ける彫刻家アラン・キリリAlain Kiriliは、ヘブライ文字、インドの精神世界、ジャズ…の影響を受け、コンテンポラリーでありながらプリミティブな印象も加わった独自な世界を創りだしている。 2007年、『Kirili et Les Nym [...]
二人の性格俳優の「対決」 2012-11-06 舞台・映画 0 大げさに神の名を持ち出す信心深さを盾に、金持ちオレゴンから絶対なる信頼を勝ちとるタルチュフ。その信心がどれほど偽物であり、オレゴンをペテンにかけその富を利用しようとしているかを、オレゴン以外の家族は皆気づいている。しかしオレゴンは「家族よりも大切な人」として、婚約者 [...]
Amour 2012-11-05 舞台・映画 0 年に3本しか映画を見ない人でも、少なくともその中の1本として鑑賞リストにねじ込んでほしい。オーストリアの鬼才ミヒャエル・ハネケによるフランス映画で、彼には二度目となるカンヌの最高賞パルムドール受賞作品だ。 「認知症を患う妻と介護をする夫」という高齢者カップルの日常が [...]
Omar Sy (1978-) 2012-11-05 舞台・映画 0 映画『最強のふたり』で、瞬く間に国境を越え大スターとなったオマール・シー。今やジョニー・デップと同じエージェントに所属し、ハリウッド進出も秒読み段階。現在、サッカー選手役で出演するオリヴィエ・ダーンの新作『Les Seigneurs』が、観客数200万人越えのヒット中だ。 パ [...]