Lawrence Carroll-Nothing Gold Can Stay 2013-06-28 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 今年のヴェネツィア・ビエンナーレに出展しているキャロル(1954-)は、オーストラリア出身で、イタリア在住の美術家。花柄の布や造花を板や画布に張り付け、アクリル、油彩、ろうを使って、朽ちかけた古い家のような雰囲気を出した。8/3迄。 Galerie Karsten Greve [...]
American Jazz Festiv’Halles 2013-06-28 コンサート 0 レアールのジャズクラブSunsideでアメリカン・ジャズ・フェスティバルと題し、優れたアメリカのジャズメンたちが登場。6日21hは、ブルースからフリーなフォームまで、渋いピアノを聴かせてくれるボビー・フュー(25€)。11日と12日21hは、ECMから、前衛からうっ [...]
Giotto e compagni 2013-06-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 西洋美術の改革者でイタリア・ルネサンスの先鞭をつけたジオットとその弟子たちの作品。ジオットの「聖エティエンヌ」と「神」の表情は、この世のものとは思えない。この2点を見るだけでも行く価値あり。 7/15迄(火休)。 ルーヴル美術館 [...]
Cheveux Chéris:Frivolité et trophées 2013-06-04 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 L’équipe des bouffant belles lors du départ d’une course. ©Neal Barr 髪型、髪が象徴するもの、髪を題材にした芸術作品などを世界中から集め、ビデオ、写 [...]
【演劇】旦那様は狩りにお出かけ 2013-06-03 舞台・映画 0 1980年代に「亭主元気で留守がいい」というCMのキャッチフレーズがあったが、19世紀末では夫の留守を妻たちが楽しむわけにはいかない。狩りへ繁く足を運ぶ夫を手伝い、「旦那様は狩りにお出かけ」(この戯曲の邦題)だと信じて帰りを待つというのが、この時代の貞淑な妻の典型だった。しかし、 [...]
Jacques Truphémus (1922-) 2013-06-03 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 © GCB ボナールやヴュイヤールを思わせるアンティミストな作風の、グルノーブル出身の画家。シンプルな構成の風景や静物に抒情が漂う。 7/6迄。 Galerie Claude Bernard : 7/9 rue des Beaux-Arts 6e [...]
フランス人は黒沢清好き。 2013-05-31 舞台・映画 0 黒沢清、2008年カンヌ〈ある視点〉部門・審査員賞受賞の『トウキョウソナタ』以来となる監督作『贖罪』は、日本のTV局 WOWOW で全5話の連続ドラマとして製作され、昨年放映された。同監督の根強いファンが多いフランスでは、ついにそれを劇場公開、それも前後編に分け、5月29日公開 [...]
Sensualité et spiritualité, à la recherche de l’absolu 2013-05-31 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 ジャン=ジャック・エネール(1829- 1908)に捧げられた美術館で、エネールと、その友人の画家たち(ギュスターヴ・モロー、ウージェーヌ・カリエールなど)の宗教画が展示されている。顔が見えないキリスト像は、明暗のコントラストが素晴らしく、神秘な美しさが敬虔な気持ちを起こさせる [...]
Ingar Krauss : Nature morte 2013-05-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ©Ingar Kraus, courtesy Galerie Camera Obscura 222268, 22 ポーランドとの国境に近いドイツに住むインガー・クラウスの写真展を2カ所で開催中。14区のギャラリーでは静物が中心。魚の入ったコップとネギの花、魚の頭とレモ [...]
Ingar Krauss : Le temps suspendu Une rétrospective 2013-05-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ゲーテ・インスティテュートのクラウスの写真展は、人物が中心。思春期の子どもの写真はダイアン・アーバスの作品を想起させるが、アーバスの被写体のように外見が他者と著しく異なっているわけではない。普通の子どもの心にためられた複雑な思いが開かれない扉のようにあり、そこから尋常を超えた濃 [...]