美術史講座・トライアスロン 2015-05-31 イベント 0 6月22日(月)〜7月31日(金)Ecole du Louvre - Cours d’été夏期の美術史講座13テーマ、5日間コース。登録お早めに。http://www.ecoledulouvre.fr/enseignements/etre [...]
第68回カンヌ映画祭 フランス映画界の雄、オディアールがパルムドール。 2015-05-30 舞台・映画 0 名物会長ジル・ジャコブが引退し、総合ディレクターのティエリー・フレモー色が濃厚となったカンヌ映画祭。今年はコンペティション部門にふさわしいアルノー・デプレシャン、河瀨直美、アピチャポン・ウィーラセタクンら大物が別部門に流れ、その分新しい監督を積極的に紹介した。だがフタを開けると「 [...]
ガラクタ市でお宝さがし:6月1日号 2015-05-30 イベント 0 6/6 Bd Ménilmontant 20e6/6-7 Av. Secrétan 19e6/7 Av. Félix Faure 15e &nbs [...]
コンサート情報:6月1日号 2015-05-28 コンサート 0 Alpha Blondy 6月4日(木)までLes amateurs virtuoses! アマチュアでも凄腕のピアニストが集うピアノの祭典。プロとアマの二重奏、マスタークラスなどを2会場で。http://chatelet-theatre.com/fr/event/les-ama [...]
展覧会情報:6月1日号 2015-05-28 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 KOROMO Ⓒ Fiona Crestani 6月6日(土)までKOROMO オーストリアとフランスの13人のテキスタイル作家が、日本の衣からインスピレーションを得て作った作品。西洋のテキスタイル専門家が日本の着物をどう表現するかが興味深い。Galerie Mingei Jap [...]
La Veritable histoire du “radeau de la Méduse” 2015-05-21 舞台・映画 0 長編ドキュメンタリー『真相・メデューズ号の 筏(いかだ) 』に心を揺さぶられた。ルーヴル美術館所蔵のジェリコーの大作に潜む人間ドラマ。1816年、帆船メデューズ号はモーリシャス沿岸で座礁した。救命ボートに乗れなかった151人が長さ20メートル、幅12メートルの急造いかだに乗り漂流 [...]
Sport : Finale du Top 14 2015-05-18 イベント 0 ラグビーはテレビ観戦も悪くはないが、やっぱり競技場。テレビだとアナウンサーや解説者がうるさいが、競技場だとスクラムで両チームがぶつかる衝撃やボールを蹴る音が見事に伝わってくる。応援するチームがトライした瞬間の周りの観客との一体感もいい。客層もサッカーと比べて上品だ。 5月2日の [...]
コロンビア映画の入り口として最適。 2015-05-17 舞台・映画 0 Los Hongos / Oscar Ruiz Navia コロンビア映画が健闘している。度重なる内戦で情勢不安が続き、70年代は国産映画の数が年に4本ほどだったが、昨今は20~30本にまで増加。好況に加え、国が映画製作の援助を法制化したことが大きい。やはり量は質も生むようで、新 [...]
L’Ecriture dessinée – Rodin, Duchamp, Dotremont chez Balzac 2015-05-17 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 バルザックの芸術に対する考えや作品を材料に制作された20世紀の作品を展示。ロダンやデュシャンの名が副題にあるが、主役はベネルクスと北欧で始まった前衛芸術運動CoBrA (1948-1951) の人たち。中でもベルギー人クリスチャン・ドトルモン (1922-79) が飛びぬけて面白 [...]
Dieux des Balkans 2015-05-16 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 © Enver BYLYKBASHI バルカン半島で新石器時代に栄えたヴィンチャ文明では、農耕と牧畜が発展し、食料の貯蔵により新しい経済機構を形成し始めていた。この文明の、紀元前4-5千年前の彫像とオブジェ数点を展示。アーモンド形の目の女性像には口がなく胸も小さい。性別 [...]