JAZZAPART Festival 2015-11-16 コンサート 0 今回の特集で登場したルーアンで「他とは違ったジャズフェスティバル」。ボランティアのスタッフの熱意が、プログラムの隅々にまで感じられる。 19日20hは、オリヴィエ・ユのウード演奏と映画『Middle of the Moment』で、音楽はギターの鬼才フレッド・フリス!(1) [...]
INFO:11月15日号 2015-11-16 イベント 0 11月12日(木) Réouverture Musée Rodin 3年間の工事を経て、ロダン美術館が11月12日に新装オープン。新しい展示方法でロダンを見せる。(月休) Muée Rodin:77 rue de Varenne 7e 12月2日(水) Vente – [...]
SCENE:11月15日号 2015-11-16 舞台・映画 0 12月31日(木)まで ZINGARO 幻想的な演出や卓越した騎馬術はもちろんだが、静けさのなかで騎手たちと馬が通じ合う姿が神秘的なジンガロのスペクタクル。フランスの騎馬芸術の第一人者バルタバスは、騎馬劇団「ジンガロ」を1984年に旗揚げし、ヴェルサイユ宮殿に馬術アカデミーを創設 [...]
MUSIQUE :11月15日号 2015-11-16 コンサート 0 11月17日(火) MARÍA SÍMOGLOU ENSEMBLE 9/15号「しょっぱい音符」で紹介したマリア・シモグルーの新アルバム『ミノレ・マネス』お披露目コンサート。秋の夜、哀愁漂うギリシャ大衆音楽レベティコに浸る。21h-23h30。15.99/10.99€ Studi [...]
EVENEMENTS:11月15日号 2015-11-15 イベント 0 11月18日(火)〜1月6日(水) Illumination Champs-Elysées 今年、パリ市長とシャンゼリゼの電飾の点灯ボタンを押すのは、俳優ジャン・デュジャルダン(18日18h)。400本のプラタナスに百万個の電球が輝き年末を彩る。期間中、電飾は18時〜02時、12 [...]
Kasse Mady Diabate 2015-11-03 音楽コンサート 0 796muフィルハーモニー・ド・パリでのサリフ・ケイタ率いるレ・アンバサドゥールの公演は早々と予約満席。それでガッカリすることなく、ボクらはカセ・マディ・ジャバテを聴きに行こう。 13世紀から続くグリオの家系に生まれたカセ・マディ・ジャバテは、村の祭りなどでマリ王国の英雄譚を歌 [...]
OUT 1 : Noli me tangere 2015-11-02 舞台・映画 0 8つのエピソードで計12時間55分!製作から45年を経て、デジタル修復で蘇るジャック・リヴェットの伝説の長編4作目。これまで4時間の短縮版で我慢していたシネフィルが多かったが、配給会社カルロッタがきっぷのよさを見せ、11月18日から奇跡の劇場初公開が決定。2週間の限定公開だ。DV [...]
Qui a peur des femmes photographes ? 1839-1945 2015-11-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 オルセーとオランジュリー美術館で、西洋の女性写真家をテーマにした展覧会が2つ始まった。オランジュリーでは1845年から1919年までが、オルセーでは1918年から1945年までが展示されている。題名の 「女性写真家なんかこわくない」は、アメリカの戯曲家、エドワード・オールビーの有 [...]
INFOS:11月1日号 2015-10-30 イベント 0 11月3日(火)、5日(木) Prix littéraires 文学賞の季節。ゴンクール賞、ルノドー賞は3日、メディシス賞は5日に発表。 11月前半 Vide-greniers フリーマーケット 11/7 :100 av. de Flandre 19e 11/7-8 : 28 r [...]
演劇・舞台情報:11月1日号 2015-10-29 舞台・映画 0 1月2日(土)まで L’avare モリエールの『守銭奴』の主人公アルパゴンを演じるのは、演劇界で「怪物」の異名を取る存在感ある大男、ジャック・ヴェベール。台詞は美しいリズムを刻み、若い役者陣が、アルパゴンを困らせるシーンの連続に会場は笑いで包まれる。モリエールの描く世界は普遍だ [...]