Toto et ses sœurs 2016-01-18 舞台・映画 0 1月6日公開の『トトと姉たち/Toto et ses sœurs』(アレキサンダー・ナナウ監督)の評判が良いので観に行った。 10歳のトト、14歳のアンドレア、17歳のアンナ、三姉弟のどん底の生活をカメラが1年に渡って追ったドキュメンタリーだ。 ルーマニアの首都ブカレスト近辺の集 [...]
Quatuor Takács 2016-01-17 コンサート 0 ハンガリーは数々の優れた弦楽四重奏団を生んでいる。タカーチ弦楽四重奏団もその一つ。今回のプログラムはベートーヴェンの弦楽四重奏曲の中でも、アダージョ楽章のチェロのピッツィカートで名高い第9番と、やはり低音部が力強くリズムを刻むショスタコーヴィチの第3番で、チェロ奏者アンドラーシュ [...]
Driss El Maloumi 2016-01-16 コンサート 0 今月一番の聴きものはドリス・マルミ。モロッコのアガディール出身で、ウードと呼ばれる、アラブ諸国で演奏されるリュートの達人。打楽器奏者二人との掛け合いにうならされるだろう。ヴィオラ・ダ・ガンバのジョルディ・サヴァールやコラのバラケ・シソコなど名手たちと共演しているだけあって、モロ [...]
RADIO : Hors-Champs spécial Japon 2016-01-15 イベント 0 1月18日(月)〜26日(火) 「フクシマを忘れたかのような政府が核を推進し続ける国で、知識人や芸術家は今をどう生きるのか」をテーマに、ロール・アドレールが、日本で収録した特別番組。 ラジオFranceCulture:22h15 – 23h。 ネットでも聴取可。 w [...]
SCENE:1月15日号 2016-01-15 舞台・映画 0 2月25日(木)まで Fleur de cactus 昨秋の映画『マルギュリット』のヒットなどで輝きを増す女優カトリーヌ・フロの舞台。フロ扮する歯科医助手、歯科医、恋人 [...]
INFOS : 1月15日号 2016-01-14 イベント 0 1月1日(金)から Gilet jaune obligatoire 元旦からバイク利用者にも黄色い蛍光ベスト携行が義務に。持っていないと11€、路上緊急停止時に着用しないと135€の罰金。 Prix du timbre + 3.8% 郵便料金値上げ。優先郵便Lettre prio [...]
Omer Fast 2016-01-14 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 会期残り少ないが、時間をやりくりして見に行く価値がある展覧会だ。エルサレムで生まれ、思春期をニューヨークで過ごしたベルリン在住のオメール・ファスト (1972ー)は、テート・モダン、ドクメンタ13などで紹介された実力のあるビデオ作家だが、フランスの公立美術館でまとま [...]
MUSIQUE:1月15日号 2016-01-14 コンサート 0 1月19日(火) Bertrand Chamayou ベルトラン・シャマユは、リストの『巡礼の年』全曲やシューベルト集のアルバムが高い評価を受けているピアニスト。今回のプログラムはラヴェルのピアノ曲全集。『夜のガスパール』が楽しみ。26~65€。早めに予約を! Théâtre d [...]
EVENEMENTS:1月15日号 2016-01-13 イベント 0 1月20日(水)〜26日(火) Festival Télérama 文化情報誌テレラマの映画フェスティバル。同誌編集部が選んだ《2015年最高の16作品》を参加映画館で1作3.5€で観られる。1月13〜20日号のテレラマを買い、パス(2人有効)を切り取り参加映画館で見せれば割引に [...]
SCENE:12月15日号 2015-12-25 舞台・映画 0 1月13日(日) Partenope 「パルテノペ」はナポリの古称。ナポリを建国した伝説の女王パルテノペに由来する。この女王をめぐる3人の王子と、彼らに恋する女たちの相関図。ヘンデルの喜劇オペラ(1730)のコンサート版。女王の恋人でコリントの王子アルサーチェ役にカウンターテナー [...]